限定しりとり

今年の春からロースクールに通っている純粋未修者です。
入学してからすでに半年が経っているのですが、未だに憲法、刑法がどのようなことに注意を払いながら勉強すればいいのかわかりません。
先輩方や同期にきいてみても納得のいく回答がかえってきません。
体系的な理解をしないといけないとよく言われますが、その意味もよくわかりません。
憲法は、とりあえず判例をしっかり読み込むことをやっているだけです。
刑法は、前期は総論だけだったのですが、難解な言葉が多く、学説も他の科目に比べるとあまりにも多く理解にくるしんでいます。
まもなく夏休みも終わり、後期の授業が始まるのですが、それまでに何を学べばよいのかをちゃんとわかりたいのです。
アドバイスよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

ロースクールに既修で通っている者です。



「まずは体系的な理解をすべき」というのは、浅く広くでいいから全体像をつかんでね、ということです。そして、純粋未修の方であれば、私も同様のアドバイスをすると思います。

文系の方だったら、世界史を履修したことがありますよね?その中では中世ヨーロッパ史、古代ローマ史、現代中国史…等、地域ごと・時代ごとにたくさんのトピックがあります。ですが、それは部分部分をわかりやすくするために切り分けただけで、本当は、古代から現代まで、アジア、ヨーロッパ、中南米、アフリカ等すべての地域の歴史を学んで初めて「世界史」の全体像が見えてくると思います。

このように、個々のトピックについて理解を深めること自体も重要なのですが、それらを統合して全体として、科目全体ではどんなトピックがあるのか?どんな論理でそれらのトピックがつながっているのか?ということを理解する必要があります。

法律の場合は、世界史の学習以上に「全体像」の勉強と「個々のトピック」の勉強の両方が重要になってきます。個々のトピック・論点について理解を深めなければ全体像が見えてこないし、全体像をある程度把握できていなければ、今どういう位置づけの何の論点を勉強しているのか?が見えてこないためです。

ロースクールの授業では、どうしても「個々のトピック」の解説に終始してしまう場合が多いと思います。そこで、両者のうち、「全体像」の把握の方を自分でやる必要があるのです。

手っ取り早いのは、予備校が開講している基礎講座を(上3法だけでも)夏休みなどを利用して受講してしまうという方法だと思います。もしそれができないならば、自分の肌に合う基本書を、とにかく各科目一冊ずつ通読するといいと思います。その際、細部で分からないところがあっても飛ばして、とにかく一気に読み切ります(一週間で一科目分くらい)。そして、度々目次を見ながら、「今はこの分野の中のここの論点をやっているんだな」という位置づけを確認するようにして下さい。

これを、各科目何周もしているうちに、いわゆる体系的理解が深まり、「全体像」がみえてくると思います。刑法総論も、全体像(構成要件→違法性→責任という流れや、構成要件の修正としての共犯・未遂等)さえ見えてしまえば難しい科目ではありません。

もっとも、色々ごちゃごちゃ書きましたが、純粋未修の方で勉強方法に自信がないようでしたら、一度予備校の基礎講座を上3法だけでもまわしてしまうのが一番失敗がないように思います。既修入学者の多くは、その道を辿ってきていることが多いからです。

がんばって下さい!
    • good
    • 0

 法科大学院では,予備校憎しのあまり初心者向けの入門講義みたいなものをほとんどやってくれませんし(文部科学省がそういう授業を「予備校的である」という理由で規制している),純粋未修者が3年間で司法試験合格レベルに達するには難しいということは法科大学院の関係者すらも認めている現実なので,憲法・民法・刑法といった基本法の体系をうまく理解できない場合は,予備校の入門講義を受けることをお薦めします。


 憲法は,司法試験科目の中では易しい方に属するのですが,基本的には制度趣旨とその制約原理,違憲審査基準と事案に対する当てはめといった流れで,設問に対し説得力のある論証をすることが求められます。単に判例を読み込めばよいというものではありません。
 刑法は,無意味なほど細かい学説がたくさんありますが,学説のほとんどは司法試験にも実務にも関係ありませんので,深くのめり込んではいけません。構成要件該当性→違法性→責任という基本的な判断枠組みと,各論点における問題の所在を把握していれば十分です。ひたすら判例を読み込むという勉強方法は,憲法よりも刑法の方が有効かもしれません。
 刑法学説の専門用語には難解なものが多いですが,基本的にドイツ語など外国語からの翻訳が下手くそなだけなので(特に行為無価値論と結果無価値論),実質的に何を言いたいのかという観点から学習していけば,意外にすんなりと理解できると思いますよ。
    • good
    • 0

誹謗中傷ではないが向いてません



もう約5か月経ちますよね………

基礎を理解できていないと法律関係には進めませんよ

土台がないのに家が建つわけがないということです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!