dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

築15年のマンションです。トイレの電気をつけると浴室の換気扇スイッチが切れてしまい困っています。

トイレのスイッチは1つです。トイレのスイッチを入れると電気がつき、トイレと浴室の換気扇が連動して動きます。また、トイレのスイッチを切ると電気が消え、約3分後に換気扇が切れます。
浴室のスイッチは電球スイッチと換気扇スイッチの2つに別れており、別電源(別のブレーカー)が使われています。浴室の換気扇スイッチはつまみを回して時間を設定する機械的なタイプだったのですが、経年劣化で壊れてしまいました。
そこで新しく、換気時間を設定しスイッチを押すと換気扇が動くタイプのスイッチ(WTC53916W)を購入したのですが、トイレのスイッチを入れると浴室の換気扇スイッチが切れてしまいます。
この状態だと、浴室の換気扇を2時間に設定しスイッチを入れたとしても、トイレのスイッチをつける度に浴室の換気扇スイッチが切れてしまい(換気扇スイッチの赤いランプが消える)、トイレのスイッチを消して3分後に浴室の換気扇も連動して止まってしまい、問題となっています。

理由はなぜでしょうか?推測できるなら配線状態も教えていただきたいです。

また、解決策としてトイレのスイッチを電気のスイッチと換気扇のスイッチに分離する事を考えたのですが、スイッチを買わずに済む方法はありますでしょうか?宜しくお願いします。

A 回答 (12件中11~12件)

>築15年のマンションです。



↑このマンションは分譲で自己所有のマンションですか?
それとも、賃貸のマンションですか?

もし、賃貸マンションなら、借り主が勝手に屋内電気配線を変更することは出来ませんから、家主または管理会社に連絡して了解を得てください。

また、自己所有のマンションだとしても、屋内配線工事には電気工事士の資格が必要ですから、地元の電気工事店に相談して工事見積費用に納得したら工事依頼をしてください。

いずれにしても、配線状況を把握出来ないぐらいの素人工事は危険ですから電気工事店に任せてください。

この回答への補足

そうですね。あまり危険な真似はしないようにします。

補足日時:2012/08/13 10:02
    • good
    • 0

済みませんが、状況がよく飲み込めません。


箇条書きにするとどうなるのでしょうか?

1.トイレのスイッチで浴室の換気扇が連動している?
2.浴室の換気扇スイッチもトイレに連動している?
3.トイレと浴室のブレーカーが別?
4.浴室の照明スイッチと換気扇のブレーカーが別?

何をどうすると何と何が連動する、何と何は連動しないというように明確に、箇条書きでお願いします。

この回答への補足

1.トイレのスイッチで浴室の換気扇が連動している
2.浴室の換気扇スイッチもトイレに連動している
3.トイレと浴室の換気扇のブレーカーは一緒
4.浴室の照明スイッチと換気扇のブレーカーが別
です。

補足日時:2012/08/13 09:31
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています