dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

境界性人格障害+パニック障害を患っています。
あと少々のうつ状態になります。

パニック障害は現在は快方に向かっていますので問題ないんですが
問題は、境界性人格障害です。
昨日、おそらく発病してから一番ひどい状況に陥りました。
リストカットは我慢しています。(これは自分で褒めたいです。今までは突発的に切ってました。)
ただ切りたくてしょうがないです。
放心状態でもう心がたまらなく痛いです。
家にいたくないんです。

任意入院を数日前に知ったものの、現在 放心状態で調べる事すら
出来ません。

精神障害者福祉手帳を持っていなくても入院できるのでしょうか?

現在、通院中の病院は個人病院なので
入院施設はありません。
主治医によると入院出来るとこは在住市内に2件あるそうです。

希望一番ひどい時に主治医の所に行きましたが
入院するにあたってまた主治医の所へ行くなど
手続きを教えてください。


自分勝手ですが、自分で調べろというお言葉は避けて頂きたいです。。。

A 回答 (1件)

こんばんは。

宜しくお願い致します。
心療内科で入院施設が無く、患者さんが著しく症状が悪化し主治医が入院した方が望ましいと認めた場合、主治医から患者さんに入院の話を勧めます。
ただ、病院には入院設備が有りませんので医師が自身の知り合いの入院設備を有する医師と連携して患者の現在の状況に応じた入院先を紹介することになります。
私も過去この方法で2回入院しております。
福祉手帳を所持していなくても入院する事は可能です。
私は所持していませんでしたが普通に入院出来ました。
閉鎖病棟はごく初期的な軽い症状の方から末期的症状の方がいらっしゃる所迄病院によって違いますのでそこは主治医にお確かめ下さい。
やっと就寝出来たのに延々奇声を発している人が居ては眠る事も出来ません。
市内に固執せず電車で通えるなら市外も御検討下さい。
自分で調べろと言う事ですが、これは患者の症状に応じて医師が調べますので医師のお言葉に従うのが一番です。
そしてやはりこういった場ですので>自分勝手ですが、自分で調べろというお言葉は避けて頂きたいです。。。とお書きになりますときっと自分で調べろよという言葉が出そうですし、手続を教えて下さいではなく病気が重く調べる力が無いのでお力添えを頂けませんかという書き方をなさっておいでならどなたかが力を貸して下さるかも知れませんが、見ず知らずの方に助力を乞うて居るのですから書き方についてはもう少し御一考頂いた方が宜しい様に思います。
切羽詰まって居られるのでしたら尚更です。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!