
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
あの、質問者さんは施主さんではないのですか?
施主さんならばそういう込み入ったものに介入してはいけません。
通常ハウスメーカーにはお抱えの電気工事屋さんがいて、大筋の住宅の設計に伴い電気配線の図面化がされます。
当然それに見合ったサイズの配線で設計されますので、質問者さんが今後契約容量をアップさせるかもしれない旨を初めにハウスメーカーに告げておけばいいだけの事です。
質問者さんは100A契約と言ってますが、60Aを超える場合はリミッターによる制限契約ではなく、ELBのみによる負荷容量契約になるはずです。
お住まいの地域の電力会社によって微妙な違いはありますが、100A相当は10KVA契約になると思います。
さて質問の幹線ケーブルのサイズに関してですが、契約容量が10~12KVAであれば600V CVT 22スケアで事足ります。
15KVAを超える契約容量を想定しているのならば600V CVT 38スケアが必要になります。
通常の一般家庭における場合は、オール電化でも8KVA前後が一般的です。
蓄暖があるのであれば12KVAでも到底足りませんので契約容量は必然的に大きくなりますが、しかし現在で10KVAを超える契約容量は無駄か電気の使い過ぎかと思います。
一応言っておきますが、大抵の電力会社では負荷容量契約の場合、10KVAを超えると基本料金も電気料金も高くなります。
なのでやむおえない場合を除き、負荷容量契約ならばできるだけ10KVA以下に抑えた方が得です。
ちなみに我が家は年頃の5人の子供のいる7人家族で9LDKのオール電化で、全部屋エアコン完備でかなりの数の家電製品がありますが、電力会社との負荷契約容量は8KVAで充分間に合います。
家中の照明器具や家電製品を低消費電力型にすればこんなもんです。
No.4
- 回答日時:
通常38sqですケーブルの種類によりワンサイズ落す事も可能です
たとえばニュースラットケーブルを使用するなどです、
が 実際には 電力量計に60sqまでしか接続することができないので
計器用変成器いわいるCTを設ける事で100sq等の太いケーブルを接続する場合も
ありますが まれなケースです、
これ等のケースは高圧受電の対象ぎりぎり等の特異なけーすですので
普通はMAX60sqです。
No.3
- 回答日時:
現在住宅などの幹線に一般的に使われているCVケーブルの許容電流ですが
CV-3cケーブル
14mm2・・・77A
22mm2・・・100A
38mm2・・・140A
CVTケーブル
14mm2・・・86A
22mm2・・・110A
38mm2・・・155A
幹線ケーブルは電気工事をする業者が適切なサイズを選んでくれるので
電気屋さんにお任せして大丈夫です
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 既築で家の中にガス配管が通っているのですが、今後の事とかを考えると、オール電化にした方がいいのかと迷 5 2022/04/04 07:40
- 電気・ガス・水道業 太陽光発電での全量売電から余剰売電への変更について教えて下さい。 現在築4年目の戸建住宅(一条工務店 1 2022/08/23 12:41
- 電気・ガス・水道 よろしくお願い致します。 数ヶ月後に賃貸から一軒家に引越し予定です。 オール電化+太陽光発電+蓄電池 2 2022/08/20 09:43
- その他(暮らし・生活・行事) 我が家は、オール電化で太陽光発電、蓄電池もありますが、現在 時間帯別電灯Aに契約しています。 電気代 1 2023/02/21 14:46
- 環境・エネルギー資源 蓄電池システムがあるとはいえ、風力発電と太陽光発電だけで、オール電化の住宅の電気を賄えませんよね? 6 2023/02/16 22:28
- 電気・ガス・水道 東京電力の電化上手に入ってます。オール電化の場合、他社のが今はいいでしょうか? 昔は、夜かなり安かっ 1 2023/07/23 17:18
- 電気・ガス・水道 エコキュートと太陽熱温水器の併用について 2 2023/02/03 06:35
- FTTH・光回線 全く無知で分からないので教えて下さい 新築を買いました フレッツ光のような会社とインターネット環境と 3 2022/03/30 01:51
- 環境・エネルギー資源 東京都の「太陽光パネル義務化」 6 2022/12/02 22:44
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 電化上手で20年オール電化にしていますが 最近深夜電力を値上げするとの通知が来たのですが やはり太陽 3 2022/05/17 08:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電気の契約と、配線の太さ
電気・ガス・水道業
-
cvケーブル8スケアで大丈夫ですか?
その他(住宅・住まい)
-
住宅引き込み幹線の太さ(電気工事)
電気工事士
-
-
4
電線の太さについて
環境・エネルギー資源
-
5
電気配線の幹線の太さはどのぐらいがいいのですか?
電気・ガス・水道
-
6
電灯幹線SV14-3cの許容電流
一戸建て
-
7
オール電化住宅の幹線
環境・エネルギー資源
-
8
宅内電源ケーブルの太さと許容電流値について
環境・エネルギー資源
-
9
教えてください。我が家の、電気の幹線がSV-8 というものらしいです。いま、40A契約で、よく東電ブ
一戸建て
-
10
60アンペアのブレーカーで最大電流120アンペアと説明されました。 先日の事務所の電気工事で100v
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
11
分電盤のELBブレーカーの容量と電線太さについて
その他(住宅・住まい)
-
12
20KVAって200Aと同じことですか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
13
漏電ブレーカーのアンペア数について
一戸建て
-
14
IHクッキングヒーターのアース工事について。
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
15
電線の許容電流について(CV3線8□)
その他(住宅・住まい)
-
16
30Aは何キロワットですか?
環境・エネルギー資源
-
17
電気メーターの封印について
その他(住宅・住まい)
-
18
今度40Aから60Aの容変工事するんですけど 幹線はSV14で大丈夫ですか? 将来的にオール電化にな
電気・ガス・水道業
-
19
三相200v3.7kwのモーターに必要な電源容量について
環境・エネルギー資源
-
20
幹線の保護開閉器の計算式
工学
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜか毎回深夜(23~2時)...
-
ジョイントボックスは無くても...
-
電線や電話線が隣家の敷地上空...
-
分電盤を分割したい
-
コンセントの電圧が低下したと...
-
電気契約を1つにする
-
オール電化100A。ケーブルの太...
-
電柱の移設における隣地の承諾...
-
電気のちらつきについて
-
コンセントの電圧が、100V...
-
私設電柱の撤去費用について
-
建築後に電気と水道のメーター...
-
家の敷地を電線が通したいと申...
-
電気・都市ガス・水道の契約口...
-
メインブレーカのケーブル延長...
-
電気温水器と深夜電力
-
マンションでのシニアカー充電...
-
配電盤はだれが変える?
-
敷地内に電柱設置を要請されま...
-
電柱移設の苦情
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ジョイントボックスは無くても...
-
電線や電話線が隣家の敷地上空...
-
電気契約を1つにする
-
なぜか毎回深夜(23~2時)...
-
分電盤を分割したい
-
電柱の移設における隣地の承諾...
-
電力契約のアンペア(A)契約とkV...
-
コンセントの電圧が低下したと...
-
電灯容量40Aは何kwまで使用可能...
-
電柱を支える支線が、建築予定...
-
分電盤の容量について教えて下さい
-
オール電化100A。ケーブルの太...
-
水道光熱費込みの賃貸契約書作成
-
30Aってどれぐらい?
-
漏電ブレーカーのアンペア数に...
-
高圧から低圧への電気工事と考...
-
教えてください。我が家の、電...
-
cvケーブル8スケアで大丈夫で...
-
動力(3相200V)を引きたい...
-
分電盤から音がしてうるさいん...
おすすめ情報