dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

44歳男性です。転勤、転職した関係で、運動不足の状態が2ヶ月続いています。中年でも簡単に体力づくりの出来る方法ありますでしょうか?
1)昨年まで首都圏にいて、毎日電車通勤と電車での移動を伴う営業をしていました。
2)その後転勤で地方へ異動したため、車で移動しての仕事になりました。(首都圏と違って、アクセスがあまりないためです。)
3)今年の7月転職して、一日中社内で内勤となってしまいました。

※毎日通勤で満員電車に揺られ出勤し、仕事では重い鞄を持ちながら、歩き通し、駅では階段を小走りに駆け上るなどしていた生活から一変して、3)の状態が2ヶ月続いております。最初は体が楽で良いなあと思っていましたが、日が経つにつれ、このままでは足腰が弱り体力が落ちてしまうのでは心配です。
元々体は頑丈なほうではなく体力があるほうではありません。身長170センチ体重51キロ(高校時代とほぼ同じです)、やせていて、食べても太らない体質です。
こんな中年男性ですが、運動不足解消と体力づくりを兼ねたトレーニング方法などアドバイスいただけないでしょうか。
ちなみに今やっていることは、夜帰宅してから、スクワットを50回やり始めました。

A 回答 (1件)

御同輩です。



お薦めは朝のラジオ体操。これを体の隅々まで神経を行きわたらせて行います。

夜はバランスよく、
ジャンプスクワット(両手を頭の上方に伸ばしてジャンプ&手を叩く)
腕立て伏せ(身体はまっすぐ、顎をつける)
バランススクワット(片足をまっすぐ上げて、もう片足でしゃがむ)
腹筋(足は伸ばしたまま、手は頭の後ろで頭を抱え込まない)
を各10回×4セット位でしょうか。

慣れないうちは5回1セットとか。

私は肉体労働者&高所作業もあるので、帰ったらビール飲んで
ゆっくり休んでます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信が送れて申し訳ありません。
20代の若い頃と違って、急な運動はやはりきついので、ラジオ体操から順次体を慣らしながらやってみたいと思います。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2007/09/08 06:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!