dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社員(年収340万程度)ですが、別に個人事業を経営しており、こちらは年収が350万円ほどありました。(平成26年度)

会社には事業の事を知られたくないので、年末調整を実施してもらいました。

もちろん確定申告をしますが、申告書には会社員としての給与の記載は必要でしょうか?

A 回答 (2件)

>申告書には会社員としての給与の記載は必要…



預金の利子など「源泉分離課税」
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2230.htm
となる所得を除き、すべての所得を記載します。

給与で前払い (源泉徴収) させられた所得税は、申告書上で引き算しますので二重払いになることはありません。

>会社には事業の事を知られたくないので…

申告書第二表で下の方、「住民税に関する事項」欄→「給与・公的年金以外・・・・徴収方法」欄で「自分で納付」にチェックマークを施しておけば、税金面で会社に伝わることはなくなります。
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/ …

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かり易かったです。ありがとうございました。

お礼日時:2015/02/15 17:54

一部の所得を除いて原則すべての所得を申告するのが所得税の確定申告です。

給与の記載も必要です。

なお、会社が年末調整をするかしないかは、貴方が事業をしていかるしていないか、またそれが会社に知れるか知れないかとは無関係です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かり易かったです。ありがとうございました。

お礼日時:2015/02/15 17:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!