dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

閲覧ありがとうございます。

学校の英語の活動でディベートのサマリーをすることになりました。テーマは原発は廃止すべきであるか、です。
サマリーが相手のファーストスピーカーに質疑する時間がありますが、どんなことを質問すればいいのか分からなくて…。何せディベート初心者で不安なのです。
お手間をおかけしますが、質疑の例を教えて頂けないでしょうか。それを英語に直してくださると助かります!

回答よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

 「サマリーが相手のファーストスピーカーに質疑する時間がありますが、どんなことを質問すればいいのか分からなくて…。

何せディベート初心者で不安なのです。」

 サマリーと言うのは常識では「纏め」です。聴衆が先行する「議論」を理解していれば、要らない物で、僕などはサマリーなどと言う二番煎じは要らないので、ここで出ます。

 多分きいて分からない生徒のために、成績のいい質問者さんが、噛んで砕いて、言い直してほしい、と言う要請でしょうから、前もって両チームに何を喋るつもりかきくのも手です。

 そうすれば、どんなサマリーをすればいいか前もって見当がつきます。

 他校との試合などで前準備ができなければ、甲チームの主将に「あなたのチームの言いたいことを簡単に纏めるとどうなりますか」と時間稼ぎの質問をする。

 それが終わったら You just heard the Kou team's view, now to the Otsu「甲チームの意見はお聞きの通りです、では乙へ]と言って

 乙チームの主将に「あなたのチームの言いたいことを簡単に纏めるとどうなりますか」と質問する。あとは、Thank you all 「皆さん、ご静聴ありがとうございました」で、仕事納め。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます!
やはり、相手チームの立論のメインポイントを聞く方が無難でしょうか。

お礼日時:2014/10/03 07:42

サマリーというのが何なのか、ディベートに詳しくないので良くわかりませんが、どちらかのチームの一員として、相手チームのファーストスピーカーに質問するのなら、自分のチームのゲームプランに合わせて、適切な質問をしなければいけないと思います。


自分のチームの「反論役」は、相手の主張の内容を想定して、「相手がこう言ったら、こちらはこう反論しよう」というような準備をしているはずです。
だから、後の人が効果的に反論できるように、こちらが想定している主張を、相手にはっきり言わせたい。
基本的には、「あなたが○○と言ったのは(こちらが想定している相手の主張)ということですか?」と質問して、相手にyesと言わせ、こちらの準備している反論を効果的に使えるようにするようなことを考えるのだと思います。
もっとも、相手が素直にyesと言わないこともありえますから、うまく罠に嵌めるには策略や話術が要るのかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
とりあえず、どんな質問をすればいいのかはまとまりました!

お礼日時:2014/10/03 17:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!