dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

隣に引っ越してきた人がうるさいです。
まず最近の人は引っ越しても挨拶なしなんですね。

昨日は夜の12時にカナヅチみたいな音を鳴らしたり、その前もドンドンとうるさかったです。

朝からも声が筒抜けです。子どもを怒る理由も少し違うんじゃない!?という怒りかた…
自分の都合で怒っているだけ…
ドンドン走り回る音か声が聞こえるかどっちかです
静かに過ごすてことを知らないんでしょうか

この反対側の隣の人もアル中のようでよく叫んだりしていて変わっています(もう慣れましたが)

幸い上の階の人はドンドン聞こえますが挨拶程度の付き合いもあるしいい方です


賃貸ならどこもこんなもんですか?

経済的にマイホームを持つのは難しいです


ちなみに賃貸はハイツ二階建ての鉄筋コンクリート6室です。

今までがまだ静かだったのでしょうか


上のドンドンする音より隣のドンドンする音のほうが苦痛なんです…


隣でこんなに響いてたら上の階の人も響いていますよね?

A 回答 (4件)

>>賃貸ならどこもこんなもんですか?



私は、30年弱くらいは賃貸に住んでいました。その間には、何度か引っ越しもして、木造アパートやオートロックのマンションまでいろいろありましたが、周囲の騒音で悩まされたのは、最後に住んだ木造アパートの下の階に、「子供を虐待しているのか?」と思えるような一家が引っ越してきた後の半年だけですね。
それまでは、隣人の方の出す音をうるさく感じたことは、無かったですし、逆に、こちらの音に対して、壁や床をドンドンと叩かれることもありませんでした。
もちろん、管理人さん等からの「クレームがあったので静かにしてください」なんて張り紙もみたことありません。
ステレオも、深夜は聴きませんが、昼間は普通の音で聴いていました。

でも、その虐待+クレーマっぽい一家が引っ越してきてからは、夜の12時ころにちょっと声を落として会話しているだけで、下からドンドンと天井を突き上げるようなことをされ、またその家の子供を理不尽な理由で、聞いているこっちが恐怖心を感じるような勢いで怒っていましたね。

結局は、もう少し住み続けるつもりでいたのですが、精神的に耐えられなくなり、引っ越しをしました。

やっぱり、変な人が隣人に居るかどうか?で、騒音に悩むかどうかが決まるのではないでしょうか?もちろん、建物の造りがしっかりしているかどうか?も音が響く度合いに影響する要素ではあると思いますけど、やはり「ちょっとした気配りができ、お互い様と思う心がある方かどうか?」が大きい要素に思えます。


現在は、戸建てに住んでいるので、目の前が国道なので、車の騒音や、時々、大型トラックの振動が伝わることもありますが、精神的にずっと楽になりました。
    • good
    • 0

>賃貸はハイツ二階建ての鉄筋コンクリート6室です。



本当に鉄筋コンクリート?

この規模で鉄筋コンクリート造は稀だと思うし、鉄筋コンクリートにしては音が響きすぎ・・・
軽量鉄骨って契約書に書いてない?

賃貸なんて、音は仕方ないです。最初からそれくらいの防音性能しか考えてないし。

対策としては、もう少しましな鉄筋コンクリートの建物に引っ越すしかないですね。
    • good
    • 0

私も、過去幾度と無く隣人との騒音トラブルで嫌な思いをしました。

お気持ち充分理解できます!   警察ざたも二回程経験しました。 その為か如何か知りませんが、新車に酷い傷をかなり付けられたり、バイク等ボロボロにされました! 今考えれば、その土地周辺はあまり評判の良くない地域だったのですが、家賃が一般から比べて安かったので飛びついたのが失敗でした、それに当時まだ、若かったので短気で良く言い争いをしたものです、 結局、ダメな所は如何やってもダメでした(私の場合)今、安穏に暮らせることは、過去の経験上、実に幸せな事だと実感いたします 穏やかで平穏に生活できる賃貸は、かなり少ないと私はそう思います!(私の場合)         以上
    • good
    • 0

一応不動産関係者ですが



音が苦痛なら、まずは管理会社に相談してください。
(まぁほとんどが初期対応のみしかしませんが)
『自分が文句を言ったことが分からないように伝えてもらえませんか』というのは
ほとんど進展の可能性0です。
自分からクレーム入れたことが分かってもいいから
なんとかして、というぐらいのお気持ちなら管理会社によってはしっかり伝えてくれます。

ですが、管理会社もずっと物件にいて騒音が発生するまで待機する、なんてことまではしませんので
実際クレームがはいっても「本当はどっちが元凶なんだ???」の部分からスタートしますので
あまり良い結果にはなりません。
ほとんどのケースが、裁判するほどでなければ泣き寝入りです。

実際管理会社も、その手の入居者には出て行ってもらいたいところなんですが
そういう人に限って長留するんですよねぇ。

賃貸は、住宅ローン・固定資産税を払わず、いつでも好きな場所に住みかえられる(金銭面はその方次第ですが)というメリットがあります。その分戸建てには無いデメリットがあるのは当然なので、
今のお悩み解決法は、根性が図太くて、人からの評判を気にしない無神経が越してきて運が悪かったとあきらめる、しかないです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A