
No.4
- 回答日時:
人参などの根菜類は火が通るのに時間がかかります。
切り方によって火が通る時間が変わってきますが、みじん切りであれば2~3分、5㎜角であれば10分程、薄くスライスした場合ですと、3~4分で火が通ります。ただ、実際の料理の際には、他の具材と一緒に炒めたり、煮たりするため、火がとおりにくいものから先に鍋にいれる、火がとおりにくいものを小さめにきっておく、あらかじめ電子レンジで8割方火を通しておくなどして、料理の出来上がり時にすべての食材が火が通っているように一工夫されると良いですね。No.2
- 回答日時:
火にかけて加熱する場合は、大きさ(切り方)によって全然違います。
一口大くらいだと、軽く煮立つ感じで10分くらいでも充分柔らかくなると思います。
みじん切りで炒めるなら、3分くらいでも。
肉じゃがやシチューなどで大きめに切るときは、四角く切らずに、
斜めにして一方が薄くなっている形(横から見ると三角形)みたいな方がいいと思います。
ちょっと違う方法になりますが、電子レンジの「ゆで野菜」機能で加熱してから
鍋に加えるとやわらかい人参が食べられます。調理時間も短縮できます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食生活・栄養管理 食生活チェックお願いします! 半年ほど寝たきり、ほとんど食べられないという大病を患い、いま回復期です 3 2022/07/18 15:06
- レシピ・食事 大根、人参、ワラビ、豆腐を炒めた 青森の郷土料理で煮あえっことゆう料理 なんですがカロリーどのくらい 2 2022/11/16 10:49
- 赤ちゃん 生後9ヶ月、ミルクは必要? 朝昼晩+おやつ2回あげてます。 量的には、昨日の献立の場合↓のような感じ 2 2022/09/28 13:41
- レシピ・食事 ほうれん草の調理方法 3 2023/04/17 18:31
- 食べ物・食材 炒り卵と人参の炒め物 ほうれん草のお浸し 豚肉と玉ねぎの生姜焼き コープの小魚 だいたいどのくらいの 2 2022/12/12 17:30
- 食べ物・食材 こんな料理の別名(中国名?)をご存じでしょうか? 5 2023/06/28 14:23
- その他(料理・グルメ) 家で炒飯を作る練習をしています。塩ってどれくらい入れたらいいですか?ちょっと多めに感じるくらい入れて 2 2022/05/22 20:11
- レシピ・食事 すみません至急お願いします 《鶏肉,玉ねぎ,人参,ピーマン,カシューナッツ》で鶏カシューナッツ炒めを 2 2022/11/19 12:16
- レシピ・食事 チキンカレー(インド)の作り方 1 2023/06/05 19:37
- 大学受験 物理基礎 共通テスト おすすめの参考書・問題集 社会人再受験生です。文系ですが、高校時代は理数科で、 1 2022/10/15 03:39
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
今カレーを作りましたが、にんじんだけ固くて困っています… 一応にんじんとじゃがいもは最初に レンジで
食べ物・食材
-
野菜炒めのニンジンの出来上がりは、 食べた時少し生っぽいものでしょうか? また少しちょっと固いもので
飲食店・レストラン
-
にんじん、固い!
シェフ
-
-
4
野菜が早くやわらかく煮える大きさ
シェフ
-
5
野菜類に火が通りません
食べ物・食材
-
6
電子レンジの使い方(野菜をやわらかくするには・・・)
食べ物・食材
-
7
肉野菜炒めを作るとき、豚肉を野菜と一緒に投入してるのですが、衛生的に大丈夫でしょうか? 豚肉を切った
レシピ・食事
-
8
1分間水を沸騰させたらどれくらい水の量が減るか?
化学
-
9
同棲して一週間、楽しくなるはずが 毎日ストレスです。 もう、別れたいです 少し、吐き出させて下さい。
その他(結婚)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2日前にスーパーで買ったお惣菜...
-
刺身用と加熱用って何がちがう?
-
茹でタコと刺身用タコの違い
-
お肉やお魚は常温でどのくらい...
-
刺身用タコでたこ焼きって作れ...
-
お刺身、購入してから家に帰る...
-
教えて下さい。消費期限当日の...
-
ふきのあくが手について落ちません
-
スーパーに生食用と刺身用があ...
-
ラーメン屋で見かけるカラミ調...
-
冷めて硬くなった揚げ物でもお...
-
現在実家暮らしで料理は親がし...
-
なぜ魚のアラは生食できないん...
-
料理についての質問です! サラ...
-
フキのアクって身体に悪いので...
-
あなたに、一番合っている 気分...
-
ぶりしゃぶは刺身用でなくては...
-
昨日買ってきた 豚肉が酸っぱい...
-
生たこと茹でたこ
-
刺身用の表示につきまして
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2日前にスーパーで買ったお惣菜...
-
刺身用と加熱用って何がちがう?
-
茹でタコと刺身用タコの違い
-
刺身3日ほど持ちますか?
-
お肉やお魚は常温でどのくらい...
-
ぶりしゃぶは刺身用でなくては...
-
消化のよいお弁当のおかず(幼...
-
お刺身、購入してから家に帰る...
-
なぜ魚のアラは生食できないん...
-
冷めて硬くなった揚げ物でもお...
-
スーパーに生食用と刺身用があ...
-
ラーメン屋で見かけるカラミ調...
-
教えて下さい。消費期限当日の...
-
昨日買ってきた 豚肉が酸っぱい...
-
刺身用タコでたこ焼きって作れ...
-
乳幼児にナンプラー
-
牛スジの代わりの肉
-
味の素のほんだしとシマヤのだ...
-
刺身用サーモンの食べ方
-
コチュジャンはどれぐらい辛い...
おすすめ情報