dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

離乳食を作っていて思ったのですが、
野菜(人参や大根など根菜類)食べやすいように5ミリ角くらいに切って煮ていたのですが、
いつまで経ってもやわらかくなりません。
いろいろ試しましたがやはり乱切りが一番やわらかくなるかなと思いました。
しかし乱切りでも一番早くやわらかくなる大きさってあると思うのですが、
野菜が一番早くやわらかく煮えるには、
どんな切り方でどれくらいの大きさが良いのでしょうか。

A 回答 (6件)

こんにちわ。


5mmということは中期ですよね。
うちにも中期食の子がいます。
日々いろいろ調べて、9割手作りで頑張ってます。

先日離乳食教室に行った際、
「にんじんなどはみじん切りにしてからでは、火が通りにくい」と教えていただいたばかりです。
にんじんとしか言わなかったのですが、感覚的に根菜はそーなのかな?っと思ってます。

うちはとりわけではなく、離乳食は離乳食で作ってますので
根菜は薄い輪切りで茹でてます。
葉物はそのままでいいですもんね。
これが一番早いとあたしは思ってますが…。
その後、みじん切りにし易いし。

ちなみに…野菜の輪切りをレンジで加熱し
フォークの裏でつぶす…これが一番早く野菜の栄養素が逃げないそうです。
やわらかさもいい感じらしいですよ。
(茹でると栄養分が水に出てってしまうそうです)

レンジ加熱の後の器は非常に熱いので
恐ろしく私はまだやってませんが。

参考までに。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ありがとうございます。
> にんじんなどはみじん切りにしてからでは、火が通りにくい
そうですよね。
私もどこかで読んだことがあるのです。
熱せられる面積が小さいからだとかなんとか書いてたと思いますが、その時は離乳食なんて意識してなかったので、
深く考えずにいました。
輪切りですか。それもいいですね。
今は11ヶ月の子なので後期ですね。
5ミリ~1センチくらいに切って、
レンジのみで加熱するようにしました。
パイレックスを使っていますが、
やはり熱すぎるので、レンジから取り出すときに熱くならないトレーを下にひいてやっています。
100均で売ってます。とても便利です。

お礼日時:2006/09/17 18:34

No.2です。

火の通り時間という意味で、単純に小さければ小さいほどいい回答しました。
少し訂正します。

野菜によりますがニンジンは早く火が通りやすすいです。小さすぎると一部が煮崩れしたようになったとき筋ばかりが気になって口に抵抗を感じるかも知れません。(言い方大げさかもしれませんが)
少し大きめにきってつぶしてあげるのが美味しさを考えてもいいような。

また大根は煮て柔らかくするには相当時間がかかります。少なくとも大根だけは別に煮た方がいいでしょう。米のとぎ汁で煮ると早く美味しく柔らかくなるといいといいますが、ご飯10粒ぐらい入れてもいいと思います。

離乳食は分からないですが、大変ですよね。大人の食事と前半は一緒に作って後半で分けれるといいですね。

蛇足:硬い根菜類を煮て柔らかくするには、塩、醤油のような塩分は、柔らかくなってから入れるように。最初から入れると芯が残るようなかんじで美味しく柔らかくならないです。電子レンジ使用併用はいいですね。
    • good
    • 0

こんにちは、いつもお疲れ様です。


いつも、お子さんの離乳食だけ別に作っているのですか?
よく離乳食を作るのが大変と言う方いますけど...
私は、自分たちが食べるものをすり鉢の食器ですりつぶし、だし汁やお味噌汁のうわずみ等で月齢に合わせてやわらかくして食べさせてましたよ。だから、わざわざ、離乳食だけを作ることはしませんでした。
手抜きのようですが、手を抜けるところは抜いておいた方がいいですよ。色々大変ですよね。子育ては。
でも、これって別に手抜きじゃないと思いますけど。
多分...?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
なるべくとりわけでやろうと思ってるのですが、
なかなか取り分けられる料理がないもので・・・。
味噌汁や煮物はとりわけてるのですが、
私たちが食べるものは辛いものやかたいものばかりが多いです。
同じものが食べられるまでのちょっとの辛抱です。

お礼日時:2006/09/06 22:19

こんにちは。


離乳食をつくるの、大変ですね。
<どんな切り方でどれくらいの大きさ
とあるので、少々道がそれるかもしれませんが、以下の方法がおすすめです。
 電子レンジがあれば、丸のままで加熱
 その後5ミリ角に切る
 出汁などで調味してあげる
一回の離乳食に使う量は少ないですから、上の方法だと数回分まとめて冷凍しておけますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
電子レンジの方がやっぱり早いですか?
やわらかくするものあともう少しの辛抱なのですが・・・。

お礼日時:2006/09/06 21:51

>菜が一番早くやわらかく煮えるには



それは、明らかに小さければ小さいほど早く柔らかくなると思いますよ。みじん切りとか、極端に言えば摩り下ろすとかすれば。
でも歯もでてくれば少し塊で歯ごたえが合った方が、歯の発育にいいような気もします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
小さければ小さいほど良いですか?
なんとなくですがみじん切りにしたやつはいつまで経っても固かったように思います。
単につぶすときに小さすぎてやりにくかっただけかもしれませんね。
今はもう子供は10ヶ月なのでバナナのかたさにしてるのですが、
食いしん坊で次の一口が待っていられなくて、
丸呑みしちゃうんです・・・。

お礼日時:2006/09/06 21:50

一番ベストはその程度の切り方で圧力鍋を使うことだと思うのですが…

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
圧力鍋ないです・・・。
蓋や落し蓋を使ったりしています。

お礼日時:2006/09/04 23:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A