
相談させてください。
現在実家暮しをしている27歳女です。
約1年後に転職をすることを考えていますがどうしても一人暮らしをしたいと考えています。
私はシフト制の夜型の生活に対して両親は土日休みの朝型生活をしています。生活リズムが合わなく暮らしにくい中で、父がリビングで寝る生活を送っているため余計に生活がしずらい状況です。
また、炊事洗濯を親に頼っているため強制的に一人暮らしをして少しでも自立したいと考えています。
結婚するまでにある程度暮らしていくにはどれぐらいお金がかかるか、決まった金額内でやりくりする術を身に付けたいと思っています。
現在正社員で手取り22万~24万ほどもらっており、転職後は事務職(派遣でいいと思っています)につきたいと考えています。
現在の職場は実家からわりと近くてお金の無断だとはわかってはいるのですが一人暮らしの夢をあきらめれません。
今は金銭的に余裕があるためチャンスだと考えています。
事務に転職した後のことはまだ未知のため、もしかしたら実家に戻るかもしれません。
引っ越し、入居に必要な費用は貯まっており、家具家電は冷蔵庫と電子レンジ、炊飯器など、現在使っていないものを祖母から譲ってもらう予定です。洗濯機は買い足します。なので、初期費用と退去時の費用は問題ありません。
ただ、物件情報を見ていると契約期間がだいたい2年となっています。
仮に1年程で退去することになった場合、どういった問題が出てくるのでしょうか。
また、客観的に見て、賛成反対のご意見を聞かせてもらえたらと思います。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
通常は2年契約、2年毎の更新で
中途解約については1ケ月前の予告、となっている場合が多いです。
なので1年で解約しても特に問題が無い場合が多いと思います。
わざわざ1年契約で交渉するとか必要ありません。
「解約についてはどうなっていますか?」と
聞いてみればいいと思います。
都内あたりだと、わずかですが解約は2ヶ月前予告の場合も
ありますので。
No.2
- 回答日時:
兼業大家です。
27歳で貯蓄と収入があるのですから、大賛成ですよ。良い社会経験にもなりますしね。>決まった金額内でやりくりする術を身に付けたいと思っています。
良いお考えだと思います。やりくりの術も、ある意味、必要なスキルだと思います。
>物件情報を見ていると契約期間がだいたい2年となっています。
1.1年だと、更新の事務処理が忙しい。
2.3年だと、2年ごとよりも、1年分更新料が入らない。
3.保険契約が1~2年更新が多い。
4.1年で退去された場合、クリーニングや修繕回数が2年契約の倍になる。(修繕にかかる経費が嵩む、次の礼金だけでは賄えない)
5.1年で退去された場合、次の入居者募集の為の広告費がかかる。入居までの家賃収入が無い。
といった理由から、多くが2年となっています。
(借地借家契約というものがあり、それに該当する土地住宅は契約期間が異なります。例 一軒家など)
>仮に1年程で退去することになった場合、どういった問題が出てくるのでしょうか。
中途契約解除に違約金の特記があれば、違約金を請求されることもあります。
多額の違約金は認められてはいませんが、上記の1.4.5.を考慮されれば、1年で退去の場合、大家負担が増えるのもご理解いただけると思います。
しかし、礼金を1カ月分以上とっていれば、通常使用であれば、大家も借主もそれほどの負担にはなりません。
途中解約の違約金の特記が無い賃貸住宅を選び、居室は通常使用に留めれば、契約は問題ありません。
最初から1年契約でと言わなくとも、中途解約は自由ですから、あらかじめ1年でと言わなくても良いですよ。
転職をお考えなら、クレジットカードなどはご実家にいる間に作っておくと良いです。
入居年数1年未満では、クレカ審査の信用力が足りない場合もありますしね。
良い機会だと思います。夜型でも周囲への騒音などに考慮すれば、問題は特にないと思います。
No.1
- 回答日時:
家財が賄えるなら一人暮らしで何もかも自分でやってみるのはいいことですよ。
短期契約のところもありますが家財がそろっていて割高です。
契約のよりますから、最初から一年で交渉してみるといいでしょう。
一年でも敷金を全部取られる、原状回復を請求されるかな。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 40歳以上で、非正規雇用、賃貸アパート暮らしの人いますか? 毎月の家賃・水道光熱費、ガス代や交通費な 4 2022/04/03 15:25
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 新生活に向けての費用 4 2023/02/03 11:42
- 転職 無職、貯金ゼロ、崖っぷち。どちらの内定先を選べば良いか、正常な判断ができません。アドバイスください。 5 2022/04/14 22:18
- 預金・貯金 将来が不安です 8 2023/01/28 18:44
- 転職 週半分在宅勤務できるけど片道2時間半かかる職場への転職 4 2023/02/04 08:08
- 預金・貯金 貯金は何歳からした方がいいですか? 19歳高卒公務員、男です。 現在、一人暮らしをしているのでまった 9 2023/03/03 21:49
- その他(悩み相談・人生相談) 贅沢な悩みかもしれませんがどなたか聞いてください。 現在地方公務員3年目で、正直生きてるのが辛いです 1 2022/05/30 23:46
- その他(結婚) 引越し+同棲資金についての分配 8 2022/06/30 14:46
- その他(結婚) 結婚の覚悟 13 2022/10/25 16:16
- その他(暮らし・生活・行事) 半年で実家に戻ることについて 4 2023/04/14 19:56
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
半年で実家に戻ることについて
その他(暮らし・生活・行事)
-
一人暮らしはお金の無駄ですか 一人暮らしをしたい32歳です もしかしたら11月から仕事の都合でひとり
預金・貯金
-
2年間一人暮らしをしようと思います。 2年住んだら実家に戻る予定です。 そこで質問なんですが、2年間
引越し・部屋探し
-
-
4
一年間だけ一人暮らしをする場所を探しています。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
5
実家からも通勤出来るのに一人暮らしをするのはムダか?やめたほうがいいか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
6
一人暮らし→実家に出戻り。
離婚
-
7
一人暮らしするのをやめるか悩んでます
引越し・部屋探し
-
8
一人暮らしをやめたことに後悔
その他(家族・家庭)
-
9
2年契約の賃貸マンションを1年や半年ぐらいで退去した方いますか? 今一人暮らしをしていて半年なんです
賃貸マンション・賃貸アパート
-
10
一人暮らしを継続するか
兄弟・姉妹
-
11
一人暮らしを始めたばかりですが、もうすでに実家に帰りたくて悩んでいます
引越し・部屋探し
-
12
一人暮らしをしていて、実家に戻った方はいますか?
失恋・別れ
-
13
毎週実家に帰るのはおかしい?
失恋・別れ
-
14
1年だけの一人暮らしは会社に報告義務ある?
その他(住宅・住まい)
-
15
33歳で初の一人暮らしを始めましたが早くも実家に帰りたいです。
その他(悩み相談・人生相談)
-
16
30歳を過ぎて、お金がもったいないという理由で実家暮らしな女性をどう思いますか? 会社に30代後半か
知人・隣人
-
17
社会人6年目の独身男です。特に女性の方に伺いたいです。 実家を出て一人暮らしをするべきか悩んでいます
婚活
-
18
下ネタが多い彼氏についてです。 付き合う前は全くそんな話しになったことはなかったのですが、最近よく下
その他(恋愛相談)
-
19
結婚を意識している彼氏が一人暮らしを始める
カップル・彼氏・彼女
-
20
木造アパート1階角部屋に住んでいます。 自分の生活音、話し声がどこまで聞こえているのか気になります。
賃貸マンション・賃貸アパート
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2LDKで59平米くらいの家に、家...
-
夫婦二人です。16年前に6,000万...
-
夜中の大体2時頃、たまになんで...
-
離婚して実家に帰ったのですが...
-
賃貸契約
-
賃貸物件の喫煙について
-
賃貸契約についてお尋ねします...
-
10年目まで住める寮に住んでま...
-
賃貸契約についての質問です。 ...
-
5月末退去予定、消印と別紙通知...
-
契約済みの新築賃貸物件、建っ...
-
貯金約1000万で家賃15万の物件...
-
賃貸契約の更新について
-
賃貸に入居後、何らかの事情で1...
-
トイレの下水が詰まったら 他の...
-
賃貸物件契約更新
-
アパートを選ぶときに、 外観は...
-
同棲を始めたいのですが、1Kは...
-
今度同棲を検討しており、アド...
-
階下の住人が神経質過ぎる
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今住んでいる賃貸で、何度も家...
-
「賃貸マンション・アパート」...
-
賃貸契約の更新について
-
家賃を滞納するとどうなる?
-
住民票を引越し先に移してない...
-
階下の住人が神経質過ぎる
-
大阪市郊外の築37年、家賃2万7...
-
今度同棲を検討しており、アド...
-
賃貸の騒音トラブルについて。 ...
-
賃貸物件の喫煙について
-
クローゼットの蝶番
-
契約済みの新築賃貸物件、建っ...
-
60歳手前、戸建てから 賃貸へ転...
-
賃貸マンションの老朽化に伴う...
-
オリコフォレントインシュアの...
-
保証人不要と記載の物件につい...
-
賃貸アパートの退去費用につい...
-
新大学2年の男です。 春休みが...
-
退去時の現状復帰について
-
大阪のオススメの住む所について
おすすめ情報