dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

facebookにてアメリカの方にフレンド申請をしたいのですが、どのように書けばいいのか分かりませんでした。
以下の日本語を英語にしてみたのですが、こうした方がいいとかあればアドバイス頂けないでしょうか?



カン君、こんばんは。
山田花子です。
facebookを再開しました。
ただ、この間言ったように使い方があんまり分かっていませんが・・・。
もし宜しければ、friend登録お願いします。



To Khanh kun

Good Evening Khanh kun , this is Hanako Yamada.
I resumed facebook ....... but as I said, I don't understand how to use it.
If you don't mind, would you register me as a friend?

Thank you.

Hanako Yamada



宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

いろいろ苦悩されているようですね。



Facebookを使用している者から言わせていただきますと、実はFriend's Requestにメッセージを書いても、相手は見ないことがほとんどです。

ほとんどの人は自分のアカウントの左上にあるFriendsアイコンにポップアップが出てたら、友達の名前をチェックして承認するかどうかを決めるので、残念ながらメッセージを書いても読まれない確率の方がはるかに多いです。もちろんそのポップアップにはあなたが一生懸命書いたメッセージ出ません。

どこにメッセージが出るかというと、Facebook からの「友達リクエストがあります」というお知らせメールです。Facebookを頻繁に使用する人は、友達も多いのでいちいちそのメール内のメッセージを見る余裕が無いというか、「あ、また来てる」程度にしか思いません。」

ですから先にリクエストを送って、承認されてからお友達のWallに
"Hello, long time no see, how have you been?"

などとメッセージを書いたらいいですよ。

...しかしながら、承認されなかったらあきらめましょう。

ちなみにあなたの英語には問題ありません。あえて言うとすれば、

If you don't mind, would you register me as a friend?
→ If you don't mind, will you register me as a friend?

don't mind が現在形なので will も現在形になります。
    • good
    • 3

アメリカ在住で Facebook を使用しています。


私の意見も ANo.1 さんと全く同じです。友リクでメッセージを確認することは全くと言っていいほどありません。あくまでもFacebookは「知人同士」というのが前提なので名前だけで承認するかいなかを判断します。なので友リク送信して承諾された後にメッセージを送付するのがアメリカでは一般的です。
どうしてもメッセージを先行させたいのであれば、Send Messageでメッセージだけを送り受信時に友達追加してもらう方法もあります。しかし人によっては Facebook のメッセージは重要度が低く頻繁にはチェックしない人もいるので置き去りになる場合もあります。
と、言うことで私の意見も単純に 「友リク」 だけ送れば良いと思います。

ちなみに私は、日本の友人にアメリカ式で友リクしたところ「メッセージぐらいつけろッ!」と怒られた経験ありますが・・・・
国民性の違いって結構面倒なんです。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!