dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

宅地建物取引主任者の受験を目指して、自分で書籍、資料にて勉強をしたいのですが、できれば見やすい様な解り易い様な書籍やサイトなどをご存じないですか。
知識0なのですが、お金の都合で宅建スクールに行けないので自分で勉強してみようかと思っています。アドバイスをよろしくおい願いたします。

A 回答 (4件)

このサイト役に立ちます。


数問飛ばしで解説を聞いて、試験の全体像をまずつかむと良いでしょう。
テキスト選びは、その後からでも。

参考URL:http://e-takken.tv
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これは良いですね。
大変、参考になります。
ありがとうございます。

お礼日時:2014/02/07 21:54

自分で探して資料にするのはやめといたほうがいいですよ。

探す時間がもったいないです。
同じ過去問の問題にしても業法、その他、法令は単純ですが民法は解説が微妙に違って初学者なら
わかりにくいかもです。
宅建ぐらいでスクール通うのもばからしいですので
通信でいいんじゃないですか??
ベタですがユーキャンやフォーサイトなどで十分です。
ちなみに宅建はユーキャンで行書はフォーサイトで受かってます。
宅建の受かり方は、業法をどれだけ極めるかによります。
民法は難化しているのであまり深追いしないようにですね。
ユーキャンの評価低いですが、私はそれしかやらずに42取れましたんで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変貴重なご回答です。
ありがとうございます。

お礼日時:2014/02/14 20:13

1ですが去年からうかる宅建速攻テキストに名前変わってました


日本経済新聞社発行のやつです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何回もありがとうございます。

お礼日時:2014/02/07 21:53

出る宅建速攻テキストと問題集がいいかと思います


テキストに問題番号かかれてるから終わった場所からすぐに問題を解いて確認する感じですかね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変ありがとうございます。
早速、調べて購入を検討いたします。

お礼日時:2014/02/02 11:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!