
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
大学受験
とのことですが、
仮に、浪人生でも遅くはありません。
大学受験で失敗しない特別な勉強法
間違った勉強法は「時間」「労力」「費用」を無駄にします!。
大学受験にはコツがあります。コツを知らないと1日14時間勉強しても、
予備校に大金はたいても浪人してしまいますが、
コツを知っていると落ちこぼれでも短期間に偏差値を20~30あげる事もたやすいです。
大学受験にはコツがあります。
「志望校の判定はDやEばかり」
「塾や予備校で勉強しても成績が伸びない」
とお悩みのあなたへ。
どんな受験生でも、正しい勉強法を身につければ、
第1志望校に合格する事は可能です。
勉強していても成績が伸びない受験生には、効率の良い勉強法が必要。
勉強法が間違っていると、1日14時間勉強しても成績は伸びない。
高校の授業や塾、予備校に費やした時間やお金が成績に繋がりにくい。
あなたが思っているほど「もともとの頭の良さ」は関係ない。
No.3
- 回答日時:
別に問題集の数をこなす必要はないだろう。
理解していればいいが、解法の丸暗記になっていないか、それを確認しましょう。
その問題集を本当に理解できていれば、いいんですがねw
No.2
- 回答日時:
全然遅くないです。
むしろ順調ですね。ただ物理はもう一冊問題集が必要と思います。名門の森がポピュラーですね。
>また数学が本質 の研究と一対一を身につけるでは足りないでしょうか?
過去問は見ていますか?あなたのレベルなら自分で判断できるはずです。
全然足りるはずです。
私は新しいものには手を付けず、徹底してこの2冊を復習することをすすめます。

No.1
- 回答日時:
>9月が終わった段階で物理がらくらくマスターと物理のエッセンスが身についてるペース
本当に身に付いていれば遅くはないでしょう
>数学が本質 の研究と一対一を身につけるでは
これも現時点で一対一がすらすら解けるなら問題ないでしょう。
ただどちらも、やっただけではダメなのはわかりますよね。
同レベルの問題が自力で解けるなら問題ないということです。
もし、一対一レベルがクリアできているなら数学に関しては青チャートは今更なので、理系プラチカでもやってみるといいのではないのでしょうか?
物理は名問の森で。
あとは過去問。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 3浪しようと思うので、アドバイスお願いします。 自分としては結構メンタルきつくて後期でいいから、東京 3 2023/02/13 21:47
- 予備校・塾・家庭教師 駿台。高三のクラス選択について。 駿台模試の数学偏差値が60あるので一応物理の難関クラス認定は貰って 1 2023/04/03 17:00
- 大学受験 長文失礼します 高3受験生女 愛知教育大学理科 (偏差値50 国立)志望です。 先週の共通テスト模試 5 2022/09/13 00:21
- 大学受験 僕はMARCHの理系を第一志望としています。 僕は夏休み(8月31日)中に「数学1a2b」の基礎問精 1 2022/08/11 01:12
- 大学受験 こんばんは。私は今高校一年生です。私は高2から理系に進みます。第一志望は、横浜国立大学の教育学部です 2 2023/02/14 23:56
- 大学受験 こんばんは。私は今高校一年生です。私は高2から理系に進みます。第一志望は、横浜国立大学の教育学部です 3 2023/02/25 15:58
- 大学・短大 自分はバイトをしたり、軽く勉強をしたりしていました。高校を卒業してから1年ちょいが経って、大学に行く 1 2022/07/06 22:25
- 大学受験 至急です。 神戸大学医学部志望の高2です。 参考書や勉強の進め方を質問します。 数学 1A2Bは青チ 2 2022/09/25 15:20
- 大学受験 神戸大学医学部志望の高2です。参考書や勉強の進め方を質問します。 数学 1A2Bは青チャート3周くら 1 2022/09/25 23:35
- 大学・短大 国公立大学に関する質問です! 横国、千葉大、広大、筑波大、岡山大、神戸大、この大学を医学部を除く理系 5 2022/08/20 00:04
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
専門家に聞いた。大学入試改革により、今後の教育はどう変わる?
2021年1月、大学入試改革の目玉である「大学入学共通テスト」がはじめて実施された。これまでの「大学入試センター試験」が名を変えたわけだが、中身はどう変わったのか。「教えて!goo」にも、「センター試験が共通...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高校2年生です。物理の期末テス...
-
高校一年生です。参考書につい...
-
物理がいらない理系大学ってあ...
-
高校1年生です。国公立薬学部志...
-
「生物」を選択科目にすると「...
-
セミナーはいつまで
-
物理のエッセンスと良問の風を...
-
物理の「良問の風」、「名問の...
-
数学しか得意じゃない理系はど...
-
物理学科からゲーム会社で開発...
-
物理を使わないで受験できる建...
-
横浜国立大学に行きたいです。
-
大学受験において、一般的に化...
-
グラフの軸の名称
-
物理基礎、物理が苦手なのに機...
-
物理の独学
-
代ゼミ大学受験科レベル選択(...
-
電験三種と高校物理(電磁気)...
-
筑波大の理工学群志望なのです...
-
物理の大問1問あたり解くのに30...
おすすめ情報