dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。青色申告についてお尋ねいたします.飲食店を開店し、3年になるのですが、最近のブームに合わせてアルコールのストックのほかに焼酎を100種類ほどサンプルとして購入しました.そのうち、よく出る焼酎は常に買い足しているのですが、全くでない焼酎や、昨年購入した、ウイスキーやブランデーの在庫は、16年度に足す事はできるのでしょうか?又その場合、売上原価の2か、5かどちらに記入するのでしょうか?全く無知ですみませんが、教えて下さい.ちなみに14年度、15年度はどちらも2.5は記入しませんでした.宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

文中の 2とか 5とかは、「青色申告決算書」の項目番号のことですね。


2は、年初に、前年から持ち越した商品高、
5は、年末に余った商品高、
ということです。

>昨年購入した、ウイスキーやブランデーの在庫は、16年度に足す事は…

昨年以前に購入した分が、2です。
そのまま今年 1年売れ残ったら、5に算入することになります。
あとは、決算書に書いてあるとおりに、足し算引き算をしていけば、正しい「売上原価」6 が計算できます。

>14年度、15年度はどちらも2.5は記入しません…

これはちょっとミスでしたね。16年度分から正しく記入してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。後もうひとつ・・・、借り入れた分、借りこした分はどちらに記入したらよいのでしょうか?教えて下さい.

お礼日時:2004/11/29 06:58

借り入れた分も、借りこした分も決算書に記入する欄はありません。

「貸借対照表」で「借入金」の期首と期末にそれぞれ記入します。

なお、借り入れに伴う支払利息は、決算書の「22 利子割引料」になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても参考になりました。ありがとうございました。又、分からない問題が出ましたら宜しくお願い致します。

お礼日時:2004/12/01 00:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!