dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

➀ had better と ➁ would be better off ~ の使い分け
に関する質問です。

➀は命令調になるので、②の方が柔らかい表現となる
と言う考えで合ってますか?

➀ You'd better buy a new car .
(新しい車を買うべきだ)
➁ You'd be better off buying a new car .
(≒ You should buy a new car )
 (新しい車を買った方が良いのでは)

上記はほとんど同じ意味だけど、②の方が
柔らかい表現?

A 回答 (1件)

had better の had は発音する時には小さく発音されます。

つまり単純に better(より好ましい)の意味で使います。

一方の better off の元の単語は well-off (裕福な) です。従って better-off の本来の意味は「より裕福な」の意味です。ただし次第に裕福の意味がやや薄くなって例えば better off with a new job の意味はむしろ in a better position です。それでもお金の意味は残っています。 "better off buying" は「その方がお得」みたいなニュアンスです。なお buying off = 買収みたいな用語もあります。

必ずしも和らげるということではありません。had better は単に望ましいというだけで理由は述べていないのに対して、better off は「お得」という(金銭的な)ニュアンスを含めている点が異なります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

本日知人のアメリカ人に会う機会があり、
聞いてみました。

➀ You'd better ~ は一番強い表現。
以下次の順でソフトな表現になるとの事でした。
➁ You'd be better off ~
③ You should ~

なお、You'd be better off ~はアメリカ人でも
使い勝手はあまり良くないようです。

"better off buying" は「その方がお得」
 みたいなニュアンスです。

↑回答中のこのニュアンスはよく理解でき
 ますね。

お礼日時:2016/01/22 13:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!