
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
比較のしようがないように思いますね。
基本的に業務も試験も重複しない資格・試験ですからね。
ただ、世の中、司法書士と行政書士の違いもわからない人が大多数です。会社経営者であってもわかっていない人は多いでしょう。
公認会計士を誤った判断する人はいても、税理士がどのような専門家かは推測で知ることでしょう。
事業の経営者や事務職などであれば税理士とかかわることも多いでしょう。
このような点から、税理士の方が社会的認知度が高いため、評価も高くなることでしょう。
通信教育などの学習期間を考えても、税理士の方が長いと思いますからね。
No.2
- 回答日時:
この質問の趣旨が疑問ですが、違う畑のものを比較しても仕方ないという気はします。
世の中の数が少ないという希少性で言えば司法書士のほうがかなり少ないでしょう。
今法律的な代理人ができるといってもその範囲は限られています。今の金利の払いすぎの問題が落ち着いた後はそれほど多くの別な需要があるのかなと思います。
一方それは税理士のほうが多いというのはマーケットが大きいということです。申告は毎年ありますが、登記行為は必ずいつもあるということではないですね。多くの人ににとって司法書士のお世話になるのは数年に一度もないでしょう。
従って希少性では司法書士のほうが上でしょうが、それが社会的評価になるかはまた別な問題だと思います。
No.1
- 回答日時:
司法書士も税理士もまったく別ですので。
社会的地位は関係ありません。
司法書士は簡裁に限り訴訟の代理人ができるだけです。
税理士はもうすぐ消えるという資格です。
公認会計士を持ってれば税理士の資格も所持してるので。
司法書士しかできない業務もあるし、税理士しかできない業務も。
弁護士を省いてね。
司法書士かな。どっちかというと。
試験の難易度が半端じゃないし。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 司法試験合格者の司法書士試験の受験について 3 2022/08/31 16:40
- 公認会計士・税理士 申告書等の税理士欄について 5 2022/09/14 17:23
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 資格制度上の他資格の試験免除の撤廃について 4 2022/03/29 13:48
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 相続手続きの各分野における専門家について 1 2022/07/08 16:19
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 LLC設立での社会保険への加入義務ですが、たとえ代表社員ひとりの 3 2022/08/15 13:15
- 公認会計士・税理士 50代前半から司法試験予備試験。働けますか? 3 2023/03/11 10:49
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 なぜ行政書士は士師業の中でも簡単なのに有名なのですか?(有名だと私の中の常識ではなっている!) 八士 5 2022/08/24 17:54
- 相続税・贈与税 不動産の相続についてですが 2 2023/05/04 11:33
- 一戸建て 家の権利証が見つかりません、権利証の再発行や、書き直しする相談はどこへ行けばよいでしょうか、うちの近 2 2022/04/07 13:00
- 宅地建物取引主任者(宅建) 宅建士事務所が、行政書士等の士業事務所と兼業で宅建業免許申請 1 2022/10/29 19:15
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
司法書士と税理士 どちらが独立に向いていますか?
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
-
司法書士試験と税理士試験はどちらが難易度が高いですか。
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
-
司法書士と税理士、将来的には両方を取りたいが…
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
-
-
4
歯科医師と司法書士と薬剤師一番地位が高そうなのは?
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
-
5
司法書士は、偉いんですか?
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
-
6
弁理士、税理士、司法書士のうちどの資格を狙おうか迷っています
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
-
7
社会的地位
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
8
行政書士と社会保険労務士はどちらが年収、社会的地位、需要が高いですか
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
-
9
司法書士はそんなに偉いんですか? 私にはよくわからない仕事でして、近所の方が司法書士なのですが、司法
大人・中高年
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
社会保険労務士事務所の 無資格...
-
妻の弟の遺産相続について
-
司法書士補助者の志望動機について
-
登記識別情報通知書について
-
独立開業できて稼げる資格
-
50代から弁護士。就職ある?
-
行政書士は、無料の法律相談も...
-
行政書士は、顧問料をもらって...
-
弁護士って給料高いイメージが...
-
法務局のあっせんについて聞き...
-
年金が入った通帳親にとられた...
-
大学職員や公務員と司法書士等...
-
行政書士事務所の補助者の求人...
-
処分を受けた弁護士法人 名称 ...
-
来月 警察署にいきます 何を話...
-
弁護士求人
-
行政書士が弁護士法違反した場合
-
地元法テラス弁護士に、市役所...
-
抵当権抹消の事で質問です。 私...
-
社労士事務所で働くのは大変で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
どっちが上
-
司法書士試験と税理士試験はど...
-
国家は行政書士を舐めてるので...
-
税理士や補助の方は転勤ありま...
-
司法書士試験・行政書士試験
-
司法書士と税理士 どちらが独...
-
LLC設立での社会保険への加入義...
-
相続手続きの各分野における専...
-
遺産分割協議書作成って、司法...
-
行政書士の独立について
-
税理士事務所で社保業務...職務...
-
相手方の敬称の付け方
-
公明党や創価学会と関連のある...
-
夫が司法書士を目指しています...
-
税理士で独立する場合の実務経...
-
司法書士の営業について
-
税理士や司法書士の補助者について
-
司法書士と税理士、将来的には...
-
名義変更はどこで相談?
-
転職活動
おすすめ情報