電子書籍の厳選無料作品が豊富!

子供の頃はあんなに嫌いだったのにいつの間にか食べられるようになったものありますか?
私は子供の頃、茄子がとても嫌いだったのですが、最近、度胸試しのつもりで食べてみたらとても美味しく、むしろ大好きになってしまいました。
あなたもそのような食べ物はありませんか?

A 回答 (7件)

野菜全般ですね。



子供の頃は野菜なんて「マズイ!!」と思っていましたけど
今では逆に好んで食べますもんね。
「野菜が無いとかありえん」とか思いますもんね。

特に大根とかゴーヤーは今、めっちゃ美味いです!!
いつの間にか食べれるようになってました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

野菜はそうですね、大人になると食べられるようになるのが多いですね。

お礼日時:2012/01/06 14:20

あります、有ります、沢山有ります。


先ずは、「せり」「セロリ」「独活」「フキ」「茗荷」は、子供の頃絶対駄目でした。
所が、今では「セロリ」を除いては、全部大好きです。
特に、「せり」や「独活」や「茗荷」は、自分からすすんで採りに行きます。
それから、「塩辛」「数の子」も駄目でした。
「塩辛」は、父が食べて居たのですが、気持ち悪くて見るのもいやでした。
今では、自分で作って食べてます、ただし、未だにスーパーで売っている瓶詰めの「塩辛」は、食べられません。
「数の子」も子供の頃は、「にしん」を買うと(おまけ)について来ました。
貰っても、誰も食べないので、畑に捨てていました。
いまでも、あまり好きでは有りませんが、食べられます。
未だに、どうしても食べられないのは、「セロリ」です、どうにも成りません、残念・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

癖のある食材ばかりですが、これらを食べられるようになるのが大人の一歩ってところでしょうか。

お礼日時:2012/01/06 14:23

たくさんありますよ。



私結構偏食だったのかな?
たまねぎが駄目だったし、サトイモも駄目、にんじんは勿論。
ピーマンやブロッコリーは大丈夫だったのにね。
豚肉が駄目なのでは本当に苦労します。
それと、干ししいたけとか、高野豆腐とか、
もっというと、巻き寿司が駄目だったし、もう、数え切れないくらいたくさんありました。

学校で、みんなは給食の時間が一番人気なのに、私は恐怖の時間でした。

ところが、不思議なことに、結婚して、自分が作るようになると、
子供に偏食させないようにと、色々工夫してるうちに、あら不思議、何でも食べれるようになりました。

ついでに、昔はがりがりの痩せ子ちゃん。
今は、すっかり健康優良児?
夫が、こんな人と結婚した覚えがないとぼやいてます(笑
    • good
    • 0
この回答へのお礼

子供を鍛えると同時に自分が鍛えられたのですね。

お礼日時:2012/01/06 14:21

あります。


ピーマンとブロッコリ。
ピーマンは苦くて大嫌いだったけど、大人になってチンジャオロース食べてから好きになった。
ブロッコリはあのつぶつぶ見たいのがダメだったけど、シチューに入っているの食べてから好きになりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ブロッコリーはシチューとよく合いますよね。克服のいいきっかけになると思います。

お礼日時:2012/01/06 14:20

こんにちは!


自分は『オクラ』と『アスパラガス』です。
完全な食わず嫌いでした。
特に『オクラ』です。
子供時代は見るのも嫌でした。
大人になって、居酒屋さんで『オクラ納豆』を食べたのがきっかけでした。
今でも、何故?食べたんだろうか?って思いますが、酔った勢い(?)だったかもです。
でもおかげで、今では大好物です。
茹でて刻んで鰹節とお醤油で・・・。
温かいご飯に良く合います。
『アスパラガス』は茹でてそのまま、マヨネーズつけて頂いてます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

食わず嫌いは一度食べてみると克服できる場合が多いですね。

お礼日時:2012/01/06 14:19

「酒盗」です。



かつをの腸の塩漬けなのですが、
独特の匂いと味に、子どもの頃は全く手を付けることができず、大人になって初めて旨いと思えました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

酒盗はまさに大人の味ですね。

お礼日時:2012/01/06 14:18

ピーマンです。

高校の頃学食の定職にキャベツとピーマンの千切りが付いていて、いちいちピーマンだけはじいていられなくて食べていたら、好きになりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ピーマンは子供の頃に嫌いな人が多いですね。
大人になったらみんな食べますけど。

お礼日時:2012/01/06 14:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!