dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

形容詞が形容詞を修飾する場合はいくつかあると思うのですが、以下の例のように、~ing形の形容詞を修飾することってありえますか?



A new system for (   ) assessing employee perfomance

(comprehensive)

A 回答 (2件)

employee は「被用者」の方ですね。


「雇用者」をその意味で使わなくもないでしょうが。
「使用者」と「使用人」
日本語って難しいですね。

まあそれはいいとして、
assessing employee performance で「従業員の能力を評価すること」という動名詞句のように思いますが、
これを形容詞で修飾することはできません。

つい最近も質問になっていたように思いますが、
assess employee performance という動詞+目的語のまま、ing となって、
動名詞句になっていて、動詞 assess を修飾する副詞は置けるでしょうが、
動名詞句まとめてかかる形容詞というのはありません。

ちなみに、形容詞が形容詞を修飾する、ということは基本的にありません。

the young tall boy のように、形容詞が2つ並んでも、それぞれが名詞を修飾しています。
    • good
    • 0

この場合の「assessing」は動名詞でしょう。



 「assessing employee perfomance」は「雇用者の能力を評価すること」=「雇用者の能力評価」という「名詞」扱いだと思います。
 通常は
「comprehensive assessment of employee perfomance」
というように思いますが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!