
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>130,000W÷440V÷1.73でよろしいのですか…
さらに、「効率」と「力率」で割らないと電流値は出ません。
つまり、130kW、440V の 2つの数字だけでは、電流値までは求められないということです。
[定格電流 A] = [定格出力 (電力) W] ÷ [定格電圧 V] ÷ [効率] ÷ [力率] ÷ √3
[定格電流 A] = [定格入力 (電力) W] ÷ [定格電圧 V] ÷ [力率] ÷ √3
[定格電流 A] = [定格入力 (皮相電力) VA] ÷ [定格電圧 V] ÷ √3
>AC440Vの130KWのモーター…
[定格出力 (電力) W] が 130kW という意味です。
>当方の認識では、KVAをKWに換算する際に、1.73で割ると思い…
[皮相電力 (入力) VA] × [力率] = [電力 (入力) W] = [消費電力 W]
[電力 (入力) W] × [効率] = [電力 (出力) W] = [定格出力 W]
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 計器用変成器(PT/CT)を用いた電力測定方法について 2 2022/08/16 11:09
- 電気・ガス・水道業 事務所ビルの電気料金についてご教示ください。 4 2022/09/13 11:24
- その他(生活家電) 溶接機の消費電力計算方法について 1 2023/08/23 15:57
- 工学 ポンプのINVによる省エネについて 2 2023/06/09 15:11
- その他(自然科学) LEDの接続について 2 2022/09/16 22:18
- 電気・ガス・水道 教えてください。高圧受電設備で停電後復電し、電流は7A程度流れてますがkw表示が出ません。何が原因で 1 2023/05/14 12:05
- 物理学 教えてください。 二次入力が5615wになります。 問題は、定格出力7.5(kW),定格周波数60( 1 2023/04/12 17:15
- 電気・ガス・水道業 トランスについて 現状6600/440v、75kvAのトランスがあります。 新設で新しく440v、5 2 2022/05/09 14:32
- 工学 ファンなどモーターの負荷が空気の場合の負荷電流について 4 2022/05/26 15:35
- その他(お金・保険・資産運用) 至急!【Wolt】各メニューの価格設定の簡単な計算方法 3 2023/03/05 11:58
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
モーターの定格電流の出し方
環境・エネルギー資源
-
400V? 420V? 440V? 規格は?
その他(教育・科学・学問)
-
負荷電流の簡易計算
環境・エネルギー資源
-
-
4
三相200V 7.5kWのモータの電流値は14Aなのですが、5.5kW
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
5
3相電動機の消費電力の求め方
環境・エネルギー資源
-
6
力率80%の根拠
工学
-
7
200Vと220Vがあるのはなぜ?
環境・エネルギー資源
-
8
電流値の計算方法
環境・エネルギー資源
-
9
200Vと400V電源の利点、電力計算
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
10
2E、3E、4Eってなんですか?
環境・エネルギー資源
-
11
電動機の電流値の計算について
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
12
スターデルタ用モーターの リード線が6本ありますが、三相モーターのじか
その他(教育・科学・学問)
-
13
3相200Vの1.5kwのモーターは何アンペアのスイッチ?
物理学
-
14
高圧受電設備CT容量選定
環境・エネルギー資源
-
15
電気室などにあるフィーダ盤とはなんでしょうか?
環境・エネルギー資源
-
16
動力の配線設計について
環境・エネルギー資源
-
17
モーター
環境・エネルギー資源
-
18
三相交流モーターの極数と定格電流の関係について
その他(自然科学)
-
19
400V 3相4線式について教えてください。
工学
-
20
400Vの配電系統はすべてELCBだと内線規程にありますが、排水ポンプなど止めたくない負荷がある場合
建設業・製造業
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
リミットスイッチの光電リミッ...
-
コンセントにプラグがしっかり...
-
電流計CT値とは?
-
バッテリーの電流量を自由に制...
-
電気がトリップするのトリップ...
-
電動機以外の負荷でサーマルリ...
-
業務用空調機について。 エアハ...
-
日本の三相200vの電源で海外製...
-
半導体ってなんですか?
-
色々参考書を確認したのですが...
-
ソーラーパネル 最大出力動作電...
-
【電気の電食】電気の電食は直...
-
直流電源のプラス側だけにヒュ...
-
教えてください。動力幹線をC...
-
ブレーカー遮断について
-
低圧用検電器、検電器ドライバ...
-
電気コード、束ねて使用しては...
-
電気ブレーカーは、何故落ちる...
-
教えてください、動力制御盤の...
-
3相3線について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
主幹ブレーカー容量計算式
-
お願いします。ノントリップブ...
-
電気がトリップするのトリップ...
-
空調動力盤の主幹ブレーカー選...
-
VCBについて、600A.12.5kVA.660...
-
教えてください、動力制御盤の...
-
電気工事に見識ある方にお聞き...
-
力率と効率の違いを教えてくだ...
-
100Vのコンセントに200Vの製品...
-
日本の三相200vの電源で海外製...
-
飲食店の電気設備容量について...
-
電磁開閉器、配線用遮断器、漏...
-
コンセントにプラグがしっかり...
-
電気の43番RCのRCはどういう意...
-
電動機の始動電流とは?
-
分電盤のkVAについて
-
漏電火災警報器について質問さ...
-
配線遮断器
-
電流計CT値とは?
-
遮断機の定格遮断容量とアンペ...
おすすめ情報