dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

【問題】次の取引の仕訳をしなさい。
○○株式会社は、平成1年4月1日に下記の条件で発行した社債について、本日満期日
となり最終回の利息とともに小切手を振り出して支払った。
なお、同時に期首から償還日までの償却減価法に基づく規則額も計上した。
(決算年1回 12月31日)

ー社債の条件ー
・額面総額 40.000.000 ・発行価額 @100につき@98.5
・償還期限 5年     ・利  率 年6.5%
・利 払 日  年2回(3月及び9月末日) 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

正解は
(社債利息)30.000  /(社債)30.000
(社債) 40.000.000/(当座預金)41.300.000
(社債利息)1.300.000

となっています。
この「(社債利息)1.300.000」が理解できません。
この数字は、額面総額*利率*6/12=6ヶ月分の利息という事だと思うのですが
なぜ3ヶ月分じゃなく、6ヶ月分なのでしょうか?

決算日に10月~12月分は費用として計上されているはずでは無いんでしょうか?
だとすれば、今期に6ヶ月分の費用を計上すると二重になってしまうと思うのですが・・・

それとも問題文には、決算で前期分として利息が計上されていたかどうかが書いていないので6ヶ月分費用計上しなければいけないという事でしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

>決算日に10月~12月分は費用として計上されているはずでは無いんでしょうか?


>だとすれば、今期に6ヶ月分の費用を計上すると二重になってしまうと思うのですが・・・
未払社債利息は期首に再振替します。

前期決算日仕訳…前回利払日より決算日までの社債利息計上
(借)社債利息650,000 (貸)未払社債利息650,000

当期開始日…振り替え
(借)未払社債利息650,000 (貸)社債利息650,000

満期償還日…前回利払日以降半年分を支払
(借)社債利息30,000 (貸)社債30,000
(借)社債40,000,000 (貸)当座41,300,000
(借)社債利息1,300,000
    • good
    • 0
この回答へのお礼

期首に振り替えがあるんですね!なるほど
大変助かりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/03/20 23:19

そうですよね。

質問者様の方が正しい考え方ですよね。
どこの問題集でしょうか?
問い合わせてみればいかが?

>それとも問題文には、決算で前期分として利息が計上されていたかどうかが書いていないので6ヶ月分費用計上しなければいけないという事でしょうか?

おそらくそういうことだとも考えられます。注記に「決算時に未払計上されている」ってなければ、未払社債利息は計上されていないと考えたほうが無難かも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

期首に再振り替えがあるとのことです。
問題は間違っておりませんでした。
回答ありが追うございました。

お礼日時:2012/03/20 23:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!