dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

急性気管支炎の治療薬は通常どういったものが処方されるのでしょうか?
抗炎症剤、抗生剤、場合によってはステロイド錠とかでしょうか?

また、急性気管支炎が的確に治療されたら慢性化を防げるのでしょうか?

A 回答 (3件)

昨年冬、風邪をこじらせ、急性気管支炎になったことがあります。



抗生物質(クラリス)、経口消炎剤(ボルタレン)、吸引式気管支拡張剤
吸引式粉末ステロイド剤を処方されました。どれも強めのお薬だと思います。

私の場合気管支の炎症が酷く、喘息も併発しておりましたが、投薬が効きました。

短期間で快方に向かえば、慢性化することはほぼないと思います。

この回答への補足

お答え有難うございます。
以下の点で、お答えいただければ幸いです。

高熱は出ましたか? 
お薬の服用期間は何日位でしたでしょうか?
喘息を併発されたと書かれてますが、喘息の検査は行いましたか? そして、咳喘息でしょうか?
昨年の冬に急性気管支炎になる前に、気管支に炎症を起こしたことがありましたか?

補足日時:2011/08/24 23:32
    • good
    • 3

ご質問に回答させて頂きます。



>高熱は出ましたか? 
強い頭痛、息苦しさとともに急に咳き込み、38度の熱が出ました。
呼吸のたびに喘鳴がありました。すぐに解熱剤と消炎剤をのみ、

>お薬の服用期間は何日位でしたでしょうか?
2週間服用しました。改善後は、咳き込んだときだけ、残りの吸引式ステロイドを吸い込みました。
即効性があるので、気道の炎症がおさまり、呼吸が楽になるので、重宝しました。

>喘息を併発されたと書かれてますが、喘息の検査は行いましたか? 
いいえ、喘息単体の検査はありませんでした。気道の炎症が尋常ではなかったこと、咳と喘鳴
が顕著にあったことから、咳喘息を併発しているとの、ドクターの判断でした。
痰の採取、気道の炎症度合いの検査、レンドゲンを行いました。

>そして、咳喘息でしょうか?
はい、咳喘息です。

>昨年の冬に急性気管支炎になる前に、気管支に炎症を起こしたことがありましたか?
いいえ、一度も経験したことはありませんでした。


お薬の服用に加えて、冷気やタバコの煙は完全にシャットアウトして
温かくすることを心がけました。
温めると気道が楽になるので、お風呂は疲れない程度に、しっかり湯船につかりました。
疲れを溜めないことも大切だとつくづく認識しました。

ご参考になれば幸いです。お大事に。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

大変参考になりました。
有難うございました。

お礼日時:2011/08/27 23:20

風邪から進んだものなんですね。

医療機関で診て貰っているのでしょうか?
抗生物質はもちろん出されると思います。
急性気管支炎を放っておくと、肺炎になりかねません。肺炎の一歩手前と考えるべきでしょう。
私も、しょっちゅう急性気管支炎を起こしては、医療機関を受診していました。
高熱が出たり、膿を持った鼻汁が出たり、痰も膿を持っていたりしました。咳も激しかったです。
通常は2週間から1ヶ月位でよくなるとは思います。

慢性気管支炎とは別だと思いますが。

もし、医療機関にかかっていなかったら、かかった方がいいでしょう。あとは医師に任せればいいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お答え有難うございました。

お礼日時:2011/08/24 23:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!