
先日、CDデッキをカーナビに付け替えたところ、ツイーターからノイズが出るようになりました。
付け替え前後の配線は下のような形です(見にくくてすいません)
付け替え前(このときはノイズは出ていません or 聞こえていません)
KENWOOD U363 リアのRCA出力 -(RCAケーブル)- carozzeria パワーアンプ GM-X7400
- 型番不明(Infinityというところのコンデンサがたくさんついているもの) - スピーカー
↑スピーカ用とツイータ用のボリュームあり(ゲイン調整?) |
-ツイーター
※U363のアースは、これを取り付けている板金に接続(板金からボディーへアース線あり)
※スピーカとツイーターは、分岐というよりはInfinityロゴのものから出力端子が出ております
付け替え後(ツイーター左右からノイズ)
ECLIPSE AVN G03 リアのスピーカ出力 - audio-technica AT-HLC110 ハイ/ローコンバータ -(RCAケーブル)- carozzeria パワーアンプ GM-X7400
- 型番不明(Infinityというところのコンデンサがたくさんついているもの) - スピーカー
↑スピーカ用とツイータ用のボリュームあり(ゲイン調整?) |
-ツイーター
※G03とAT-HLC110のアースはG03を取り付けている板金に接続(U363のときと同じ場所)
車を中古で買っており、(RCAケーブル)からスピーカー/ツイーターまでは、前のオーナーが付けていたものです。
ノイズは、エンジンがかかっていても、ACCでも同じ音が出ており、ナビのボリュームを変えても同じ大きさで聞こえます。さしあたり、ツイータの配線だけはずすと、少なくとも目立った耳に聞こえるノイズは無くなります。(当然といえば当然。スピーカからは目立ったノイズは聞こえません。聞こえていないだけかもしれませんが。)
ツイータからのノイズを消す、または、抑制するにはどのような手段があるでしょうか。
(原因がはっきりしていませんが。アンプ等のゲインを下げて、G03のボリュームを上げるとか???)
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
とりあえず、電源系は一切問題ない(バッ直)前提で話をします。
電源ノイズの場合は頑張ってください。まず、Infinityのコンデンサがたくさんついてる奴はクロスオーバーという、入ってきた音声を高音と低音に分割してツィーターとウーハーに分けるパーツです。これ無しでヘッドユニット→ツィーターと直接接続すると壊れますんで注意を。なんで壊れるかは割愛します。
簡単なのは、ヘッドユニットから直接出ているスピーカーケーブルをクスオーバーに接続して、ツィーターからノイズが出ているかを確認します。AT-HLC110の手前で外して、延長ケーブルか何かで接続すれば簡単かと。
また、外すのめんどくさいなら、文末に書かれている通り、音量の初期設定でもいいです(どっちにしてもやる必要があるので)。外部アンプつけている場合は、ヘッドユニット交換したらゲイン調整は必須で、基本はヘッドユニットの音量は大きく、増幅側のゲインは小さくです。ヘッドユニットの音量数値を50%以下で使っている場合は必ず行いましょう。80%前後で使っている場合はやる必要はありません(音がゆがまないなら)。
やり方は簡単。アンプのゲインを最小にして、ヘッドユニットの各種AV設定(イコライザなど)は初期状態に戻して、音量を50~80%まで上げます(ゆがまない程度に最大音量。アンプゲイン最少でもうるさい場合はそこまで上げなくてもいいです)。その状態でアンプゲインの調整をします。基本的にヘッドユニットの音量で聞くようにして、アンプでの増幅は最小限にしてください。アンプは足りないから増幅するものであって、ヘッドユニットが全力出していないのに過保護に助けるものではないです。
ノイズ源がヘッドユニットではなく、アンプの場合は経年劣化や故障もありますのでいっそ買い換えとか使わないとかまあ色々。ヘッドユニットをアンプ間がRCA(Lo出力)直結の場合と、スピーカー出力(Hi出力)からLo出力に落とすだけでもノイズは増えますから。いっそ、アンプ外すのも手だと思います。
今はヘッドユニットの内蔵アンプ性能も上がっていますので、音質や利便性(外部アンプをつけていると、DIY派には色々便利)を気にしないなら、無理に外部アンプ使う必要性は無いですよ。
得体のしれないものは全部取っ払うのが一番なんですけどね。
他にはノイズキャンセラー(音質変わりますが)やサブバッテリ接続等ありますが...まあ配線などのチェックして限界までノイズ減らしてからになりますね。金かかりますし。
No.2
- 回答日時:
サー、シー音はホワイトノイズと言われるもので、アンプの性能に由来しています。
アンプを交換すれば治ると思いますが。
そのままで対策となれば、電解コンデンサーをオーディオ用の高級な物にするとか、ICやトランジスタをローノイズタイプに変えるとかです。
アンプに使われている、部品の影響が主な原因なので、回りをいじってもさほど変わらないと思いますが。G30にノイズが少ないのであれば、アンプのゲインを下げるのは効果があると思います。
No.1
- 回答日時:
カーナビ、かなり複雑な計算しているらしい。
パソコンの電源ラインもフェライトコアを通して雑音(漏れ)対策していますね、音響機器に対してはかなりの雑音の発生源です、クロックパルスは音響機器から見れば雑音そのものです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カスタマイズ(車) 車のアンプとウーハーについて質問です。 アンプとウーハーをつけていたのですが 先日、走行中に急に音が 1 2022/12/09 22:03
- スピーカー・コンポ・ステレオ カーオディオからアンプへのスピーカー出力配線について 3 2022/04/30 09:53
- スピーカー・コンポ・ステレオ pcとSwitchでスピーカーを使うときについて三つ質問があります 4 2023/04/03 23:58
- カスタマイズ(車) スピーカー交換後に「サー」というホワイトノイズ(?)が出るように 6 2022/12/03 19:02
- Android(アンドロイド) 強力なFMトランスミッター(下の画像)を使用してスマホを接続し、 radikoアプリなどの音源をラジ 2 2023/05/14 20:25
- バイク車検・修理・メンテナンス チューンナップウーファーのノイズ 1 2022/06/23 16:27
- カスタマイズ(車) 車のツイーターから弾けるような異音(パチパチ、ブツブツ)がします。ナビからディスプレイオーディオに交 3 2023/03/28 08:21
- スピーカー・コンポ・ステレオ スピーカーについて 家を片付けてる時にスピーカーのauxケーブル?みたいなケーブルがあったのですか接 3 2023/02/08 12:25
- スピーカー・コンポ・ステレオ PC -> USB DAC -> スピーカーアンプ -> パッシブスピーカーでつないで音が出ない 10 2022/10/10 20:08
- ラジオ 今までノイズ混じりやすかった3台のFMラジオをある工夫をするとノイズが大分軽減されましたがなんででし 1 2022/03/27 08:00
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
スピーカー交換後に「サー」というホワイトノイズ(?)が出るように
カスタマイズ(車)
-
カーオーディオ ツイーターのホワイトノイズ対策
その他(車)
-
カーオーディオのノイズ(サー音)に悩まされています。
カスタマイズ(車)
-
-
4
車のツイーターから弾けるような異音(パチパチ、ブツブツ)がします。ナビからディスプレイオーディオに交
カスタマイズ(車)
-
5
ボリューム最小でも「サー」ノイズ
イヤホン・ヘッドホン・補聴器
-
6
車のオーディオにこれを取り付けたのですが、 サーというノイズが出るようになりました。 もうひとつ、エ
カスタマイズ(車)
-
7
カーオーディオの4chパワーアンプについて質問です。 この写真の配線でサブウーファーを鳴らせるでしょ
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
8
片方のスピーカーからのノイズについて(車)
カスタマイズ(車)
-
9
アンプ二つをつなぐ
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
10
ツイーターを直接アンプへ接続できますか?
国産車
-
11
カーステレオの電源ノイズ対策
国産車
-
12
アンプの配線について、
その他(車)
-
13
3日ぐらい前に車のエンジンをかけたら突然スピーカーから大音量の雑音が鳴り一度エンジンを切り、またかけ
車検・修理・メンテナンス
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ツイーターを直接アンプへ接続...
-
RCA出力端子をスピーカーに直接...
-
ツイーターからのノイズ(サー音)
-
カーオーディオのスピーカーに...
-
カーオーディオの電源は入りま...
-
カーステレオの3Way 接続(配線)...
-
車 スピーカーが全部ならない
-
リアスピーカーを4ch(スピーカ...
-
リアスピーカーを4つにしたい...
-
サブウーファーが急に響かなく...
-
パワーアンプのリモートコント...
-
4chアンプへのスピーカー線のつ...
-
カロッツェリアのTS-WX3030とGM...
-
RCAからスピーカーラインに変換
-
最大出力150Wのサブウーファー...
-
ポータブルナビをカースピーカ...
-
IG、ACC、+B、ILL
-
運転免許仮免技能試験で 車内に...
-
車のエンジンをきってもオーデ...
-
ETC取付に伴う電源(アンペア数...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーオーディオの電源は入りま...
-
ツイーターを直接アンプへ接続...
-
リアスピーカーを4つにしたい...
-
RCAからスピーカーラインに変換
-
パワーアンプのリモートコント...
-
車でのウーファー2台接続は可能...
-
車 スピーカーが全部ならない
-
4chアンプへのスピーカー線のつ...
-
カーオーディオのハイパスロー...
-
ウーハー2発の場合の配線方法...
-
最大出力150Wのサブウーファー...
-
RCA出力端子をスピーカーに直接...
-
ツイーターからのノイズ(サー音)
-
パワーアンプのつなぎ方を教え...
-
ポータブルナビをカースピーカ...
-
カロッツェリアのTS-WX3030とGM...
-
アンプかサブウーファーか。。。
-
サブウーファーが急に響かなく...
-
リアスピーカーを4ch(スピーカ...
-
車のアンプとウーハーについて...
おすすめ情報