
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
お礼ありがとうございます。
No3です。そうか・・・経験はあるけど、使う機械(パソコン)が無いということか・・・。
他の回答者の方がおっしゃる通り!何とか、入手したいですね。
近所に中古パソコン屋とか、修理専門のような所でもないのかしら?中の部品が欲しくて、中古パソコンを買う人もいるので、分解する前の物などを、格安で売ってもらったり出来ると良いけど。
地域のフリーペーパーなどに、よく「自転車あげます。取りに来られる方!」のようなコーナーがあるでしょ。そういう所に掲載してみるのもいいかも。
実際、私のうちにも使用していないパソコンが2台あるのに・・・こういう人は結構いると思いますよ。公民館にもそういうコーナーはないかしら?
何度も回答ありがとうございます。
有り難いです。
お昼の休み時間に回答を見させて頂いて、帰りに家電量販店に行って店員さんに聞いたのですが、中古のパソコンでも5万前後かかるそうです。
お恥ずかしい話、自分には5万出す余裕がないです。
出来れば、持ち運び出来るパソコンが欲しいので近くの公民館を見ているんですが、そのようなのがなさそうな気がします…。
No.4
- 回答日時:
No1です。
今なら、古いXPパソコンがただみたいに放出されています。ネットに繋がないなら何ら問題は無いので、とにかく手に入れるのが一番です。何度も回答ありがとうございます。
有り難いです。
このお礼をお昼の休み時間に見させて頂いて、帰りに家電量販店に行って店員さんに聞いたのですが、中古のパソコンでも5万前後かかるそうです。
お恥ずかしい話、自分には5万前後出すお金の余裕がないんで、また調べ直します。
No.3
- 回答日時:
図書館でExcelの本を借りて、まずは読んでみては?
パソコンが無いなら、カラーで画像がたくさん載ったもので、とにかく初心者用の物を・・・。画像を見ながらイメージして、そこでは何を教えようとしているかを熟読してみる。
多分、最初の練習に使われそうな事は、+、-、×、÷などの計算だろうし・・・。
CDが付いた本もあるので、図書館でCDも借りられるはずなので、パソコンを使う時は「本で勉強した事を試してみる」「理解する」。
最初はこんな感じでスタートしてみて、自分で作ってみたい物や、真似して練習してみようかと思うプリント等を、どうやって作るか家で計画して、公民館でさっさと作れるようになる所を目標にすれば良いと思います。
何もしないで、時間が経つよりはずっと良いですよ。
がんばって!
回答ありがとうございます。
質問文に書かなかったんですが、私は約半年間パソコン教室に通ってまして、近々対策講座を受講→模擬試験→試験というコースまで進んでいます。
あと、家に一台パソコンはあるのですが、家の人がパソコン使っている時は長時間使えないという理由があります。ネットカフェだと利用料金が高いですし…。安くパソコンを使える所を探してはいるんですが、中々なく…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
短期間でワード・エクセルを習...
-
5
パソコン家庭教師をはじめるに...
-
6
パソコンでジョブカードを作成...
-
7
情報処理とは何なんですか???
-
8
情報処理ってどんなことをする...
-
9
1992年に合格した情報処理2種って
-
10
MOSとMOTについて
-
11
基本情報技術者について
-
12
日本情報処理検定とMOSの違い
-
13
エクセルやワードはパソコン無...
-
14
履歴書にかきます。至急お願い...
-
15
マウス試験(履歴書)
-
16
FOM出版の模擬試験なのですが
-
17
エクセル検定。スペシャリスト...
-
18
VBA講座を取ろうと思っています...
-
19
ワード、エクセルは今まで必要...
-
20
エキスパートとマネジメント
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter