プロが教えるわが家の防犯対策術!

 The Wall Street Journalの9月5日付けの記事 Senior Spending to Give Japan a Lift の中に次の一節が出てきます。

 According to a JTB survey, more of those born between 1946 and 1950 said they would spend more time and money on hobbies than said they would refrain from being extravagant.

 後半のthanの後のsaidは過去形と考えられますが、この例のような主語の省略は一般的なのでしょうか。. . .than they said they would refrain from. . .という言い方も出来ますか?よろしくご教示を
お願いいたします。

A 回答 (3件)

>He spends more money than he earns.


こういう場合,普通の than のように見えて,
money は he earns に対して目的格の関係代名詞のような役割を果たしています。

than は money を先行詞とする,目的格の関係代名詞のような役割を果たしています。

と訂正します。

as is とか,than is とくると,主格の関係代名詞と考えるのが文法家の常套手段で,
私も学生時代はそう信じていました。

もっとも,今は関係代名詞の than なんて習わない時代になりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご教示頂き誠に有難うございます。小生も同様に考えていました。その後の調査で、このような構文での主語の省略は可能で、一般的な用法であることが分かりました。
 重ねてお礼申し上げます。

お礼日時:2012/10/10 10:04

こういうような than を関係代名詞の一種として,疑似関係代名詞のように説明するのが一般的です。



He spends more money than he earns.
こういう場合,普通の than のように見えて,
money は he earns に対して目的格の関係代名詞のような役割を果たしています。

目的格の場合は普通に接続詞のようですが,
He wants more money than is needed.
「彼は必要以上のお金を欲しがる」
のような場合,主格の関係代名詞としか説明できない。

今回も,
more (of those born between 1946 and 1950) という主語
を先行詞として,
than said ~「~と言う以上の,1946年から50年に生まれた人が」とかかる感覚。

これが通説なのですが,実はこの説明には重大な欠陥があると指摘する文法家もいて,
than (they) said
の they が省略されているだけで,普通の接続詞の than と変わりはない,
とします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご教示頂き誠に有難うございます。小生も同様に考えていました。その後の調査で、このような構文での主語の省略は可能で、一般的な用法であることが分かりました。
 重ねてお礼申し上げます。

お礼日時:2012/10/10 10:03

more of those born between 1946 and 1950 said they would spend more timeだし



than those born between 1946 and 1950 said they would refrain from being extravagant.だと言いたいのかもしれません。

those born between 1946 and 1950 がthan以降もつながっていると捉えるのか
単に主語の省略か、日本人には捉えずらい表現ですね。
だったら、saidも省略したら?とも思うし・・・

もちろん、theyを入れても良いと思います。

文型としては、非常に理解しやすいとは思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご教示頂き誠に有難うございます。小生も同様に考えていました。その後の調査で、このような構文での主語の省略は可能で、一般的な用法であることが分かりました。
 重ねてお礼申し上げます。

お礼日時:2012/10/10 10:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!