dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

四月から法務教官として働くのですが、勤務地があまりにも実家に遠いため地元の役所に転職しようと思っています。

そこで、質問なんですが1年目から有給は取れますか?

取りたいのは試験のある5月29日と6月12日です。

有給の修得理由は法事と言うことにします。

新人がいきなりいきなり有給を申請できますか?

パワハラ体質の矯正でそんなことしたら苛められないですか。

あと、人が足りてないみたいで祝日の代休も買い取りとか言ってたました。

質問者からの補足コメント

  • 回答ありがとございます

    転職と言っても同じ国家公務員を目指します

    でも、この業界はパワハラやいじめが凄いらしいです。

    新人の教育は殴る蹴るが当たり前らしいです。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/03/04 17:19

A 回答 (1件)

国家公務員の有給休暇は 民間と違って 6か月経過しなくても 勤め始めた月から付与されます。


一月目2日 以下一月ごとに1日ないし2日が追加されていきます。6月末なら5日もありますから 大丈夫です。
でも、こんな高待遇の職場を捨てるなんて もったいない・・・
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく回答ありがとうございます。

お礼日時:2016/03/04 17:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています