dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

本人もとても悩んでるようなのですが何が原因でしょうか?
元々胃腸も弱い方で便秘を起こしやすく、最近は下痢が続いているみたいです。
食生活はおそらく普通だと思います。お酒はほぼ毎日飲んでるようです。

A 回答 (5件)

私の場合はおならが超臭かったのですが、おそらく腸内細菌のバランスが悪かったのだと思います。


風邪が長引き、いろんな抗生剤を医者に処方されたため、順に服用していったら、それを境に全然ニオワなくなりました。
抗生剤は耐性菌の発生と言う副作用があるので、その程度の症状では積極的に薦められませんが、腸内細菌のバランスを取るためにはヨーグルトとかを長期間食べ続けるとかでも効果あると思います。
    • good
    • 0

臭い便は腐敗物が身を守るためのサインです。


臭い三大原因は
1.そしゃく不足
2.ストレス
3.腸の汚れ(腸内環境の乱れ)
です。早食いやアルコールの多量摂取等はないでしょうか?
以下URLを参照ください。

http://taishu.kenko-daijiten.com/archives/%E4%BD …
    • good
    • 0

原因の一つは酒。

腸内で発酵してる。


臭い原因は腸内細菌のバランスが、悪玉菌に傾いているから。


乳酸菌などが入った整腸剤を毎日のむと腸内細菌が善玉菌に傾き、正常な便になってきます。
    • good
    • 0

野菜を食べずに肉類やラーメン、パンなど、動物性油脂のものばかり食べる→鼻が曲がるほど臭くなります(こもるような強烈な臭い)、腸内環境が悪いのです。

その方、排便は粘った便が出ていると考えます。私が便秘でおならがとても臭く、便が粘っこかったのです、野菜を全く食べなかったのですが、臭いを減らす為に多く摂取するようになったら、臭いがしなくなりました。

この回答への補足

確かに野菜はあまり食べずラーメンばかり食べているようですね。
野菜を取るように勧めてみます。

補足日時:2011/11/22 19:50
    • good
    • 0

>お酒はほぼ毎日飲んでるようです。


これだよ。
>最近は下痢が続いているみたいです。
これも影響してる。
一度断酒して排便してみては?
大体1週間程度断酒が必要だけど・・・

この回答への補足

断酒も勧めてみます。

補足日時:2011/11/22 19:52
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!