dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

身長154cm体重53kgの
高1女子です。
前にもここで質問したのですが、
またよろしくお願いします。

・1ヶ月お菓子はもちろん
間食をしていない。
・ほぼ毎日部活をしている。
・朝毎日豆乳飲んでいる。
・ヨーグルトを食べるようにしている。
・野菜を多く摂るようにしている。
・肉より魚を食べている。

これらを1ヶ月続けたつもりなのですが
体重が全く減りません。
52~53をさまよっている感じです。
部活がバレーボールなのもあり
最近体力をつける為にトレーニングを
しています。
なので筋肉がついたのかとも
思っています。

ちなみにトレーニングが
・縄跳び前跳び2分4セット
・体幹トレーニング
2種類各3セット
・外周15分
これらを部活の後か前に
必ずやります。

なぜこの食生活をしていて
体重が減らないか?
部活で筋肉がついたのか?
脂肪はどうすれば落ちるか?
これらを踏まえて、
アドバイスお願いします。

文章力が無くてすみません。

A 回答 (3件)

とても頑張っていらっしゃるようなので、私の経験からお話させて頂きます。

(長文です。)

>なぜこの食生活をしていて体重が減らないか?
結論から言いますと、もう少し辛抱して継続すれば減ると思います。

私は昨年、4ヶ月で15kg程の減量をしましたがその時の方法は食事療法と運動でした。
食事療法はカロリーコントロールと排泄(便通)を意識し、自分のBMR(基礎代謝量)を計算し、それを基に毎食(3食)の摂取カロリーをコントロールしました。
排泄は便通を意識した間食(林檎やヨーグルト)を組み込む事で対応しました。
また、運動は持久力と筋力の両方のトレーニングを行いました。

理屈では、摂取カロリーよりも消費カロリーが上回れば体重は減ります(痩せます)が、私の場合、減量が実感出来たのはトレーニング開始後75日目以降でした。

質問者さんもカロリーコントロールと運動をされているようなので、その内容が誤っていないならば、もう少し辛抱し継続すれば、徐々に減ると思います。

>部活で筋肉がついたのか?
この点は、他の回答者さんのお話のように、体脂肪率を計測できる体重計等があればハッキリします。
ですが、体脂肪率は例えば水分を多く取ったり、また朝と夜でもだいぶ(±3~4%程度は簡単に)変動しますので、あまりその推移に一喜一憂せず、あくまで参考程度になさるほういいと思います。

>脂肪はどうすれば落ちるか?
油分の過剰摂取を控え、筋トレよりも持久力トレを多めに行い、脂肪を燃焼すれば落ちますが、これは正しい燃焼トレーニングの方法が必要です。
※「脂肪燃焼」「トレーニング」でググれば、正しい「脂肪を燃焼するトレーニング方法」が判ると思います。

最後に2点注意事項があります。

1つ目は、「痩せたいから食べない」のは逆効果という事です。
仮に、食べないで痩せたり、食べてすぐ嘔吐して痩せても、それは不自然な痩せ方ですので、リバウンドや摂食障害等の基になる危険性があり、結果として痩せてる状態を維持できなくなります。
ですので、横着せずに正しい食事と排泄、運動を継続する事で健康的に痩せましょう。

2つ目は、急な体重減少は膵臓に負担がかります。(私は体重減少中、常に下痢でした。)ですので、あまり急激な減量は仕事でも無い限りオススメしません。

以上、もう少しの辛抱かと。

長文失礼しましたm(_ _)m
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても丁寧にありがとうございます。
もう少し頑張ってみます。

お礼日時:2011/10/30 02:17

筋肉は脂肪の3倍の重さがあります。


ですので、脂肪が3減って、筋肉が1付いたらイーブンです。
しかし、見た目は細くなっていると思います。

前の方が言われているように、体脂肪率計を買うといいですよ。
特に、体重も0.1キロ刻みのもので、乗っかるだけで計れるものではなく、
手で持つタイプのがお勧めです。
基礎代謝、BMI、骨量なんかも計れますしね。

健康的に痩せられるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
たしかに痩せたんじゃない?
と言われました。
頑張ります。

お礼日時:2011/10/30 01:17

自分の体脂肪率はわかっていますか?


電機量販店で体脂肪計があり、測れると思いますので、自分の状態を詳しく知ることが大事かと。

体脂肪率が低い場合は、筋肉がついている可能性が大だと思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
測ってみますね。

お礼日時:2011/10/30 00:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!