プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

お世話になります。
「This is a pen」って日本語で解説するとどうなるんでしょう?

文法的や単語では、
This = これ
is = be動詞
a = 単数のものにつける定冠詞
ということは、わかりましたが、その他がわかりません。

どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (8件)

penは名詞です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
おっしゃるとおり penは名詞ですね・

お礼日時:2013/05/01 13:57

『これはボールペンです』


『これは囲いです』
など様々な意味があります。

この回答への補足

No.7の方の説明も詳しく、為になったのですが
「さまざまな意味がある」というヒントをくださったこの回答をベストアンサーにしたいと思います。

どおりで観光者向けの会話集で「ボールペンを貸してください」が「May I use your pen?」だったんですね。Pen = いわゆる日本語で言うペンでしたら、こういう言い方はつけられなかったと思います。

(以前はベストアンサーを2つ選べたのに..。ぶつぶつ。)

補足日時:2013/05/06 19:54
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
やはりさまざまな意味があるのですね。
あなた様より有効な回答が無ければ、この回答をベストアンサーにしたいと思います。

お礼日時:2013/05/01 13:59

a,anは不定冠詞だと思います。


意味としては対象のペンそのものよりも、ペンというものの概念を表わしていると思います。

この回答への補足

>ペンというものの概念を表わしていると思います。
はい。非常に参考になりました。

補足日時:2013/05/01 13:09
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
>a,anは不定冠詞だと思います。
ご指摘ありがとうございました。

お礼日時:2013/05/01 14:00

>日本語で解説するとどうなるんでしょう



This = 「これ」と言う意味。
is = be動詞と言うが、意味は「~です」に当たる。
a = 単数のものにつけて、「一つの」と言う意味に当たる。
pen=「ぺん」と言う意味があって、物の名前。他にも意味があるがとりあえず「ペン」だけ覚えておけ!

語順は、主語→動詞→残りの部分、と言う順番になる。

と解説すればいいと思います。

この回答への補足

>pen=「ぺん」と言う意味があって、物の名前。他にも意味があるがとりあえず「ペン」だけ覚えておけ!
はい、そうですね。受験用英語でしたらそれだけで十分かと存じます。

補足日時:2013/05/01 13:08
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2013/05/01 14:01

中学生には「これはペンです」で終わりですけどね。



まず,日本語は主語を表すのに格助詞「が」を使いますが,
英語では名詞・代名詞を「主格」にします。

this は本来,主格。
日本語では主語にあたるので「これが」
ただ,普通には「これは」
「は」は係助詞ということになりますが。

英語では述語はすべて動詞です。
主語の次に述語である動詞がきます。
is は be 動詞と言われます。
連結動詞として SVC という文型をつくりますが,
日本語にはそういうものはありません。

目的語も補語も修飾語扱い。

さらに,動詞じゃなくても述語になれます。
中学生のほとんどは is の意味は,ときくと「です」と答えます。

でも「です」は丁寧語なので「だ」とか「である」という人もいます。

「です」にしても「だ」にしても日本語では助動詞。
自立語である名詞+助動詞「だ」「です」で述語になれます。

a は不定冠詞。どこにでもある任意のひとつ。
日本語であえて「ひとつの」と訳さないとも言われます。
日本語には単数・複数の別がないですが,
「ペンです」とするのが普通です。

「これ」で一つともいえる。
でも「これら」なんて日本語,あまり使わないのでそうとも言えません。

文型的には SVC であり,S=C が成り立つ,とよく説明されます。

He is tall. She is beautiful. のような形容詞の場合はなおさらですが,
人間が形容詞と=なんかじゃない。
ただ,そういう性質というだけ。

a pen の場合も this = a pen は微妙。
this は特定のものを指しているが,a pen はどこにでもある適当なペン。

だから,=というより,「そういう範疇に含まれる」「性質だ」的なつながり。

こういうのが copula であり,日本語では簡単には説明できない。

だから,「これはペンです」でいいんでしょうね。

まあ,こんなぐだぐだしたことを私は10年近くやってるわけです。

この回答への補足

  

補足日時:2013/05/01 12:57
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御礼申し上げます。
THX.

お礼日時:2013/05/01 14:02

#5 です。

言い忘れたことがいくつかあります。

まず,「は」と「が」の違いを言い始めるときりがありません。
向こうの人は「は」は topic marker?でしたっけ,言ったりしますが,
「は」と「が」の違いは日本人にしかわかりません。
でも残念ながら説明できない。

それはいいとしまして,
I は「私は」
me は「私を」
じゃあ,「私」ってどういうの?
こういう質問をする生徒がたくさんいます。

日本語では助詞で主語を表し,主語は,というと
名詞+助詞で一文節で主語。
「~は」が主語,っていう感覚なので,なかなか英語で「主語は名詞」
というのがわからない生徒が山ほどいます。

this は私の学生時代は中1の最初で「これは」とやった記憶があります。

現代英語では格変化があるのは一部の代名詞だけで,
普通の名詞や指示代名詞は主格と目的格の別がありません。

this は「これ」なのか「これは」なのか。
こういうことを特につきつめずにいきます。

日本人は英語の冠詞,単数・複数,前置詞,永遠にわからないものがいくつかあります。
逆に外国人は日本語の助詞は永遠にわからないでしょう。

だから「私,これ,好きあるよ」になってしまうわけです。

この回答への補足

 

補足日時:2013/05/01 13:00
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
正解ではないけど一流国立大学卒の講師のエピソードとしては合格点です。
おしい!辞書を引く手間を惜しまなければ、きちんとした回答が出来たのに(笑)

お礼日時:2013/05/06 19:56

>文法や単語では、


>This = これ
>is = be動詞
>a = 単数のものにつける定冠詞
>ということは、わかりましたが、その他がわかりません。


その他がわからないということは、名詞として使われている "pen" の意味がわからないか、文全体としての意味(意義)がわからないか、どちらか、それとも両方でしょうか?

◆【名詞としての "pen"】
(1) 鳥の羽根
(2) 先の尖った、棒状の筆記(記録)用具の総称
[例] ボールペン、万年筆、スタイラス等
(3) 作家
(4) 囲い
[例] 動物が逃げるのを阻止するための囲い、赤ん坊を遊ばせておくための囲い、潜水艦修理ドック等
(5) 雌の白鳥
(4) 刑務所(penitentiaryの短縮形) 
等々

◆【全体としての意味】
"This is a xxxx." は、日本語では、「これは xxxx です。」という意味として捉えます。
例文の場合、名詞( xxxx )の前に冠詞 "a" があるので、名詞の数量は1つだということがわかります。
しかしながら日本語の場合、
A) 単数・複数によって名詞が変化しない
B) 名詞の前に「冠詞」というものを置かない
ことから(即ち「これは xxxx です。」だけでは xxxx が1つなのか複数なのか判別できない)、情報を正確に伝達するためには、「これは "とある一つの" xxxx です。」とすべきかも知れません。

◆【全体としての意義】
英文では原則として、文章の頭の文字は大文字とします。また、文章の終わりにはピリオド "." を打ちます。
例文の場合、頭の文字 "T" は大文字となっているものの、最後にピリオドが抜けているため、文が完結しているとは言えません。例文にピリオドが抜けているのは、敢えてこれを解説するためなのかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
ご意見と解説大変参考になりました。

お礼日時:2013/05/01 17:08

>「This is a pen」って日本語で解説するとどうなるんでしょう?



話し手が近くにあるペンを指して言っているなら
「ここにペンがありますね」ということになります。
又は、
話し手が自分の手の中にあるペンを指して言っているなら
「私はペンを持っています(I have a pen)」ということになります。

「is」の基本の意味は「存在している、在る」ということなので、
「This is a pen」は「これはペンとして存在している」というのが根本の意味です。
日本語の「としてある」は「である」に変化した結果、「これはペンである」となり「これはペンだ」となっていきます。
英語の「be動詞」と「動詞have」の関係は、
前者が「存在を表す自動詞」で後者が「存在を表す他動詞」ということです。

以上、参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になりました。
特に I have a pen との違いなど目からウロコです。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/05/02 06:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!