重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

定食の時期になると特盛りが1週間無料ですよね
しかし、ここ最近特盛りの持ち帰りを頼んだのに完全に並の時が何度もありました

家に帰って開けたら明らかに少ない、しかし容器の違いみたいのがわからないのでクレームをいれようにも入れられない その時はごはんを家の茶碗にうつしたらいつもよりも少ないのでわかりました

家に測りみたいのがないのでわからないですが、どうやって特盛りかどうかをみわければいいですか?容器に特とかいてないですもんね
何よりわたされたその瞬間に特盛りかそうじゃないかがわからないと家に帰ってから言うなんてめんどくさすぎますよね

A 回答 (1件)

松屋では、並盛のご飯は 260gで、特盛のご飯は 440gをされているそうです。



出来る事と言えば、次回に特盛のご飯を持ちかえる際に店員に
「前回の持ち帰りで、特盛ご飯を頼んだのに並盛程度しか、ご飯が入っていなかった。
済んでしまった事は良いが、今回は大丈夫だよね?」
とプレッシャーを掛ければ、キチンと特盛ご飯を入れてくれますよ。

この回答への補足

今特盛りかってきたんですが、少し特徴発見しました?
並の時はセパレートの容器にいれてるんですが、特盛りの時は、おかずはおかずだけ、ごはんはごはんで単独の容器があって、蓋が2個ついてる感じです。やっぱり特盛りのごはんはものすごく多いです最後2口ぶんくらいのこしました。満足です

補足日時:2014/10/24 18:10
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ありがとうございます
プレッシャーをかけると次の時にいやがらせをされるかもしれないので。
器とかでわからないですかね?もしくは2回特盛りといってから注文したほうがいいですかね

お礼日時:2014/10/23 15:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!