dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

色々調べたのですが条件が違ったりして分かりづらかったので質問させていただきます。

年金機構から、社会保険料(国民年金保険料)控除証明書が届きました。
今年の納付済保険料は45万円と記載有り。
そのうち38万円は過去の未納支払い分です。

現在は主婦で今年は一度も働いていません。
しかし、雇用保険を3ヶ月受給していました。

・今年の収入は雇用保険のみ
・納付済み保険料45万円のうち38万円は過去の未納分
・残り7万円は雇用保険受給中の国民年金
・支払はすべて私の口座から
・雇用保険受給終了後、主人の扶養へ

この場合は、自分で確定申告という事になるのでしょうか。
雇用保険が非課税という事は調べて分かりましたが、無収入の場合確定申告になるのか、主人の年末調整になるのかが分からず。
私の口座から支払っているため主人の年末調整ではなく私の確定申告になるのでしょうか。

申し訳ございませんが、よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

長いですがよろしければご覧ください。



>…この場合は、自分で確定申告という事になるのでしょうか。

はい、たとえ夫婦でも「税金の申告と納税」は、【一人ひとり、別々に】行うことになっています。

つまり、「旦那さんが勤めている会社が行う旦那さんの給与(から差し引いた所得税)の年末調整」や「旦那さん自身が行う所得税の確定申告」と「sakura_saku010さんの収入」や「sakura_saku010さんが支払った保険料」は【無関係】です。


>…無収入の場合確定申告になるのか、主人の年末調整になるのか…

上記のように、「主人の年末調整になる」ということはありません。

「sakura_saku010さん自身の所得税の確定申告」については、「しなくてもよい(してもよい)」ということになります。

なぜそうなるかは、(分かりにくいですが)以下の「国税庁」のWebページに説明があります。

『Q1 所得税の確定申告をする必要がある人は、どのような人ですか。|国税庁』
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/ …
>>(4) (1)~(3)以外の方の場合
>>各種の所得の合計額……から所得控除を差し引き、その金額……に所得税の税率を乗じて計算した所得税額……から……配当控除額を差し引いた結果、【残額のある方】は、確定申告が必要です。

(参考)

『所得金額の計算|新潟市』
https://www.city.niigata.lg.jp/kurashi/zei/sirab …
※「所得税」でも「個人住民税」でも「所得の種類と所得金額の計算方法」は同じです。


>私の口座から支払っているため主人の年末調整ではなく私の確定申告になるのでしょうか。

いえ、「誰の(名義の)口座か?」は本質的な問題ではありません。

たとえば、その口座に入金されるお金が「すべて旦那さんが稼いだお金」であったとしたら、(たとえsakura_saku010さん名義の口座でも)「旦那さんが保険料を支払った」と考えないと辻褄が合いません。

とはいえ、税務署がいちいち「誰の口座から保険料が引き落とされているか?」「口座のお金は実質的に誰のものか?」などを詳しく調査することはまずありません。
また、「誰が保険料を支払ったのか?(負担したのか?)」を証明する書類などの提出も不要です。

ですから、「家族の保険料(や医療費)は(家族の誰が支払っても)誰の控除対象として申告するかは自由に決めてよい」と誤解している人も多いです。

もちろん、税務署(の職員さん)が「申告内容に疑わしいところがある(≒調査すれば税金を徴収できる)」と判断すれば調査が行われることはあります。

(参考)

『社会保険料控除|国税庁』
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1130.htm
>>【納税者が】自己又は自己と生計を一にする配偶者やその他の親族の負担すべき【社会保険料を支払った場合】又は給与から控除される場合などに受けられる所得控除です。……
---
『社会保険料控除>Q&A|国税庁』
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1130_qa.htm
---
『確定申告後に税務署から来署案内?|さいたま市 税理士 小暮巌のブログ』(2011/01/18)
http://iwayan.cocolog-nifty.com/blog/2011/01/pos …
『税務署はいくらから来る?|税理士もりりのひとりごと』(2010/12/06)
http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-760 …



*****
(その他、参照したWebページ・参考リンクなど)

『所得から引かれる「控除」、仕組みを理解して節税を!|All About』(更新日:2013年08月09日)
http://allabout.co.jp/gm/gc/424898/
---
『所得税・住民税簡易計算機|Mikoto Works LLC』
http://www.zeikin5.com/calc/
※【給与所得以外に所得がない場合】の「目安」です。

***
『確定申告と年末調整はどう違うの?|All About』(更新日:2014年01月21日)
http://allabout.co.jp/gm/gc/376430/
『確定申告|国税庁』
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2020.htm
>>【所得税の】確定申告は、…1年間に生じた所得の金額とそれに対する所得税の額を計算し、源泉徴収された税金…などがある場合には、その【過不足を精算する手続き】です。
---
『税務調査って怖いの?|税理士もりりのひとりごと』(2009/08/29)
http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-373 …

***
『住民税とは?住民税の基本を知ろう|All About』(更新日:2014年06月06日)
http://allabout.co.jp/gm/gc/14737/
『市・府民税(個人住民税)の申告について|泉佐野市』
http://www.city.izumisano.lg.jp/kakuka/somu/zeim …
『Q8 住民税や事業税の申告はどうなるのですか。|国税庁』
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/ …
※「個人住民税の(申告の)ルール」は「条例による違い」があることがありますので「自分が住んでいる市町村のルール」をご確認ください。

※間違いのないよう努めていますが、最終判断は各窓口に確認の上お願い致します。
※なお、ご紹介したサイトの信頼性についてはご自身でご判断ください
    • good
    • 0

本来は国民全員が確定申告しなければならないのですが、収入が全くないということなら申告しなくてもいいでしょう。

税務署は調査するだけ損なので調査に来るというバカな労力は使わないのです。申告しないことによる罰則はありません。なお、雇用保険で貰ったお金は所得としては全額控除となります。ちなみに、御主人はたぶん会社へ貴方が扶養家族であることを届け出ておられる筈ですから、扶養控除は会社が申請してくれている筈です。御主人は給与所得以外に収入がないときは年末調整が最終の申告となり、確定申告の必要は御主人にもありません。ただし損害保険などの支払証明書は年末調整のときに会社に提出してその控除を受けられるようにしなければなりませんよ。
    • good
    • 0

>現在は主婦で今年は一度も働いていません。


しかし、雇用保険を3ヶ月受給していました。
それなら、貴方の税法上の所得は0円で税金はかかりません。

>この場合は、自分で確定申告という事になるのでしょうか。
いいえ。
貴方は確定申告の必要ありません。

>私の口座から支払っているため主人の年末調整ではなく
そのとおりです。
貴方が年金を払ったことになるので、ご主人が年末調整で申告(控除)することはできません。
社会保険料は保険料を払った人が控除を受けられるものです。

>私の確定申告になるのでしょうか。
いいえ。
前に書いたとおりです。
貴方は税金かかりませんので確定申告の必要ありませんし、払った保険料を申告する必要も意味もありません。
貴方は何もする必要ありません。
    • good
    • 0

 旦那さんの年末調整、


それでしない場合は、旦那さんの確定申告でおこないます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!