dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

たまねぎでおならがめっちゃ臭くなる気がします。

たまに、玉ねぎと豚バラ肉を焼き肉のタレで炒めて食べるんですけど、その後、おならが臭くなることが多いです。お腹もゆるくなる気がするのですが、どうしてでしょうか。

玉ねぎは体に良いと思っていたのですが、やめるべきですか?

体質とかアレルギーとかもあるのでしょうか?

A 回答 (4件)

ヨーグルトを100㏄毎日飲むと整腸作用でおならが臭くなくなります


臭い成分が ニンニク 玉葱に おならを作る成分が サツマイモポテトにあります
    • good
    • 0

玉ねぎに含まれる硫黄、これが臭いの素。

玉ねぎを食べるか食べないかは、あなた次第。

悪玉菌が多くなる=お腹の調子が狂う=腸内環境が悪い。

ビフィズス菌や納豆などの発酵食品を摂れば悪玉菌の繁殖を抑え腸内環境が整います。
    • good
    • 1

参考までに。


私は何も起きないがね。
体質というより「腸内環境が悪い」といった方が良いかも。
    • good
    • 0

>どうしてでしょうか。



硫化アリルとかアリシンを多く含み、硫化水素を発生させるからではないでしょうか。

>玉ねぎは体に良いと思っていたのですが、やめるべきですか?

血管平滑筋を弛緩させ、その結果血流増加効果があるので、健康上は良いことなのですよ。もちろん過ぎたるは及ばざるが如しですが。

>体質とかアレルギーとかもあるのでしょうか?

いえ、ヒトとしての当然の生態反応のひとつです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!