dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仕事などでかなり疲れているときに、身体的に疲れを取るためには、

・夕飯でしっかり栄養をとって寝る
・食事は取らずに(一口などは食べる可能性あり)、すぐに寝て、熟睡する。

どちらが健康にはいいのでしょうか?
ストレス溜まる時に、ご飯食べると、ストレス太りになる可能性もあるのかと思いまして。

A 回答 (4件)

 >どちらが健康にはいいのでしょうか?



 疲労の原因が体力なら、食べて寝る。でないと、次の日の体力が持たない。
 疲労の原因が思考なら、睡眠時間を多く取る。でないと、次の日に思考が冴えない。

 歳とかタイミングとか食事量とか前回の食事内容とか、いろいろな要素があるため、一概には言えない。「身体的に疲れを取るため」と質問文にあるため、食べて寝た方がいいとは思う。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイス有難う御座います

お礼日時:2013/09/05 09:11

簡単に食べて8時とかに寝ることはあります。



病気で仕事はしていないので、リハビリから帰宅後、5時から6時半ごろまで昼寝して
食事で起こされることもしばしば。
それでも適当な時間(9時半~10時半)には眠くなるので、
睡眠薬(精神科で処方されたもの)を飲んで寝ます。

こんな生活をしていますが、精神病は落ち着いているし、
体重も減って、目標体重達成しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス有難う御座います

お礼日時:2013/09/05 09:12

自分の感性を大事にして体が発する声に従うことが大切ではないでしょうか。

食欲が無ければ休を休めることを優先すべきだと思います。体がそれを要求してるのですから。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

アドバイス有難う御座います

お礼日時:2013/09/05 09:11

寝る



睡眠前の食事は胃に負担がかかるんですって

と、美容番長のシルクさんが言ってました
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス有難う御座います

お礼日時:2013/09/05 09:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!