
看護専門学校に通う21歳です。
現役2年のときに精神看護学援助論を落として2014年の4月から留年、現在は2度目の2年生中です。
いつからか辞めたいと思うことが多くなって、何度も退学について考えました。現役2年の9月、留年が決まったときに私が真っ先に思ったことは「もう辞めたい」でした。親や友達からは「退学じゃなくてよかったね」「今は辛くても続けたほうがいい!」「卒業して資格だけでもとろう」「これ超えたらあと1年、実習だけだよ」「辞めないで続けていてほしい」とたくさん言葉かけをしてもらって、精神的に弱っていた自分を奮い立たせて踏ん張りました。その時、みんなが言っていることはよくわかるけど、私の生きる道は看護師しかないのかな?とも思いました。。一人で深く考えてしまう性格なので考え過ぎないように、昨年1年間は趣味やアルバイトに時間を費やし必要な時以外は学校から目を背けてきたのですが、用事があって学校に行く時の車内や作業(ノートまとめ)をしているときは涙が止まりません。看護師は昔からの夢ではないので今から下の学年と混じって実習に行くことや毎日学校に行くこと、勉強することは今の私にできるとも思いません。でもやってみたら案外いけるものなのでしょうか?今は、来年度、看護学生として生活している私の姿が想像できません。
また母は介護職についており看護師と働いているので「職場の人も学生のときはみんな大変で辞めたいって思ってたんだって」「みんな実習がきつかったって」と言い、辞めたいと言っても聞いてくれません。退学の話を持ち出すと「スキーも(小学)5年生で辞めて特進クラスも(高校)2年生で辞めてるのにまた辞めるの?いつも中途半端だね」と言われます。私は小学1年生からスキーの他にも習い事をしていて、書道は高3まで、ピアノは今も続けています。特進クラスを途中で辞めたのも自分のレベルと合っていないことともう少し部活に時間を使いたいと思ったから、普通科を選択しました。
こんな自分は中途半端ではないと思いたいのですが、親が言うことだからそうなのかなぁと認めてしまっている部分もあります。学校も卒業まで行くべきなのかな...と考えることもできますが今の自分にはできないと思っています。私はどうしたらよいのでしょうか?親になんと言えばわかってもらえるのでしょうか。苦しいです。
どのような言葉かけでも良いのでなにかお言葉をいただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
難しい選択ですね…。
でも、看護師は一生働けるすばらしい職業だと思います。
今までの苦労を水の泡にしてしまうのはもったいないです。
体調を崩してまで頑張るのはおかしいですが、
本当にもうダメ!というところまでは、やってみてはどうでしょうか?
やめるのはいつでもできますから。
一生働けるところは魅力的ですが、正直、学生の私は素晴らしいと感じることが少ないです。
でも、ここ何日か色々考えてみて、続けたくなってきました。続けてみたいと思った中にはお給料のことや資格のこともありますが、看護という仕事がどういうものなのか体験してみたいと思いました。
実習は辛いです。基礎Ⅱなんて毎日泣いていました。でも「学生さんのおかげや」と言っていただけたときは本当に嬉しかったです。
今の私は無力です。
看護感なんてありません。
再試だってたくさん受けてきました。
実習の点数を見て「向いてないなぁ」と何回も何回も思いました。
でも、可能性は0じゃないですもんね。
まだまだできるし、やっちゃだめなんて誰にも言われてないです。
少し前の私の気持ちと今の私の気持ちは、忘れないように先生に伝えておこうと思います。
アドバイスありがとうございました(*^^*)
No.3
- 回答日時:
学校程度のストレスで、プチ鬱状態になってる人なんか使い物にならないと思うけど、、、
でも、必ずしもダメ学生がダメ看護師になるってわけでもないんだよね。
一つだけはっきりしていることは、仕事は学校より対上司、対患者、対同僚などのストレスあるし、責任もあるし、時間もきつい。 看護師として最低限必要なことは、それがやりたいという気持ちかな。 やりたい仕事でないなら、続けることは厳しいと思うよ。
看護師の方でしょうか?
あなたからしたら学校程度なのですね。すごい図太さですね。周りの学生はどの程度かわかりませんがみんな鬱同然で頑張っているのでなんだか残念です。
回答者様がおっしゃるように仕事と学校は全然違いますよね。なので今は辛いことばかりでも仕事についてからやりがいを見つけて看護師になってよかったと思える場合もある。
じゃあ、やってみないとわかりませんよね。
今辞めてしまうのはまだ早いですよね。。

No.1
- 回答日時:
女性の生きる道として、看護師は万能資格の一つですよ。
薬剤師も女性なら同様。結婚して子育て中、いったん退職しても、その後再度働くことができます。
普通のパートより時給もよい。
旦那さんが転勤してもその赴任先でも職が見つけやすい。
願ったりかなったり。
男女共稼ぎ時代。
子供の教育以前に、夫婦の勤務地・勤務先が家の存続を左右する時代であることに
気が付いていない若い人がとても多い。
並の事務員や販売員なんかごまんといるから、資格ありは強い。
とにかく生きる道、食べる道として、頑張って卒業されるのが良いと思います。
お母様がおっしゃることその通りです。お母様も安心させてあげてください。
ご回答ありがとうございます。
退職しても住む場所がかわっても就職しやすいのは良い点ですよね。待遇が良いので先のことを見据えると最強の資格です。
家の存続を左右するのは勤務地・勤務先であることは知りませんでした。というか、その説明はあまり理解できていません。。申し訳ないです。
でも、「今どうするか」には「私に関わるこれから」がたくさん詰まっていることはわかりました。
両親のことも考えてきちんと選択していきたいと思います。先生にも相談してみます。
貴重なご意見ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 医師・看護師・助産師 看護師さんに質問です まず、私の自己紹介と看護師に至るまでの話をします 私は昨年4月に新卒で入職して 1 2023/02/17 14:13
- 専門学校 看護専門学校に通っています。 いま、2つ辛いことが重なっていて辞めたいです。 ひとつは、友達がいない 5 2022/09/13 16:49
- 医師・看護師・助産師 看護学生です。もう辛いです…。 私は現在3年生で、約7ヶ月続く病院実習の真っ只中です。その中でやっぱ 8 2022/05/15 12:12
- 学校 私は中学不登校、高校中退の怠け者の17歳です。ですが看護師になりたく看護学校に行きたいです。今年高卒 9 2023/06/17 14:00
- その他(悩み相談・人生相談) 小学生の頃に両親が離婚。看護師になりたい訳ではなかったのですが、母に学費が安く給料が高いからと中学か 4 2023/04/02 22:42
- 大学・短大 スポーツ推薦 部活動をやめる 3 2023/05/10 22:20
- 専門学校 通信制の高卒、そのあとウェディング系の専門に奨学金で行きましたが、母の体調が良くなく、看病していたり 3 2022/08/24 22:41
- その他(家族・家庭) アドバイスをお願いします 1 2022/07/25 18:15
- 学校 看護師の専門学校辞めて美容師の専門学校行きたいです 今1年生です。 私は中学三年生の頃ぐらいから看護 9 2022/08/24 17:17
- 医師・看護師・助産師 看護に興味があります。 18歳女子です。 私は2月に外国語学部(英語系)の私立大学2校に現役合格しま 3 2022/04/18 18:59
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
看護学校を留年して退学しました。 留年は恥ずかしいですか?
医師・看護師・助産師
-
看護大学で単位を落とし、留年が決まりました。
幼稚園受験・小学校受験
-
留年する娘を受け入れられません
夫婦
-
-
4
助けてほしい。看護学科2年生なんですが留年が決まっていて勉強がついていけず辛い日々です。辞めて元々や
学校
-
5
21歳で既に転落人生です。 看護学校の実習で鬱になって退学して今は 人の最期のセレモニーに携わってい
医師・看護師・助産師
-
6
看護2年生です。 本日再試験を受けてきました。全く手応えがなく、不合格になれば留年か退学になります。
その他(悩み相談・人生相談)
-
7
専門学校中退して大学に進学された方はいるのでしょうか。またそれは可能なのでしょうか。 私は専門学校を
学校
-
8
看護学生です 実習で単位を落として留年しています 留年は恥ずかしいことですか? 留年したら人生終わり
その他(悩み相談・人生相談)
-
9
看護専門学校についてです なぜ看護専門学校は合格するのがあんなに難しいのですか? 他の専門学校ならほ
専門学校
-
10
看護学校中退から再入学
その他(学校・勉強)
-
11
看護学校の休学、留年、退学で迷っています
医師・看護師・助産師
-
12
専門学校留年しました。
専門学校
-
13
看護学校を中退。結婚したが将来が不安。
専門学校
-
14
看護学生です。留年するかも・・・悩んでいます。
専門学校
-
15
1年生です。看護大学留年しました。辞めようと思っています。 私は将来インテリアデザインの仕事がしたか
学校
-
16
看護大学を辞めたいです。 私は今看護大学に通う3年生です。 実習も残すところ2ヶ月程度なのですが、年
医師・看護師・助産師
-
17
大学を中退し、看護の専門学校を受験しようと考えています。 現在大学2年です。保育学部に通っています。
学校
-
18
大学の看護科2年です。落単し進級不可となりました。 母親とも話し合った結果今の大学を退学し、准看護学
学校
-
19
看護学生の再試について
専門学校
-
20
留年、中退を経験された方に聞きたいです
大学・短大
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
看護学校の生活
-
春から看護専門学校に入学する...
-
看護大学は浪人する価値がある...
-
実習前のアルバイト禁止
-
看護学校留年。続けるか辞めるか。
-
医療系の学校に通ってて心電図...
-
ホテル 専門学校
-
看護学生でアルバイトをしてる...
-
看護専門学校に通っています。 ...
-
医療専門学校での心電図実習に...
-
看護学校 辞めようか迷ってます。
-
看護学校に通っている人、通っ...
-
専門学校や大学、短大に通って...
-
医療系専門学校の実習。私は看...
-
卒業後の学校への立ち入りについて
-
専門学校や大学って当日に遅刻...
-
学校で支給されたiPadはどこま...
-
病院の看護師の態度むかつく‼️ ...
-
看護師の人ってなぜ巨乳な人が...
-
看護補助の仕事をしてますが…。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
看護大学は浪人する価値がある...
-
医療専門学校での心電図実習に...
-
看護学校に通っている人、通っ...
-
看護学校留年。続けるか辞めるか。
-
医療系の学校に通ってて心電図...
-
看護学校の生活
-
軟骨開けて4ヶ月と2日です。 病...
-
実習前のアルバイト禁止
-
看護学校に退学届けだしてきました
-
医療系専門学校の実習。私は看...
-
看護学校 辞めようか迷ってます。
-
看護学生なんですが…
-
看護学生です。留年するかも・...
-
看護学校3年です。実習中に身...
-
自己紹介表の書き方ついて教え...
-
看護専門学校の単位について
-
春から看護の専門学校に通いま...
-
高校生です。国立病院機構の看...
-
看護専門学校に通っています。 ...
-
看護学生と歯科衛生士になる学...
おすすめ情報