dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

不動産屋が借主から家賃を集金し、1部屋につき「管理料2,000円」を差引いた額を毎月振込んできます。

不動産屋からは特に領収書や明細はもらっておりません。

確定申告するにあたり、不動産貸付の場合、家賃を記入する欄があるのですが、
そこへは管理料を引いた額を記入し、管理料を差引いた額を毎月帳簿に付け、確定申告して良いのでしょうか?

A 回答 (1件)

>不動産屋からは特に領収書や明細はもらっておりません…



その都度は来なくても、最初の契約書に書かれているのではありませんか。

>そこへは管理料を引いた額を記入し、管理料を差引いた額を毎月帳簿に…

いやいや、管理料と分かっているということは何らかの約束が成立しているはずですから、本来の家賃額を「収入 (売上)」とし、2,000円は経費に計上します。
経費科目は「管理料」としておけば良いです。

契約書か何かできちんと金額が決まっているなら、その都度の領収書や明細は特になくてもかまいません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
なるほどです。
よくわかりました。
それでは、経費に入れてやっていきます。ご返信遅くなりました。

お礼日時:2013/03/21 15:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!