
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
No,2です。
答えがないのかな?えっとね、一段目で重複している面は、2×3 で並んでますね。
7つの接面があります。これを二倍しないといけないのを忘れやすいから気をつけて。
一段目だけ 14面 が接しています。
今度は二段目だけ考えます。
二段目で接しているのは、右端の一箇所だけだね。ってことで、二段目は
2面接しています。
最後、一段目と、二段目では 3個のキューブが接しているから、3箇所だね?
つまり、6面接していますね。
22面が接しています。 これを全体から引いてあげればいいはずだよ?
32になるんじゃないかな? 一応答えの確認だけ。
天地で、6×2 東西で 4+1 と 3+2 なんで10。
南北で、5×2 やはり32だね。 多分ダイジョウブだよこれで。
(=^. .^=) m(_ _)m (=^. .^=)
No.3
- 回答日時:
念のためですが、問の文面が入力ミスでないとすると、
質問されているのは「立方体の表面積」なので、
「立方体を隙間なく積み並べたもの」とは無関係に、
表面積は6です。
このあといくつか問題が続くとして、誘導問題で
立方体の表面積を確認したいだけ、とかもありえますので、
まぁ念のため落ち着いて問題文を読んでみてください。
No.2
- 回答日時:
ちょっと違う考え方ね。
9個あるのかな?立方体。
立方体の一面の面積は 1 と定められているね。
と、全部ばらばらにあるときは?
9×6×1 =54 だね?
では、この問題と違うところはどこだろう?
つまり、接していて、表面にでてきていない面積を数えるのも手だよ?ってこと。
(=^. .^=) m(_ _)m (=^. .^=)
No.1
- 回答日時:
正面から
後ろから
左から
右から
真上から
真下から
という各方向から見えている部分の面積を合計すればいいのではないでしょうか。
ただし、左から・右からの場合、直接見えている部分の後ろ側に隠れている部分の
面積を勘定に入れることを忘れないようにしてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
不毛トピ(思い出)
-
数学って大事ですか
-
正規分布は一見、円と何も関係...
-
三角形の面積は、底辺✕高さ÷2 ...
-
漸化式
-
2m=8はわかるのですが、2n=6...
-
Quantam Mechanicsとは
-
コピーしたい本のページ数
-
直交行列が正則であることの証明
-
<数学や自然科学においては美...
-
y/xが単調増加だとそのグラフが...
-
数学の思考プロセスを理解する...
-
この問題、解き方は理解したの...
-
d(-x)は
-
行列の計算で
-
(x^2 -y)y'=xy-1
-
上が✖で下が〇になる理由が、何...
-
純正ロイヤルストレートフラッ...
-
123を使って出来る最大の数は?
-
直線上の座標の求め方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
数II 質問 放物線y=3-x²(-√3≦x≦...
-
ベクトルの問題です
-
【数学の問題】※点と直線
-
座標空間上3点を頂点とする三角...
-
積分についての質問!!お願い...
-
内部にできる三角形の面積
-
数学の問題について
-
点Pの存在範囲
-
表面積問題
-
lim[n→∞](1-1/n)^n=1/e について
-
高2の数学の対数関数です。 真...
-
エクセルで(~以上,~以下)...
-
数学の思考プロセスを理解する...
-
三角関数の範囲について、 0≦x≦...
-
dx/dy や∂x/∂y の読み方について
-
「余年」の意味について教えて...
-
「無限の一つ前の数字は何?」...
-
年代と年台・・・どちらが正し...
-
【数学】 lim x→a ↑これってど...
-
三角関数 -3分のπって3分の5...
おすすめ情報