
before and after のカナ表記についてですが、
「ビフォーアフター」も「ビフォア アフター」も、
どちらの表記も、見ていて違和感があります。
私自身は「ビフォア&アフター」が一番しっくりくると思っているのですが、
ブログやツイッターなどでは、表記にはこだわりを持たずに、
「ビフォーアフター」と一般的な表記で書いた方が好印象でしょうか?
物事の前後の写真の説明などで書く際に、毎回迷ってしまいます。
一応説明しておきますと、
これはイギリス英語の発音ではなく、アメリカ英語の発音の話です。
「使用前と使用後」という意味を表す、
「before and after」は、私には、
単語ごとに区切って、続けて言わなければ、
「ビフォーァ、ア(アとエの中間で、Aの発音)ィンド、アフター」
のように聞こえるのですが、日本では一般的に、
改築の様子を見せるテレビ番組のタイトルの影響なのか、
「ビフォーアフター」が主流で、少数派は、
「ビフォア・アフター」や、
「ビフォア アフター」あるいは、
「ビフォア&アフター」や、
「ビフォー&アフター」などと表記しているようです。
そもそも、アンドは不要なんでしょうか?
「ビフォア・アンド・アフター」や
「ビフォア・アフター」だと、
「アア」と同じカナがつながるから、
「ア」の表記が一つになったのでしょうか?
それなら、「ビフォア&アフター」
に統一して表記したほうがいいんじゃないでしょうか?
もしかして、&を使うのは、昭和っぽくて野暮ったいのでしょうか?
あるいは、&は記号で、
全角と半角の違いもあり、文字化けの原因になるから、
使用を避けられているのでしょうか?
もうすっかり忘れてしまいましたが、15年ほど昔のホームページを作る際は、
写真の吹き出しのタグでは、&は記号なので使えなかったかもしれません。
わかる範囲で結構です。
教えて下さい。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
andは弱く発音されることが多いです。
発音としてnしかなく、それにつられて表記が'nだったりします。ロック・アンド・ロールがロックンロールとなっていることが、その一例です。before and afterを速く言った場合、ベフォナフタみたいに聞こえることがありますが、そのnすらも落として(我々非ネイティブにはそう聞こえやすいこともあると思う)、かつ各々の単語をカタカナ語的に戻したのが、ビフォーアフターということでしょうね。
個人的には、カタカナ語としては、ビフォー&アフターのほうが意味が明確だと思います。自分ではビフォーアフターという表現はほとんど用いず、使うときは&を付けています。
P.S.
あるいは、二つを並べて示した写真で各々にBefore, Afterとしているものがあります。そういうものを、before-after(ハイフンはつながりの強調の為にわざと付加しました)と名付けて、それが広まったと考えても可でしょう。
回答ありがとうございます。
私も、普通に続けて言うと、「ベフォナフタ」のように聞こえます。
>個人的には、カタカナ語としては、ビフォー&アフターのほうが意味が明確だと思います。自分ではビフォーアフターという表現はほとんど用いず、使うときは&を付けています。
私と同じ方がいて安心しました。
詳しく教えて下さりありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アルファベットの「K」
-
dancin'って・・・
-
ハルカマニア?
-
breakfast の短縮形
-
Twas って・・・
-
【tu】は 「てゅ」ですか?【tsu...
-
イファース? アイファース? ...
-
○○’s
-
序数詞の複数形はどう発音しま...
-
"raphe" の読み方は「レィフ」...
-
narrowの発音ってカタカナで言...
-
psychiatry:精神医科 という単...
-
英単語帳で勉強する時、わから...
-
9番目の
-
人名の「sean」はなぜ、「ショ...
-
不死鳥
-
CRESという材料について概略を...
-
関係代名詞を一つの文に複数使...
-
英文熟考が1冊目でいいか
-
slowlyの最上級ってなんですか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アルファベットの「K」
-
ハルカマニア?
-
【tu】は 「てゅ」ですか?【tsu...
-
不死鳥
-
人名の「sean」はなぜ、「ショ...
-
【英語】英語のGot it. (分か...
-
warningの読み方について
-
Whaddya call’em?について
-
Twas って・・・
-
9番目の
-
響きの美しいゲール語・アイル...
-
dancin'って・・・
-
英会話で、女性の敬称のMa' am ...
-
ショック…英検2級二次試験・ア...
-
英語の表記について
-
requiredの読み方と発音
-
narrowの発音ってカタカナで言...
-
phrase と freeze は同じように...
-
insideの発音は品詞によって違...
-
Here you are どこを1番強く...
おすすめ情報