
会社での仕事、人間関係でストレスを感じ、仕事に集中できない、辞めたいと考えるようになりました。
会社側も理由は知っており、以前話をしたときに、診断書は必要だが休職もできると言われました。
その後心療内科へ行き見てもらったところ、ストレス障害かな、このままいくとうつも考えられると言われました。
ただ、そのときは診断書を出してもらおうと思っておらず、先生の診断の言葉もはっきり覚えておりません。
薬でしばらく様子をみようということになり、私も薬でもう少し頑張ってみようと思いましたが、今までたまったストレスで仕事への熱意も失せ、仕事へ向かうのも苦しく、また会社の上司たちが気を使ってくれているのが申し訳ないし逆にきついです。
何事の判断もはっきりできる状態でなく、発言もしっかりできない状態で退職を考えたくなく、休職を今日相談しようかと思っておりますが、診断書今手元にありません。
先生の診断もはっきり断言されたものではないのに、休職の相談をしていいものなのでしょうか。
また、つい3日くらい前に基礎的な研修にも参加させてもらって、旅費など出してもらってるのを考えると、研修後すぐに休職なんて…と考えたりします。
ですがもう苦しいです。今日話せたらと思ってます。皆様のご意見をお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
おはようございます。
診断書が必要と会社から先に言われている以上、まず診断書を貰って
くるのが筋だと思います。診断書がなければ上司から「君の考えはわ
かった。しかし診断書がない以上、会社の考えは頑張って働いて貰い
たい」なんて言われかねないと思うのです。
診断書はタダではなく、安くもないので(大体3千円くらいか)、お
医者さんから自主的に「診断書書くよ」と言われる事は意外と少ない
と思うのです。
取り敢えず会社を普通に病欠し、診断書もらってくるべきだと思いま
す。
以下雑談
精神系で休職すると復帰しづらい(=結果最終的に退職になる)傾向
が高いと思います(傷病手当金の限界である1年半休む人も珍しくな
いと思います)。それでも一旦頭を休ませて、冷静にこれからどうす
るべきか考えられるようにはなるべきだと思います。
早くご回答下さりありがとうございました。
甘えだな、とか弱いなと思って悶々とし、恐らく私自身復帰も難しいと考えてはおりますが、ご回答者様のおっしゃるとおり少しだけでも頭を冷静にしたいと思います。
診断書を貰いにいくまでは出社して頑張ってみます。
本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 退職・失業・リストラ 休職からの退職について。 辞め方に悩んでいます。 ・6/20より休職中(神経性胃炎、ストレス) ・診 1 2022/06/30 20:42
- 会社・職場 心臓の病気が見つかり全身麻酔で手術を受ける事になりました 先生に聞いたところ、ストレスが原因との事で 5 2022/12/01 12:20
- 就職・退職 会社についていけず 退職を考えている者です。 甘えだとは重々承知なので、相談に乗っていただける方コメ 7 2023/05/15 10:49
- うつ病 うつ病の事を上司に相談する事について。 5 2022/09/25 11:59
- うつ病 仕事のストレスでうつ病を患っています。 心療内科の主治医からは休職を薦められましたが、私から働きなが 8 2022/08/27 10:30
- 退職・失業・リストラ 退職と傷病手当金について 3 2022/06/20 21:04
- いじめ・人間関係 この度、復職するのですが…。 4 2022/10/24 02:09
- 不安障害・適応障害・パニック障害 休職について、 3 2022/06/10 12:08
- 退職・失業・リストラ 不当解雇に当たる可能性はある??? 少し長文になります 8月から本配属になったのですが、事業所の人手 7 2022/09/16 22:35
- 退職・失業・リストラ 精神疾患で退職する場合 7 2022/08/27 23:47
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報