dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。悩める女子学生です。
今悩んでいることは、力が入らずに
すぐ眠くなる・・ということです。
いつも12時に寝て7時に起きるので、
睡眠不足ということはないと思います。
でも、朝起きても力がすぐに抜けるので
気合いが入らず、しんどいままで、
眠くなってしまい、そのままバタンキュー
です。なぜ、こうも力が抜けて眠くなるのか
分かりません。思春期に入った頃から
そんな感じで生活をしていますが、
どうしたら治るでしょうか?
教えてください。

A 回答 (3件)

以前「ためしてガッテン!」でやっていたのですが、朝起きてすぐに窓を開けるか外に出て太陽の光を5分間浴びると、その日一日眠くなることなく、またぼーっとすることなく過ごせるそうです。


私もそれを試したことがありますがすごい効果がありました。でも、私の場合、面倒くさがりなので今は太陽の日を浴びるのも面倒になって、結局、いつもの状態に戻ってしまいましたが‥
それでも、太陽の光を浴びることで本当に力がでて眠気が飛ぶのでぜひ一度ためしてはいかがでしょうか?
あと、一番大切なのは気持ちも問題だと思います。
力が入らないときは、朝、「よっしゃやるぞ、オー!」とか言って気合い入れをして行動に移す、こうすれば少しは改善されるかもしれません。
ともに頑張りましょう!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難うございます。
太陽の光を浴びるという行為を
したことがなかったですね。
室内でもいいのでしょうか??
私も気持ちの問題だと思うのですが、
どうも、力が入らなくて・・・
まぁ、気合いを入れて
頑張ってみようと思います。

お礼日時:2004/02/15 14:35

こんにちは(^^)私もよくそんな時がありますよ。

特に思春期の頃はよく寝まくりでした。その上、食生活が偏りがちで食べたり食べなかったりしていました。私的に今の貴方の状態を思うと多分「りんご酢」などを少しずつ毎日一度だけ飲んでみてはどうでしょうか?酢には朝の目覚めをよくする働きがあるみたいなのでオススメします。後は食事を朝・昼・晩をきちんと3食とって(日本食を)特に豆類・レバーなど貧血防止の為に摂取出来れば良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス有り難うございます。
リンゴ酢ですか?私は黒酢を飲んでいます。
飲みやすくて、普通のお酢よりおいしいです。
でも、リンゴ酢は飲んだことがないので
試してみようと思います。豆類は納豆をよく食べるので
大丈夫ですが、レバーは苦手です。
しかし、食べた方が良さそうなので、
食べてみようと思います。

お礼日時:2004/02/15 14:33

まず、体を起こす事ですね。

水分補給、食事で胃を目覚めさすこと。脳は炭水化物を栄養にしているので即効性があるのは「うどん」です。集中力はビタミンB1不足でしょう。食生活が不規則ならサプリで補う手もあります。一番大事な事は、翌日の予定を寝る前に決めておくこと。特に起きてから何をするか決めておけば目が覚めるでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイス有り難うございます。
ビタミンはビタミン剤から摂取していますが
ちゃんと野菜から摂った方が良さそうですね。
朝何をするか決めてから寝たいと思います。

お礼日時:2004/02/15 14:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!