
to不定詞の形容詞用法の意味上の主語について教えてください。
イラクには開発できる石油がたくさんある。
Iraq has a lot of oil to develop.
本にこうして載っていました。
この英文の後半のto不定詞は日本語を「イラクが開発できる(石油)」と捉えて訳したのだと捉えて大丈夫ですか?もし、「イラクには(人類が)開発できる石油がたくさんある」だと、
There is a lot of oil in Iraq to develop.
とすればよいですか?教えてください、よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
★意味上の主語について教えてください。
基本は文の主語が不定詞の主語です。例外は以下です。
1)不定詞の主語を別に明示している
for~to~、ask~to~、形容詞用法で先行詞が不定詞の主語
2)文の主語が不定詞の主語に成りえない
It is wrong to tell a lie.
★イラクが開発できる(石油)」と捉えて訳したのだと捉えて大丈夫ですか
大丈夫です。
★There is a lot of oil in Iraq to develop. とすればよいですか
それでよいです
形容詞用法なのでそれが修飾する先行詞とが隣接させ、
There is a lot of oil to develop in Iraq.
とした方が解かり易いと思います。
No.1
- 回答日時:
> この英文の後半のto不定詞は日本語を「イラクが開発できる(石油)」と捉えて訳したのだと捉えて大丈夫ですか?
私はそうは読みませんでした。開発するのはイラクという国であるという、限定した文ではないと思います。どこの国が開発するということではなくて、イラクという国の土地に石油が埋蔵されているということを述べているだけです。開発する主体についての言及はありません。
ですから、質問者がお示しになった2番目の文も、文の内容は1番目の文と同じです。
ただ、Iraq という国名を、人の名前のような感じで使った1番目の文の方が、内容を直接に訴えてくるパワーがまさっているという感じはあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 提示文の構造について 2 2022/07/15 10:27
- 英語 この It'd は何の省略ですか? 4 2022/07/13 18:12
- 英語 仮主語の「to be+名詞」の和訳について 4 2022/05/07 14:49
- 英語 「to不定詞」の形容詞的用法で修飾される名詞が意味上の主語になるか目的語になるのかの判断方法について 1 2023/04/17 09:55
- 英語 「to不定詞」を目的語に直接取れない動詞で、なお「to不定詞」で表現したい場合の方法について 2 2022/07/11 10:17
- 英語 「to不定詞」ではなく、「前置詞 to+名詞」しかとらない表現の規則性あるいは感覚について 1 2023/06/01 18:02
- 英語 Ninety bone level Straumann implants will randomly 1 2022/07/18 11:14
- 英語 提示した名言の"be to be able to do"の意味等について 4 2023/05/17 10:02
- 英語 Systematic reviews have evaluated the efficacy of 2 2022/05/18 16:39
- 英語 「所有格+数量詞+名詞」と「数量詞+of+所有格+名詞」の意味やニュアンスの違い等について 4 2023/06/28 11:34
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「あげる」と「ゆずる」の違いは
-
流出する、は英語で?
-
「を預ける」と「を預かる」の違い
-
the longer が主語の文はどう訳...
-
Where is there?は可能ですか?
-
『ハムレット』のセリフの和訳
-
"differ from "と" differ in "...
-
副詞?形容詞?
-
「青森は、たくさん雪が降りま...
-
Following について
-
S prove Cの例文を2つほど教え...
-
疑問文の答え方
-
aim at ~ingとaim toの違い
-
主語になるときはwhoを使うのに...
-
分詞構文の理解について
-
「私と同じ」の「と」の英語表...
-
国ってどうかくの?
-
英文の訳し方を教えてください。
-
英語の構文がわかりません(but...
-
To不定詞の意味上の主語につい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
彼氏にI love youとLINEしたら...
-
流出する、は英語で?
-
「あげる」と「ゆずる」の違いは
-
the longer が主語の文はどう訳...
-
ofとamongの違いは何ですか?
-
日本語「見る」「見せる」「見...
-
It appears that ~ の「It」
-
「お寒い中・・・」
-
There is 構文と命令文の付加疑...
-
"differ from "と" differ in "...
-
大学の英語のエッセイを書く授...
-
There they are! There he is!...
-
現在完了 who
-
I will be back と I shall re...
-
Where is there?は可能ですか?
-
Who do you think のあとの語順
-
starting onについて
-
提示文で「want 人 to do」では...
-
Here is~とThis is~の使い分け
-
英文の訳し方を教えてください。
おすすめ情報