dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

胆のう炎にかかって入院して、インシュリンをいつもより少なめに打っているため血糖値が高いそうです。

胆のう炎の際、インシュリンが何か影響するのでしょうか?

そして糖尿病、肝炎にもかかっている場合、命に関わることはありますか?

症状はだいたい調べて分かりましたが、
これからの経過が一般的にはどのようになるか教えてください。

A 回答 (1件)

説明の聞き間違いでは?


もう一度、きちんと説明を受けてください。

C型肝炎自体、インスリンに抵抗性があるといわれています。
(効きにくい)
胆のう炎になると、インスリンが効きにくくなります。
なので、血糖値が高くなっているのだと思います。

つまり、量を減らしているのではなく、
単に、効きにくくなっているので、高くなっているのだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

インスリンが効きにくいのですね。
私直接医師から聞いていないのですが


「入院6日目。
普段インスリンを打っている量の半分以下で様子を見ている。
しかし血糖値が高いので、いつもの量に変更になりそう。
今は重湯のみ。
ほんの少しだけ歩ける。」

なかなかお見舞いに行ける距離でないので、
心配かけないように家族は私にあまり詳しく話してくれていない気がします。
すごく心配です。
命に関わることはあるのでしょうか。

お礼日時:2012/09/13 02:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!