
先日、ネットでペンを購入しました。
届いて開けてみると、1本だと思っていたのが1ダース。
「1本じゃなくてダース販売だったんだな」と思い、
特に気にも留めてなかったのですが、
後日販売会社から連絡があり、
「誤って発送してしまった。手間をかけるが返送してほしい」とのこと。
残りのペンは変わったデザインだったので、
職場で配ってしまっており、もはや返品できません。
その旨販売会社に伝えたところ、
残り11本分の代金を請求したいと連絡が来ました。
(1本1000円ほどなので11,000円分)
よく確認しなかった私も悪いのですが、
これって私に支払い義務はあるのでしょうか?
最初に間違ったのはお店なのに…
消費してしまったので仕方ないかとは思いますが、
どうも納得できません。
法律的にはどうなのでしょうか?
お詳しい方がいらっしゃったら、教えていただければ幸いに存じます。
よろしくお願いいたします。

No.6ベストアンサー
- 回答日時:
どちらが悪いかはともかく、どうすればお互いが納得いくのか、やりとりして下さい。
といろいろ書きましたが、実際の注文画面や、メール、納品書などの表示はどうなのでしょう。
1個と明記されていたか、写真が1個ではなく、複数の本数が映されていて、誤解を招かなかったかなど、確認する余地もあります。
また、神経質かもしれませんが、
1本のところが、12本も入っていたら、おやラッキー
(業者が「ちゃんと確認して梱包して配送したはずだし、、、)
というような、消費者側の心理を逆手にとった、配送ではなかったのか?
なども検討事項でしょう。
追記でした。
お礼が遅くなり申し訳ありません。
知り合いに司法書士の兄弟がいる人が見つかったので聞いてもらったところ
ご指摘いただいたように「送り付け商法」に当てはまる可能性がある、との事。
業者さんにそのような意図はなかったようですが
結果的に私も悪かったので互いに折半ではありませんが
6本分の支払いに落ち着きました。
どうもありがとうございました

No.4
- 回答日時:
善意無過失とか悪意があるかどうかでしょうか。
>届いて開けてみると、1本だと思っていたのが1ダース。
自分が注文したのは1本であり、到着後確認したら1本ではなく、1ダースだった。
ということに、当然気づいていたということですかね。=悪意
(語弊がないように言うと、悪意とは、「知っていること。」)
>消費してしまったので仕方ないかとは思いますが
上記、間違って届いていたことに気づいていたにも関わらず、他人様に配ってしまった。
普通に考えると、こういう感じです。
仮に、配送した側からすると、「開けた時にきづくでしょー!?」
と思うことでしょう。
客商売は、こういう自分達の手違いがあると辛いものがあります。
円満に解決するとよいのですが。
>特に気にも留めてなかったのですが
1本のところが、12本も入っていたら、おやラッキー
(業者が「ちゃんと確認して梱包して配送したはずだし、、、)
逆に、12本注文して、1本しか入ってなかったら、こらー!と電話する
業者としての言い分は、届いた時に中身を確認していますよね?気づいていたはずですよね?
こちらの言い分は、そちらが送ってきたものを受け取っただけ、配送前に中身をちゃんと確認してから配送したとこちらは信じました。
もともと悪いのは、業者なんですけどね。
>法律的にはどうなのでしょうか?
っていわれたら、どうでしょうか。
一方的に相手を責められるでしょうか。
納得できないのは、相手も同じです。
届いたときに、過不足・品違いがないか確認するように、注意書きがあったはずです。いや、それがなくても、確認するのが、通販の常識です。
どちらが悪いかはともかく、どうすればお互いが納得いくのか、やりとりして下さい。
お礼が遅くなり申し訳ありません。
知り合いに司法書士の兄弟がいる人が見つかったので聞いてもらったところ
ご指摘いただいたように「送り付け商法」に当てはまる可能性がある、との事。
業者さんにそのような意図はなかったようですが
結果的に私も悪かったので互いに折半ではありませんが
6本分の支払いに落ち着きました。
どうもありがとうございました
No.2
- 回答日時:
これは質問者御自身のミスですね。
> 「1本じゃなくてダース販売だったんだな」と思い、
> 特に気にも留めてなかったのですが、
> 後日販売会社から連絡があり、
> 「誤って発送してしまった。手間をかけるが返送してほしい」とのこと。
御自身は1本で注文しているのに届いたのは1ダース。
もしかして注文時の間違いと言う事を疑わなかったのでしょうか?
注文確認メールか注文履歴があるはずですので、この時点で確認する必要がありましたね。
販売発送元は間違いに気付いて連絡してきているのですから、どう考えても質問者御自身のミスです。
もはや返品できない状態にありますので、代金を支払う義務が生ずるでしょう。
残念ですが、高い勉強代として納得し諦めるしか無いです。
お礼が遅くなり申し訳ありません。
知り合いに司法書士の兄弟がいる人が見つかったので聞いてもらったところ
ご指摘いただいたように「送り付け商法」に当てはまる可能性がある、との事。
業者さんにそのような意図はなかったようですが
結果的に私も悪かったので互いに折半ではありませんが
6本分の支払いに落ち着きました。
どうもありがとうございました
No.1
- 回答日時:
荷物の内容が違っていたのを知りながら使ってしまったのだから横領罪が成立します。
使ってしまったのだから代金を払うのは当然ですね。
どうしても払いたくないのなら刑務所に行く覚悟でどうぞ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 財務・会計・経理 勘定科目についてしつもんです。 2 2022/07/24 15:37
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) オーダーメイド商品を販売しております。 商品ページの1番上に注意書きとして、 オーダーメイド品の為1 2 2022/10/21 17:17
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) 苗木2本(2種類)注文したのに1本だけ送ってきた この場合送料は? 2 2022/12/03 18:28
- その他(行事・イベント) パーティーのチケット販売・返金について 1 2022/07/21 22:43
- 消費税 消費税の納税額の計算 1 2023/02/19 18:12
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 信販会社の対応について 先日、残債がある車を手放すことになり、信販会社にて車を引き上げ、オートオーク 3 2023/08/02 14:23
- 金銭トラブル・債権回収 購入手続き後の値上げ 4 2022/06/29 18:03
- 楽天市場 楽天市場の店舗の不手際によるキャンセルと受取拒否について(長文です) お世話になっております。 11 4 2022/09/22 18:46
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) 怪しい通販サイトを利用してしまいました。 5 2022/03/29 18:13
- 迷惑メール・スパム 詐欺メール出会い系チャットについて 3 2023/06/12 18:35
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
通販で誤った個数の商品が届いた場合の対応について
その他(ネットショッピング・通販・ECサイト)
-
頼んでいないのに商品が余分に届いた場合、どうすればいいのでしょうか?
楽天市場
-
楽天で1回しか頼んでない商品が2回も来ました。 お店にクレーム出せばいいよね? 1つしか購入してなく
楽天市場
-
-
4
ネットショップ注文 二重送付 支払い義務は?
その他(法律)
-
5
ネット同じものが2個届きました。注文履歴を見ても個数は1個でした。 発送先に問い合わせようと思いまし
楽天市場
-
6
ネット通販で違う商品が届きました。
Yahoo!ショッピング
-
7
通販で買った食べ物が注文の2倍分届いたら、販売元に連絡しますか? 金額は1つ分の金額。つまり販売元の
楽天市場
-
8
通販で違う商品が届いたら、どうすればいんですか?
楽天市場
-
9
商品を返してくれない。
その他(法律)
-
10
注文とは別の商品が届き、開封してしまいました。
その他(暮らし・生活・行事)
-
11
商品を間違えて発送した場合, 取り戻せるか
Amazon
-
12
飲食店でオーダーミスの料理を食べた場合
その他(法律)
-
13
通販で同じ注文番号で商品が2個送られてきました。
Yahoo!ショッピング
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
発送元のミスの場合支払う必要...
-
私は今日電車で不正乗車をして...
-
スタジオアリスの無料レンタル...
-
国際電話の支払いを拒否すると?
-
診療報酬の不正請求を認知した...
-
エクセルでの段階式料金の計算...
-
同じアパート、マンションに1...
-
ヤクルトレディの相談窓口
-
最後の月の家賃の支払いについて
-
私は貸主から物件を転借人に転...
-
JR西日本には小児運賃の通勤定...
-
定期借家契約物件の保証会社と...
-
賃貸住宅の連帯保証人の責任とは?
-
敷金・礼金とは?
-
連帯保証人の変更について
-
不正乗車の罪を償う方法はあり...
-
家賃滞納
-
金額を人数割りしたい
-
法律の相談です 昨日Twitterの...
-
特許の売買について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報