
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>経費がおおよそ800,000円ほど…
経費の考え方
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2210.htm
が合っているかどうか分かりませんが、合っているとして「所得」は、
2,176,437 - 80万 = 1,376,437円
>医療費が保険などを差し引いて150,000円…
医療費控除額
150,000 - 1,376,437 × 5% = 68,821円
所得控除の合計 (お書きでないものは無視) は、
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1100.htm
基礎控除 380,000円
社会保険料控除 198,975円
生命保険料控除 29,080円
医療費控除額 68,821円
------------------------
676,876円
課税所得
1,376,437 - 676,876 = 699,000円 (1,000円未満切り捨て)
所得税および復興特別税
699,000 × 5.105% = 35,600円 (100円未満切り捨て)
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2260.htm
>源泉徴収 75,181円…
納める所得税
35,600 - 75,181 = - 39,581円
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

No.2
- 回答日時:
こんにちは。
保険外交員の収入が220万円ですか。今後も、これくらいの外交員収入が見込まれるのですか。
それなら、青色申告にする方がいいですね。青色申告特別控除65万円が適用されれば、あなたは、所得税も住民税も非常に少なくて済みます。
国税庁>>青色申告制度
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2070.htm
今回は青色申告できませんが、来年はできるように、今のうちに準備しておいて下さい。
準備とは、
1.税務署へ、開業届を提出する。↓
「個人事業の開業・廃業等届出書」
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/shi …
2.同時に「青色申告承認申請書」も提出する。↓
「所得税の青色申告承認申請書」
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/shi …
忘れないように、今年の3月15日までに必ず提出してください。
No.1
- 回答日時:
>支払金額 2,176,437円…
所得の区分は何ですか。
給与?
それとも外交員報酬 (=事業所得)?
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1300.htm
給与なら「源泉徴収票」
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/hot …
が必ず交付され、報酬なら「支払調書」
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/hot …
が交付されることもありますが、こちらは源泉徴収票と違って、必ずしも受取人への交付義務はありませんので、だまっていたらもらえないこともあります。
生保ということで両方混じっていることも考えられますが、混在しているならそれぞれの内訳が分からないと、話は先に進みません。
>初めての確定申告で計算方法が分からなくて…
上の質問に答えてください。
話はそのあとで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
この収入で確定申告の還付はいくらになりますか
印紙税
-
生命保険会社の生保レディをしています。 確定申告がよくわからないです(´-_-。`) 30年支払い調
確定申告
-
保険外交員の外交員報酬の還付申告について質問です。
印紙税
-
-
4
生保レディの確定申告についてお聞きしたいのですが、前回、初めての確定申告では 保管してた領収書を全く
確定申告
-
5
保険外交員の経費について
印紙税
-
6
生保レディ 研修中にやめていい?
新卒・第二新卒
-
7
生保レディで長続きする人って・・・?
その他(ビジネス・キャリア)
-
8
生保会社(生保レディ)の上手な辞め方を教えてください
その他(ビジネス・キャリア)
-
9
保険の外交員ですが源泉徴収票は貰えますよね?
金融業・保険業
-
10
明治安田生命を退職された方
生命保険
-
11
住友生命 生保レディ研修終えての査定
会社・職場
-
12
なぜ個人事業主扱いなんでしょうか(生保会社)
その他(就職・転職・働き方)
-
13
保険屋へ転職してからの生活苦・・・
子供・未成年
-
14
生保レディ辞めたいのですが引き止められました
その他(ビジネス・キャリア)
-
15
質問です。第一生命を辞めたいです。入って少したったときの研修でも、採用で紹介すると自分にお金が入るな
会社・職場
-
16
退職金について、明治安田生命で約4年ぐらい務めたのですが退職金は出ないのでしょうか?
その他(お金・保険・資産運用)
-
17
生保レディの活動
その他(ビジネス・キャリア)
-
18
突然の退職勧告・・・詳しい方教えてください。
生命保険
-
19
生保レディするなら、どこが良いですか?
その他(ビジネス・キャリア)
-
20
富国の生保レディをやめたいのですが・・・
その他(ビジネス・キャリア)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
パートと内職の掛け持ちについ...
-
5
会社員のインボイス制度への申...
-
6
個人名で領収書をもらう場合、...
-
7
昼職とは別で風俗をしてます。 ...
-
8
バイトの領収書の書き方
-
9
短期退職した場合の源泉徴収票...
-
10
空瓶の代金処理について教えて...
-
11
個人事業主のまま就職?
-
12
ガールズバー で働いています。...
-
13
2週間で辞めた会社を履歴書に書...
-
14
息子が3ヶ月間バイト代10万以上...
-
15
内職とバイトの掛け持ちで、130...
-
16
確定申告したら納税するように...
-
17
源泉徴収票の「支払金額」に交...
-
18
無職だったことが旦那にバレるか?
-
19
扶養範囲内で業務委託
-
20
103万を超えてしまいます。確定...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
>所得の区分は何ですか。
外交員報酬です。