dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仲良くしている友人がいるのですが、見てるととても貧乏です。

6畳1間のアパートに住んでいるのですが、アルバイトで生計を立てていて基本自炊。
昼は最安の日替わり弁当。旅行は年に1度だけ。6畳1間では狭かろうということで、引越しをすすめたのですが、全く貯えがないらしく、定期券も6カ月定期が買えない始末です。
傍から見ててもカツカツの生活です。
一方、自分のことで恐縮なのですが、自分自身は年収1000万くらいあるので、
生活レベルが正直言って彼とは違います。

彼とはたまに飲みに行くのですが、そのときもおごってあげた方がいいのかと思いましたが、
一方的におごられるのは嫌らしく。安居酒屋で大概割り勘です。

こんな彼ですが、なぜかうまく付き合っています。
ただ、自分の羽振りの良い話-海外旅行に行ったとか、高級時計を買ったとか-
とかはあんまり話をしない方がいいのかなとも思っています。

同世代なので、金を抜きにした付き合いをしているつもりですが、彼の窮状を見ると、
酒が入ったりすると、「おい、このままアルバイト生活でいいのか!」と発破をかけたい衝動にも
駆られます。

経済格差を気にせず付き合うのは彼のライフプランには口をはさまない方がいいのでしょうか?
正直、僕の目には何でそんなに貧乏で悔しくないのか?
という気持ちでもあります。
出来れば彼ももう年なので、人生の贅沢を少しは味わってほしいのです。

A 回答 (7件)

小父さんです。



何か羨ましさを感じますね。
良い友達のように見受けられます。
気が合い、良い友達と思うのなら、もう少し立ち入っても良いと思います。

人生観とか、将来のことや人付き合いのことなど。
多少の意見の衝突が有っても、「それが言える友がいるのだ」という気持ちがお互いにあるのなら、それも良いと思います。

意外と彼から学ぶことが有るかもわかりません。
また、お互い助け合えたらと思っているかもしれません。
今日は俺のおごりでと少し洒落た飲み屋に誘い、お互いの夢を深く語り合うのも良いと思います。
    • good
    • 4

そういう人は、その地位に甘んじてるから貧乏なんですよ。


もしもそこから脱出したいと思うのなら、脱出したいんだけどね…と愚痴るし、どうしたら脱出できる?と相談してくるものです。

多分あなたがはっぱかけても、わかってるんだけどね…で終わりだと思います。

似たような人が友人にいますが、お金をあげたり割り勘をやめるのはもってのほかです。
対等に扱ってこそ友人ですから。
今のままでいいと思いますよ。

あんまり困窮してる様を見た時には、さすがに家計診断しましたけどね。
意味のないものに払い過ぎてることに本人が気づいてなかったので、そこを指摘したところ、直しました。
その程度でいいと思います。
    • good
    • 2

友達なら、たまに余計な世話をやくくらいは良いと思います


ただし、逆に
「金、金、金っておまえ、そのままで良いのか?」
「いい年して、金ばかり追い求めて恥ずかしくないのか?」など、あなたも言われるかもしれません
対等な付き合いと思うなら、それ(自分も批判されること)を不満に思ってはいけませんよ

海外旅行の話、いいと思います
時計を買った話もいいのでは、でも、聞かれない限り「高級」はとくに言わなくていいでしょう

引越しはまかなえないのではなく、今の住居が本当に気に入っていて、
でもあなたを立てて、あるいは、言ってもわかってもらえないだろうと、ある意味あなたをみくびって、
「貯えがない」と言ったのかもしれません

あなたは、彼が内心はあなたを羨ましく思っていることを期待しているかもしれないが、
まあ不本意な結果になる「かも」しれないということですね
    • good
    • 1

私があなたなら、友達に仕事を紹介するための力を注ぎます。



目先で居酒屋でおごろうと、飲み代をおごろうとそれはその時で終わります。

「流れる水は枯れないが、溜まり水はいつか枯れる」の様なもので例え100万くれても同じです。

仕事は友達のその先の暮らしを大きく変えることができます(本人次第)

もし受け入れれば生涯感謝されることでしょう。

今の時代ですから1000万の年収があっても自分がいずれ友達のような立場にならない保障は何もありません。
    • good
    • 0

私も地味にカツカツですが(借金はない)、お金がもっと欲しいとか、年収上げたい、儲けたいとか思わないですね、平凡でいい。

欲がないんだねと言われますけれど、私はそれで良いのです。私が友人さんなら、「私は私、あなたはあなたなのだから放っといて」と言いますね。
    • good
    • 1

親友と友人では似て非なるものですよね



その境目の見極めが問題でしょう。

本当の親友同士で信頼関係が確立していれば
発破をかけても、心配してくれているからだな
ありがたいと阿吽で思うものです。

ただ言葉を選びながらの関係ではなかなか難しいでしょう
口を挟まないほうが無難です。
    • good
    • 2

で、その具体的なプランはあるんでしょうか?


どんなに年収が高かろうと、あなた自身が仕事を紹介してやれない限り、発破をかけてるつもりでも当人にとってはチンピラの因縁と変わりません。

貧乏で悔しくない人間なんていないので、それを指摘したところで余計なお世話でしょう。
またその程度の指摘しかできないならアドバイスしようとする資格はありません。しょせんあなたも与えられた仕事をこなすだけの雇われ人なんですから。
もしその年収1000万とやらが雇われているではなく、経営する立場でということなら、あなたの会社で世話をしてやればよろしい。
とことんまで付き合ってやるという気がないなら、人のライフプランに口を出すべきではありません。

貧乏人は怠慢だから貧乏なんです。
「努力」という言葉を一番嫌います。
あなたが貧しい暮らしを嫌うのと同じくらい、努力する暮らしが嫌いなんですよ。

私にはあなたがその友人と対等に付き合ってるとは思えません。
金で人のレベルを判断し、自分が上だと認識しているから酒が入ると言いたくなるのでしょう。アルコールで理性が飛んだ時に出る言葉が本音で本性ですよ。
人間性を見ているなら彼の経済状況を指摘するより、彼の実力に見合わない生活ということで指摘するでしょう。
それができていないあなたは彼を見下しているだけ。
上手く付き合っているように見えるのは、あなたの意思というより、たからないようにあなたと付き合っていきたいという彼のプライドのおかげです。

付き合いを続けたいなら余計なことを言わないようオススメします。
どうしても言いたいなら嫌われてでも彼を良くしてやるという覚悟を決めてからにしてください。

他人をそんなに簡単には変えられません。
それが簡単なら、彼はとっくの昔に成功者です。

この回答への補足

>私にはあなたがその友人と対等に付き合ってるとは思えません。
>金で人のレベルを判断し、自分が上だと認識しているから酒が入ると言いたくなるのでしょう。アルコ>ールで理性が飛んだ時に出る言葉が本音で本性ですよ。

補足ですが、彼にある程度努力が見られる結果、貧乏なら何も言うことはありませんが、
彼には自分の生活を改善していこうという気概が見られないので、つい酒が入ると言いたくなります。

それを上から目線だとか金で判断していると言われれば、もはや何をかいわんやですが、
友人として幸せになってほしいと願っているのでつい言いたくなります。

ちなみに彼の相談に乗るということは、彼に仕事を紹介してあげることだけではないと思いますよ!
彼の生活態度や、今後のライフプラン。仕事についてなど色々相談に乗れることはあると思います。

補足日時:2011/11/18 16:16
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています