dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

文系で三浪もするとお先真っ暗ですよね?

A 回答 (4件)

人生何あるかわからないと思います。


東大文系現役出て有名企業入って、不況で企業倒産してリストラなんかいくらでもあるし、高卒だからって社長になれないわけではないし、最近話題のジョブスさんは大学中退だし数え上げればきりがないです。

いいじゃないですか。まだ大学入りたい目標があるぶん、何もかも目標なくて漂流するよりはよっぽどいいと思います。
大学入りたいならそのことだけ考えてがんばればいいじゃないですか。お先真っ暗とかネットの情報鵜呑みにして、ありもしない妄想で自分を苦しめて人生見失うほうがよっぽどお先真っ暗だと思います。

今は将来のことより大学入ることだけ考えればいいと思います。そうしないといつまでたっても同じような質問して負のムゲンループに入って一生だめにしてしまうと思います。不安なときほど先のことまで考えたくなるけど、逆に目の前のことができなくなって、いざってときに足元すくわれると思います。(実体験ですが)だから先のことなんて考えずがんばりましょう。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

そうですよね、クヨクヨせずに真っ直ぐ目標に向かいます。お礼が遅くなり申し訳ないです。ご回答有難うございます。

お礼日時:2011/12/06 01:25

就職予備校としての大学なら理系でも二浪東大より現役で東京理科大の方が有利。


学問をしたくてその大学へ(教授とかカリキュラムが好きで)行くのなら理系文系関係無しに四浪でも五浪でもしていくべき。
だってその大学でしか学べないのだったら何浪とか関係無い。
と言っても社会人経験を積まずに四浪も五浪もして入学というのは、余程の想いじゃない限り避けるべきで、それだったら(どうしてもその大学で学びたかったら)、高卒で社会人経験積んで、お金と時間を貯めて、改めてその大学へ入学したらいいのでは?
欧米ではそうしたスタイルはよくある話。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

おっしゃることは、ごもっともでその選択肢も考慮しましたが、私はやっぱり今、一般入試でその目標の大学に入りたいと思っていますので、それは無理です。お礼が遅くなり申し訳ないです。ご回答有難うございます。

お礼日時:2011/12/06 01:34

お先真っ暗ということではありません。

長い人生の中の三年ですから。優秀なサラリーマンでも左遷されて数年間田舎まわりをさせられることはよくあります。
今年はぜひ入れてくれる大学に入ってください。三浪はきついし、四浪はもっときついです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

おっしゃることは、ごもっともだと思います。でも、自分の行きたい大学でなければ行く意味がないので、もう一年挑戦します。お礼が遅くなり申し訳ないです。ご回答有難うございます。

お礼日時:2011/12/06 01:29

大学とは学問をするところです。


自分がやりたい学問をより高い研究機関で学びたいと志すのであれば
三浪だろうが四浪だろうが関係ありません。

その先の就職を考えるから、お先真っ暗、と思えてしまうのでは?
大学を単なる就職予備校と考えるよりも、
知識を追求する場と考え、従った方が結果はいいように思えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃるとおりだとおもいます。少し気が楽になりました。お礼が遅くなり申し訳ないです。ご回答有難うございます。

お礼日時:2011/12/06 01:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています