
尿酸値は10年ほど前から9~10mg/dlです。
身長170で68kgで肥満ではありません。
(ギリギリ標準体重)
ただし、脂肪肝と言われています。
運動は週3でジムに通っていて、普通の人より運動はしています。
先日生まれてはじめて痛風になり、病院に行って来ました。
お医者さんがいうのは、食事療法では尿酸値が下がる効果があまり期待できないから
お薬で落としましょうと言います。
たしかに食事についても自分的には同年代の男性より量・質とも控えめにしています。
お酒も2週間に1回(日本酒4合)です。
こういう状況で尿酸値が下がらないのはやはり体質的なところによるんでしょうか?
(父親が数年前に痛風になりました)
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
全てはたんぱく質の過剰摂取が原因です。
全て、たんぱく質の過剰摂取だけで説明がつきます。控えめのつもりでも全然控えめになっていないからです。脳を誤魔化すことはできても体を誤魔化すことはできません。医者は食事の相談にのっても全然儲からないから、薬を売りたがります。食事相談料といった名目で医療費を請求できないので只働きになってしまうからです。運動したところで無意味。いくら運動したからといって食べたたんぱく質が蒸発してしまう訳ではない。運動はエネルギーを消費して肥満を抑制する効果があるだけです。その意味では無意味は言い過ぎだけど尿酸値には何の関係もない。No.1
- 回答日時:
大変お困りになっておられるのですね。
血液中の尿酸値は、男性 3.5~7.9mg、女性 2.5~6.0mg が正常値になっているので、10年前から9~10mg とすれば明らかに高い状態が続いているようですね。ただし、食事療法が大切な事は以前から言われており、服薬していれば良いということではありません。
これまでも、高い状態が続いていて、食事に気を付けていても、痛風が出るようになったことから、薬物を併用して下げましょう、ということであると思われます。
尿酸の元となる食品としては、獣肉類、魚介類(鰯、鰹は特に多い)等があり、病院からもご指示されておられることでしょう。
尿酸値が下がらない原因としては、尿酸の生成に関係する体内の酵素の異常が指摘されていますが、食事や環境、その他種々の原因が言われていますが、未だ明らかにはなっていないようです。遺伝に関しても明確になっていません。(遺伝性であることも証明されてないということです。)
簡単な情報ですがご参考となれば幸いに存じます。 お大事に。
.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ダイエット・食事制限 ダイエットについて 痩せるどころか太り続けています。。 改善点を教えて頂きたく、質問させてください! 12 2022/10/14 11:11
- 筋トレ・加圧トレーニング 筋トレと有酸素をして食事も気をつけているのに体重と体脂肪率が増えていきます…。 24歳女です。身長は 5 2022/04/24 12:20
- 食生活・栄養管理 糖尿病について質問します。僕の会社に半年前に入社した後輩のことなんです。 後輩は165cm 90kg 3 2022/10/02 08:06
- 糖尿病・高血圧・成人病 昨春うちの会社に入ってきた後輩の健康についてこの場を借りて質問しようとおもいます。 後輩は【糖尿病】 5 2023/01/07 05:33
- 血液・筋骨格の病気 尿酸値と痛風について 2 2023/08/15 19:37
- 病院・検査 腎機能低下、スタチン、急激なダイエット、左肋骨下左胸部ズキズキ痛み 2 2022/12/04 12:54
- ダイエット・食事制限 体重が減らない 今後どうすればダイエットが成功できるか? 現在ダイエットをしている29歳女です。 1 6 2022/11/01 08:20
- 糖尿病・高血圧・成人病 44歳女性です。 約4年前に目の病気(視神経炎)の診断を受けて、ステロイドパルス治療うけました。 効 2 2023/02/10 06:39
- 食生活・栄養管理 “現代人には野菜が足りてない” とか “1日350g以上の野菜が必要” など野菜の摂取量は少なめです 3 2022/10/19 12:07
- 生物学 【生命科学】ヒトが1日に消費するATP量?(精度を変えて再計算) 3 2022/10/07 18:48
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
若く美しく見える女性の訳
-
痛風で高脂血症、高血圧の食事
-
こんばんは。
-
私の彼女の生活習慣について
-
156cm、85kgです。標準体重まで...
-
尿酸値について。実際はどうな...
-
ある日を境に大食いになり困っ...
-
今朝病院に行ったら機能性胃腸...
-
摂食障害
-
長距離徒歩通勤で、体の調子が...
-
1年で体重が3キロ以上減るの...
-
ヘモグロビンa1cは運動すると少...
-
食生活
-
急に痩せましたが病気ではない...
-
ゆっくりでいいので、足を細く...
-
彼女の体調
-
高齢の母がメニエール病、良性...
-
手のひらのホクロはメラノーマ...
-
首(から片側肩)のこりが毎日...
-
今からスポーツジム行きますが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コレステロールを下げる方法を...
-
朝ジョギングしている方お願い...
-
運動なしで確実に痩せる方法あ...
-
1年で体重が3キロ以上減るの...
-
悪玉コレステロール
-
ダイエットについて相談です。 ...
-
痩せるためにスイミング、歩く...
-
ただ痩せたいだけの人と摂食障...
-
60代で亡くなる人は、80代まで...
-
30代に差し掛かって体力を急激...
-
ダイエットを始めようと思いま...
-
食事で生理不順を治す方法って...
-
女性に質問です。 食事ダイエッ...
-
悪玉コレステロールが多い
-
健康の秘訣
-
季節や時期的に最近ずっとたく...
-
高校2年生 女子 痩せ型です。 ...
-
肝臓と腎臓
-
朝早起きできないのが悩みです...
-
ダイエットって結局は、 生命維...
おすすめ情報