
No.7
- 回答日時:
煮物は作りたてよりもむしろ少し時間がたったほうが味がしっかりしみておいしくなります。
保存の面からみても、作ったその日に食べきる必要はなく、少し大目につくって、常備菜として保管しておくことができますよ。方法としては、粗熱をとった煮物を清潔な保存容器にいれて、完全にさめたら蓋をして冷蔵庫で保管します。中にいれる具材にもよりますが、根菜類などが中心の煮物でしたら、冷蔵庫で3~4日ほどは保存可能です。後日、保存した煮物を食べる際には、清潔な箸や、スプーンで1回に食べるぶんだけ別皿にとりわけて食卓に並べましょう。口につけた箸や、汚れたスプーンなどで保存容器からとりわけてしまうと、腐敗の元になりやすいです。No.4
- 回答日時:
書かれている材料では、こちら福岡の郷土料理
「がめ煮」(筑前煮)があります。
これは、福岡ではおせち料理のひとつであり
イコール、保存が効く料理でもあります。
質問者様の煮物が何かは解かりませんが、
その他の煮物も、その日に食べなければ、というのは
あまり聞いたことがありません。
No.2
- 回答日時:
煮物であっても真空パックすればかなり長期間風味、鮮度を落とさずに保存できます。
スーパー等へ行きますと、例えば真空パックした「ふじっ子」の色いろな煮物のおかずが売られているのを見かけますよね。ただ、家庭用真空パック器を使って家庭で作った煮物を真空パックする場合、汁気の無い煮物はOKですが、汁気を含んだ煮物を真空パックするのは一般に避けるよう指示されています。その理由は保存袋のシール(電気溶着)出来ないからです。
汁気を含んだ煮物の真空パック可能なものの例としては、http://www.h6.dion.ne.jp/~nisiharaがあります。
「ふじっ子」のように業務用真空パック器を使用する場合は、汁気を含んだ煮物でも真空パック可能ですが高価です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 犬 ご質問いたします。宜しくお願い致します。 トイプーで、1歳半です。 ご飯が大変好きで食べ過ぎ予防の為 1 2022/06/05 08:36
- 食べ物・食材 ワラビの色が移った煮物は食べられる? 2 2023/05/16 20:30
- レシピ・食事 煮物を焦がさないコツ 9 2022/11/25 18:51
- 食べ物・食材 こんな料理の別名(中国名?)をご存じでしょうか? 5 2023/06/28 14:23
- レシピ・食事 成長期の子供の朝ご飯について 3 2022/06/16 22:45
- その他(恋愛相談) 今付き合っている彼氏がいるのですが 彼氏は実家暮らし 私は一人暮らしなので よく彼氏が私の家に来て泊 5 2022/04/16 09:47
- 食べ物・食材 長距離走をやっている男子高校生の昼の弁当 の量です。ほぼ毎日平日の昼は同じメニューです。 おにぎり1 2 2023/07/05 21:40
- レシピ・食事 ブナシメジ、煮込むと食感が損なわれますか? 1 2022/12/27 15:30
- レシピ・食事 春巻き好きな方は手作りしますか? 5 2023/04/15 14:16
- 食生活・栄養管理 食生活チェックお願いします! 半年ほど寝たきり、ほとんど食べられないという大病を患い、いま回復期です 3 2022/07/18 15:06
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ゆでたタケノコに残ったえぐみ...
-
今夜握ったおにぎりを明日のお...
-
今朝、炊飯器で釜めしの素を使...
-
賞味期限が切れ3日目の豚ロース...
-
火を通した豆腐なら、お弁当に...
-
明日の昼食用に今からチャーハ...
-
この間作ったたけのこご飯がな...
-
前日の朝に作ったお弁当を、次...
-
たけのこの若竹煮というのは、...
-
スナックエンドウ(スナップエ...
-
3日前(土曜日)に作った肉じゃが...
-
生の切り昆布、洗ってから食べ...
-
何度もチンしちゃうのはよくな...
-
パン屋で買ったカレーパンにつ...
-
麻婆豆腐の賞味期限。
-
消費期限が今日までのカット野...
-
ハンバーグのたねはその日に焼...
-
きんぴらごぼうって温かい料理...
-
今夜作った肉じゃがは明後日の...
-
山菜を送る方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今夜握ったおにぎりを明日のお...
-
賞味期限が切れ3日目の豚ロース...
-
火を通した豆腐なら、お弁当に...
-
生の切り昆布、洗ってから食べ...
-
パン屋で買ったカレーパンにつ...
-
前日の朝に作ったお弁当を、次...
-
刺身は、チルド室に入れれば翌...
-
何度もチンしちゃうのはよくな...
-
鍋ごと3回火をかけて温めなおす...
-
ゆでたタケノコに残ったえぐみ...
-
今朝、炊飯器で釜めしの素を使...
-
明日の昼食用に今からチャーハ...
-
3日前(土曜日)に作った肉じゃが...
-
大根の煮物って1日で腐りますか?
-
賞味期限が14日までの厚揚げ豆...
-
5日間の留守中の家族の食事の作...
-
スナックエンドウ(スナップエ...
-
離乳食のひじきについて 9ヶ月...
-
麻婆豆腐の賞味期限。
-
料理して、煮物やシチュー、親...
おすすめ情報