
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Gです. こんにちは、genialさん。
私なりに書かせてくださいね。
Call atはこちらでは船が港に立ち寄る時に使うんですね.
This ship is scheduled to call at Tokyo Port but not Yokohama Port. この船は東京港には寄港するが横浜港には行かない. という感じですね.
Call at your houseと言えない事もないですが、アメリカでは少ないでしょうね.
Call inを訪ねる、と言う意味で使うとほんの立ち寄る、しかも、どこかへ行く途中に、と言うフィーリングが入ります. これは、アメリカ英語ではないらしいとイギリスの友達が言っていたのを思い出しました. こちらでは、stop byと言う言い方をします.
call inと言うとどうしても、電話を入れる、という自動詞として使われる事が日常英語では多くなってしまいます. Please make sure to call in if you can't make it. もし来れなくなったら電話を入れてください.と言うような言い方ですね.
call onは、訪ねる、という意味で良く使います. onの後には、houseとかhomeとかofficeではなく、人かその代名詞が来ます. Please call on us again soon.と言う言い方ですね. visit に近い言い方といえるでしょうね.
セールスマンがお客のところへ訪問する、と言う時は、このcall onを使います. なぜかと言うと、この熟語には、何か情報を得るため、と言うフィーリングがあるからなんですね. また、make a sales-call on と言う言い方もビジネスでは使います.
I'm planning to call on Jack's Tire Company this week (to get some more orders).
これは、call on Mr. Johnsonというように人にも使えます.
これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。
回答をいただいてありがとうございます!知識の宝庫Gさんからの回答!!助かりました。
call on // call in //call atの違いがよく分かりました!また色々教えて下さいね!
No.2
- 回答日時:
>人を"訪ねる"という時、call on // call in //call at どれも使えると思いますが、
これらの使い分けについて教えて下さい。
Gさんからの分かりやすいご回答がありますので参考程度になさって下さい。
call in
(1) (医師や、専門家等を)呼ぶ、招く、呼び入れる
They called in a doctor because the chile was no good.
[彼らは子供の具合が良くないので医者を呼んだ]
(2) (援助等を)求める
There is no need to call in their assistanse.
[彼らの助力を求める必要はない]
(3) (貸し金を)取り立てる、(不良品・通貨等を)回収する
(4) 立ち寄る
場所に立ち寄る時はat
人を訪問する時はon
(5) 電話を入れる(主に米国)
He called in to say that he'd be late.
[彼は遅刻しますと電話を入れた]
等の意味があります。
call on = call upon
(人を)訪問する
I called on Mr.Jones yesterday.
[昨日ジョーンズさんを訪ねた]
call at
(1) (場所を)訪問する
He called at my house yesterday.
He called at his uncle's yesterday.
上は[彼は昨日私の家を訪ねた]下は[彼は昨日彼のおじさん宅を訪ねた]となります。
(2) (列車が)停車する。(船が)寄港する。
Every train calls at the station.
[どの列車もその駅に停車します]
call at [場所] call on [人]と覚えたらいいと思います。
call in は意味が広いですね。
丁寧な回答をありがとうございました。
call at [場所] call on [人]
この覚え方!いただきます。勉強になりました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
「~を訪れる」call onと call at
英語
-
鮫の記事について質問
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
well off というと「裕福な」と辞書ででます。
英語
-
-
4
part of,a part of,the part ofの違いについて
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
5
英語質問
英語
-
6
hard up 「非常に金に困って」
英語
-
7
It is only 〜thatの使い方、訳し方が未だによくわかりません… どなたか教えてください…
英語
-
8
〜するのに反対する。は何故be opposed to doingなのですか? 私としては、oppos
英語
-
9
なぜcall at 人 で、人を訪れる call on 場所で、場所を訪れるという意味なのに dro
英語
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今日の明日?今日の明日?どち...
-
week 2 というのは何と読むので...
-
スラング"Hey, Yo Bro!"の女性版
-
支持が「厚い」or「強い」?
-
「補する」とは
-
「3未満」と「3よりも小さい」
-
Wedding anniversary と Marri...
-
「久しぶりに友達に会った」を...
-
TwitterのDMでアメリカの方から...
-
その締め切りは過ぎている を英...
-
「early in the morning」と「e...
-
on the night と in the night...
-
as is か as it is か
-
英語質問
-
「オイタ」ってどういう意味で...
-
”What’s up, man...
-
appreciate と appreciative
-
兄弟の事をbrosって略しますけ...
-
over
-
今般の”今般”とはどういう意味...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今日の明日?今日の明日?どち...
-
支持が「厚い」or「強い」?
-
2002年とはどう発音するのでし...
-
スラング"Hey, Yo Bro!"の女性版
-
week 2 というのは何と読むので...
-
「3未満」と「3よりも小さい」
-
英語質問
-
on the night と in the night...
-
”なすって”について
-
”What’s up, man...
-
Wedding anniversary と Marri...
-
as is か as it is か
-
JK1、JK2、JK3
-
シーズナリーとはseasonallyの...
-
「久しぶりに友達に会った」を...
-
関西弁でよく、芸人の濱家とか...
-
TwitterのDMでアメリカの方から...
-
「いらっしゃっています」は・...
-
10の6乗は何と言ったらいいです...
-
高校の推薦書の志望動機なので...
おすすめ情報