重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

父親の結核感染について。

はじめて投稿します。

お盆に子供たちを連れて10日間程実家に帰省の予定でいましたが、母親から「お父さんが健康診断で肺に影があり結核に感染してたから気にす るならやめてもいい。薬を飲めばうつらないから大丈夫だけどどうするか任せる。」と言われました。

私なりに結核について調べたところ、感染だけならうつらないとのことですが、比較的病気に詳しい義父に聞いたら子供が小さいからやめたほうがいいと言われました。

うちには小学生が2人と2歳がいます。
全く問題ないなら、一年に一度の夏休みにしか会えないので、父も孫たちに会って元気になるなら行きたいのですが、やめたほうがいいのでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

NO2です。



安全性の確保、なんて確かに子どもには無理ですよね。
例えば、お父様の咳がちょっと酷い時には近寄らない、とか、微熱があってきつそうな時にも、安静にさせておく、とかいう感じの配慮の事です。

あと帰省する前に一度掛かりつけの小児科の先生に相談しておくといいかもです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

具体的に教えていただき大変参考になりました。
正直、子供たちが毎日ギャーギャー騒いで遊ぼう遊ぼうと近寄っていたら、つらくなったときにゆっくりできないんじゃないかなと心配になりました。

小児科の先生に相談、思いもつきませんでした。聞いてみたいと思います!

お礼日時:2014/07/28 13:19

BCGとか予防接種は受けてますよね?


NO1さんの言われるように、お父様ご自身の感染だけで済んでいれば大丈夫だと思います。

先日、2月頃に入院されてた患者さんが、実はガフキー3(排菌の程度)と言うのが分かり、急いでスタッフはレントゲンを撮る様に指示がありましたけど、誰も感染してませんでした。
排菌してるなら、保健所が入るくらいなんで、うちの病院で見つかってたら面倒だった…って感じです。

結核は過去の病気では無い、と言われるくらい、保菌率は意外に高いようです。
電車でもおそらく満員電車なら一つの車両に一人くらいはいるんじゃないか?っていわれるくらい。

年に一度しか帰省出来ないのでしたら、出来るだけ安全性を配慮して、お孫さんの顔を楽しみにされているご両親に会わせてあげて欲しいです。
隔離されてないなら、大丈夫だと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

経験談などもお話ししていただき、排菌や保菌率について理解することができました。

BCGなどの予防接種はうけています。

一つお聞きしたいのですが、出来るだけ安全性を配慮してというのは具体的にどのようなことでしょうか。

小学生の子供には気を付けることがあれば説明することができますが、2歳はちょっと動きがむちゃくちゃなので心配です。

すいません、はじめての投稿なので、再度回答をいただけるのかわかりません。
できなかったらいろいろ聞いてしまい申し訳ありません!

お礼日時:2014/07/27 21:47

排菌していないのなら問題ないと思います。


担当の先生の説明を直接聞いていらっしゃるのはお父さんだと思いますので、お父さんと電話で相談されてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々の回答ありがとうございます。

父親はだいぶ落ち込んでいるようでなかなか直接聞けずにいました。

初めは肺ガンだ~と大騒ぎし、落ち着いたと思ったら薬を飲むとお酒が飲めないとボヤいているようです。

お盆に皆が集まるのも乗り気じゃなさそうで、あまり素直な性格ではないので「来なくていい。」とか言われそうで。

やはり排菌していなければ大丈夫なんですね。安心しました。感謝いたします。

お礼日時:2014/07/27 17:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!