
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
あんまり丁寧に教わらない部分です。
単純に、Do notは少し固い表現で、カッコつける時以外は基本的にDon'tを使う、と考えてもらって構いません。
厳密に言うとnot forgetの部分を強調して、「それは見なくていいけど、これは見て!」と言う時に使うことがあるのですが、教科書の文章はただ単に略していないだけだと思います。
また、後ろに間接疑問文が来るからとか、特定の動詞が来るからといった理由でどちらかに決まるというものでもないです。
少し質問とずれますが、もっと大切なのは、「文章においては単語の省略は行わない」というルールです。
Don'tに限らず、I'mやYou'veなど、本を見れば殆ど存在しません(小説の会話文などは例外です)。
殆ど省略された形で覚えてしまっているYou'd betterなどもYou had betterと分けて書かれますので、チェックが必要です。
ただ、そうした場面を除いては、会話では特に、もっぱらDon'tしか使われませんので、受験でもどこでも、省略された形を優先するといいと思います。
なるほど,そうですね。こういったことは,なかなか教わりませんので,助かります。ありがとうございます。文語では,短縮は無しなんですね。
No.10
- 回答日時:
無いようで違いはあります。
特に大学のレポートなどの文章を書くときは、Do not と Don't の使い分けを、指導されました。
しかし、ネイティブでもその違いを知らずに、なんでも省略形を使ってしまう教養のない人がいると、指導してくれている先生(ネイティブ)から聞きました。その他の短縮形もです。私も何度も直されました。
簡単に言うと、皆さんが回答しているように、Do notはフォーマルな言い方です。
フォーマルな文章には、Don'tやその他の短縮形を避けた方が良い場合もあります。また、入れたほうが失礼に当たらない、would やcould のような表現もあります。フランクな言語と思われがちですが、丁寧表現が英語にもちゃんとあります。英語で、失礼なく書ける・話せるようになって、初めて「英語が話せる」レベルとして、相手にも受け入れてもらえますからね。
その使い分けは、文章の内容、誰に向けて書いた文章かによるので、経験を重ねて身につける感覚のようなもので、自分で判断するしかありません。
英語レベルアップと一緒に学習されてはいかがでしょうか?
返事が遅れましてすいません。丁寧に,わかりやすくありがとうございます。そうですか,なるほど。しっかり,勉強しないといけないですね。了解しました。ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
一般に、省略形 (Don't) の方が砕けており、非省略形 (Do not) の方が形式張った言い方です。
とはいえ、殆ど違いがないのは事実だと思います。ただ、これとは別に、私個人的には以下のような違いを意識して使い分けています。
Do not forget ... の方が Don't forget ... よりも、「忘れるな」というフレーズが強調される。
"Do NOT..." 「... をするな」 という注意書や警告をよく目にするのも、このためでしょう。
同様に、Do forget ... のほうが、Forget ... よりも、「忘れろ」という語感が協調されます。
つまり私は、以下のリンクにある回答者さん#6と同じ考え方なのです。
http://www.english-test.net/forum/ftopic23057.html
No.6
- 回答日時:
表現的に、短縮形でないDO NOTの方が、より強調の意となります。
話すときには、いずれの場合も抑揚で表現できますが、文の場合は
より説得力のある強調表現となります。
No.3
- 回答日時:
意味に違いは全くありません。
が、話者の虫の居所がそれぞれ若干異なりますね。
Do not forget why you are here today.
本日ここに居る意味を忘れないこと。
Don't forget why you are here today.
今日ここにいる意味を忘れちゃだめよ。
Don't you forget why you are here today.
今日ここにいる意味ホント忘れないようにね。
なるほど, Do not は,厳しい言い方なんですね。ちなみに,3番目の
Don't you forget why you are here today.
は,命令文に,主語(you)を入れたものと理解していいてすか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 英語得意な方、お願いします。 5 2022/08/20 14:08
- 英語 "whether SV that SVO or not"のnotが何を否定するのかの確認について 1 2023/06/01 09:18
- 英語 一般動詞の疑問文、否定文の作り方 5 2022/11/10 18:17
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) 自分のpcがハッキングされたようなメールが来たのですがどうすればいいですか? 4 2022/10/02 16:14
- TOEFL・TOEIC・英語検定 中学2年生です。 英検2級でこのライティングで何点くらい取れるでしょうか。(16満点) Some p 4 2022/04/01 17:38
- 英語 The latter has been the experience at the New York 2 2023/03/23 08:52
- 英語 正しい英文を教えて頂きたいです。 1 2023/03/03 13:16
- 英語 "Try not"と"Don't try"の違い等について 9 2022/12/14 11:45
- 中学校 Where did Judy and Emi see Judy’s friend in Americ 0 2023/01/29 21:55
- 英語 you do not have to cost あなたは費用をかける必要がありません。 これの文は成 8 2023/01/12 20:05
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
a lot of my homeworkはありか?
-
英語【Schedule】の省略はあり...
-
この文の 's は、is の省略でし...
-
日付の前にtheをつける場合、つ...
-
minuteの省略の「min」に「S」...
-
統計での英語、includeについて
-
略語の対義語は何ですか?正式...
-
dH2Oってなんすか?
-
『Nite』=? Nightとは違う...
-
Masterの省略形
-
help (that) S+V という構文は...
-
where possible
-
but wasってどういう時に使うの...
-
guess 疑問詞~?について
-
比較級 than SV について
-
接続詞andの後の主語と助動詞は...
-
過去形と現在形が混在している...
-
being 分詞構文
-
a two hourという英語について...
-
am/pmの正しい表記について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
英語【Schedule】の省略はあり...
-
minuteの省略の「min」に「S」...
-
日付の前にtheをつける場合、つ...
-
略語の対義語は何ですか?正式...
-
会社名の前に付いている M/s....
-
cust. は省略形?
-
Lotの表記方法
-
dH2Oってなんすか?
-
「AとBが・・・」と「AとBとが...
-
Masterの省略形
-
この文の 's は、is の省略でし...
-
『Nite』=? Nightとは違う...
-
比較級 than SV について
-
「曜日」に該当する英語(省略...
-
where possible
-
The coming of clocks caused a...
-
Abbreviation for "Country"
-
上と同じ、という意味で使用す...
-
help (that) S+V という構文は...
-
省略を英語で表現すると何でし...
おすすめ情報